- 所在地:埼玉県
- 病床数:733床
- 看護師数:923名
配属前に全部署経験できるジョブローテーション研修・急性期/救急医療・がん診療強化・月平均10日休み・福利厚生充実・全国から入職者多数!!
採用担当者からの伝言板(2025/04/21更新)
・2026年卒 看護師採用試験が3月29日(土)より開始しております。
3月から9月まで複数日試験日を設けております。
申込みにつきましては、当院HPよりご応募ください。
・病院見学は毎週土曜日10:00~実施しております。
興味のある病棟やER・ICUなどを見学いただけます。
希望の日程にてご応募ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
先輩情報
特定行為看護師のご紹介!!
看護師 A・E
- 職歴(キャリア):2005年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:上尾市医師会上尾看護専門学校
- 所属診療科目:救命救急センター
- 当院に入職を決めた理由や志望動機を教えてください。
- 当院の魅力を教えてください。
- 特定行為研修を受けた理由(きっかけなど)教えてください。
- 仕事上、日々気を付けていることはありますか。
- 特定行為研修受講後、部署内でどのような業務を行っていますか。またやりがいを教えてください。
- 今後の目標を教えてください。
- これから就職活動を行う看護学生さんのみなさんへメッセージをお願いします。
- 当院に入職を決めた理由や志望動機を教えてください。
-
急性期病院であり、病床数も多く、診療科も多岐に渡っていたため看護師として様々な経験ができるのではと思い、志望しました。
- 当院の魅力を教えてください。
-
急性期病院で診療科も多いため、様々な疾患を対応していて、様々な治療を勉強することができます。
- 特定行為研修を受けた理由(きっかけなど)教えてください。
-
リーダーも任されるようになり、今後の看護師人生を考えていた時、当時の所属長に特定行為の制度が開始になるから受講してみないかと提案され、受講しました。
- 仕事上、日々気を付けていることはありますか。
-
様々な職種や他病棟看護師とコミュニケーションを図り、皆が連携してより良い看護治療が患者さんに提供できるように心がけています。
- 特定行為研修受講後、部署内でどのような業務を行っていますか。またやりがいを教えてください。
-
日々の業務を行いながら、できる範囲で特定行為を実施しています。特定行為は医師の業務タスクシフトの意味があるため、医師と連携をとりつつ医師の業務の一部を行うことは、しっかりとその患者さんの状態をアセスメントする必要があり、怖い部分もありますが、その分やりがいを感じます。
- 今後の目標を教えてください。
-
院内での特定行為は周知されてきたため、病棟をこえてもっと横断的に特定行為ができるようになりたいと思っています。
- これから就職活動を行う看護学生さんのみなさんへメッセージをお願いします。
-
当院は教育制度がしっかりしているので、卒後でも働きやすく、急性期の治療が勉強できます!ぜひ一緒に働きませんか。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院 人事課 看護採用担当 TEL:048-773-1325/mail:nurse@ach.or. jp |
---|---|
住所 |
362-8588 |
アクセス | JR高崎線 上尾駅西口より 徒歩3分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧