- 所在地:長野県
- 病床数:337床
- 看護師数:329名
信州上田医療センターは、上田を中心とした地域(上小地域)でただ一つの急性期の総合医療を担う地域に根ざした病院です!一緒に働いてみませんか?
Topics :
先輩情報
温かい雰囲気で、自分自身のレベルアップが望める職場
助産師 下村 沙果
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:長野県
- 出身校:信州大学
- 所属診療科目:産科・婦人科/小児科/整形外科・形成外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えてください。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください
- 現在のお仕事について教えてください。
-
助産師として妊産褥婦さん、新生児のケアを行う他、混合病棟であるため、周産期医療とは視点がちがう診療科の看護師業務を行っています。様々な科の患者さんを対応するため、日々勉強することがたくさんありますが、自分のスキルアップにもつながり充実した毎日を送っています。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
入職してから終末期の患者さんをはじめて受け持ち、必死になって働いている姿をみてくれていた患者さんがいました。
私の看護技術がぎこちないにもかかわらず、ケアをするたびに温かい言葉をかけてくれ、名前も覚えてくれていました。
こんな私でも、患者さんは私を1人の看護師としてみてくれていると感じることができ、これからかんばっていこうというモチベーションにつながったことを覚えています。 - 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
助産師は命の誕生~子育て期という女性の重大なライフイベントを支える役割があります。
こういった点で責任感を強く感じる反面、大きなやりがいを感じています。 - 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
看護師は患者さんの一番近くにいる存在であり、看護師が行う一つ一つのケアが生活の一部となります。
本来の生活でない病院で、その人らしさを大切にし、どうしたらその患者さんが快適に、安全に生活できるかを常に頭に浮かべながら、患者さんのケアにあたるようにしています。 - 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
少子高齢化が進む中、地元である上田市で周産期、子育て期を担うスタッフの一員として医療の面から地域に貢献したいと考えていました。
混合病棟であり、産婦人科で助産師スキルにみがきをかけることができる他、小児科やNICUもあり、幅広く私のやりたい医療ができるのではないかと思い入職を決めました。 - 当面の目標を教えてください
-
まだ助産師としてのスタートをきったばかりで未熟な点ばかりですが、患者さんに信頼されるよう、技術も知識もみがいていきたいと思っています。ここには助産師としてバリバリと活躍している先輩助産師がたくさんいて、そんな先輩方のようになれるよう日々努力していきたいと思っています。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
「助産師」といっても、病棟で働くことはもちろんのこと、助産所やクリニック、地域の助産師といった働く場も多様です。助産師として働いていく上で何かもっと深めて行きたい物事があれば、研究の道や新たな資格を取ってその領域で働くことも今後、経験してもいいのではないか?と思っています。まだ、どんなことをしていきたいか具体的には決められていませんが、「助産師」としての仕事を軸に何かしらの形で成長していきたいと思います。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
看護学生さんは講義や演習、レポートなど毎日忙しい日々を送っていると思います。時にうまくいかない事があったり、いやなことがあって落ち込む事もあるかもしれません。でも今がんばっていることが全て将来看護師として働いていく上での一歩一歩につながっているのです。一緒に学ぶ友人や先生方の力もかりながら、目の前の課題をのりこえて行きましょう。皆さんと働ける日を楽しみにしています。
- その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください
-
急性期のため忙しい職場ですが、助産師、看護師として確実にレベルアップできる場であると思います。先輩からは、分からないことやはじめてのケアがあった時など、丁寧に教えてくれとても温かい雰囲気です。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 国立病院機構 信州上田医療センター 〒386-8610 長野県上田市緑が丘1-27-21 TEL:0268-22-1891 副看護部長・給与管理係長 |
---|---|
住所 |
386-8610 |
アクセス | ◆電車+バスでお越しの方 JR長野新幹線・しなの鉄道・上田電鉄別所線「上田駅」下車 上電バス信州上田医療センター線(2番のりば)でバス停 「信州上田医療センター前」下車〔所要時間約8分〕 または市内循環バス「西コース」(4番のりば)でバス停 「信州上田医療センター前」下車〔所要時間約8分〕 または市内循環バス「東コース」(4番のりば)でバス停 「信州上田医療センター前」下車〔所要時間約25分〕 ◆お車でお越しの方 上信越自動車道「上田菅平I.C.」より国道144号~国道18号上田バイパス~病院〔所要時間約15分〕 |
URL |