国立病院機構 箱根病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:199床
  • 看護師数:110名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

3月3日更新 病院見学随時受付、インターンシップ日程を掲載しました/『神経筋・難病医療センター』『長期療養』命輝く癒しの病院で一緒に働きましょう!

【26年卒】 看護師採用試験(統一試験)について(2025/03/03更新)

R7.3.1より受付可能となります。是非ご応募ください。

R7.4.19(土) 9:20~12:00
R7.5.10(土) 9:20~12:00

当院は神経筋・難病医療を専門とする病院です。「思いやりの心で医療に貢献する」という基本理念のもとで、「疾患と共生する人生の支援」
「安心する医療の提供」「満足できる療養環境作り」「医療に携わる者として専門性の発揮」を目標に掲げています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 国立病院機構 箱根病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 慢性期
病院の紹介 神経筋・難病医療センターとして神経難病について早期の診断から、入院や通院を通じた病状評価・治療・社会生活支援、在宅療養・長期入院そして人生の最後まで包括的に患者さんを支える病院です。その中で職員は高い倫理観を持ち、疾患と共生する患者さんの人生に寄り添う看護を提供しています。
「いのち輝く、癒しの病院」をコンセプトに、患者さんと共に職員自身も輝けるよう、いきいきと働ける職場づくりを大事にしています。
診療科目 内科 神経内科 整形外科 リハビリテーション科
開設年月日 1945(昭和20)年12月1日
病床数 199床
(199床)
職員数 221人
看護師数 110人
(定数125名)
院長 今井 富裕
看護部長(総師長) 中山 智子
看護方式 固定チームナーシングと受け持ち制
看護配置基準 障害7対1の施設基準です。看護師、療養介助員、看護助手の3職種で協働して患者さんのケアを実践しています。緩和ケアチーム、嚥下サポートチーム、呼吸サポートチーム、コミュニケーションサポートチーム、栄養サポートチーム、感染防止対策チーム、褥瘡対策チームなど、チーム医療に力を入れ、多職種と連携をとった看護を展開しています。また、患者入退院支援チームは、難病患者さんの在宅および入院生活がスムーズに進められるよう調整しています。
外来患者数 約25人/日
入院患者数 約140人/日
150名前後

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師 30名 
募集対象 大学生、専門学校生(3年)、短大生(3年、2年)
募集学部 看護系学部
応募・選考方法 小論文と面接です。
採用試験は、4月に1回目、5月に2回目の採用試験を行います。
以降は随時試験を実施しています(庶務係長までお問い合わせ下さい)
提出書類 国立病院機構指定の受験願書、専門学校等の卒業見込証明書、成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大学卒) 271,510円 224,100円 47,410円
看護師(短大・専門学校卒) 265,680円 218,800円 46,880円
諸手当内訳:地域手当:基本給の10%(大学卒は22,410円、専門卒は21,880円)
特殊業務手当(病棟勤務看護師):25,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
俸給表に基づき支給
二交替夜勤1回につき8,600円 /三交替夜勤1回につき 約4,000円(準夜3,500円、深夜4,200円)
+時給換算×25%×深夜帯(10:00~5:00まで)の勤務時間数
その他手当 扶養手当:6,500円~
通勤手当:月額55,000円上限
住居手当:最大27,000円
時間外手当、休日手当 は都度ご支給しております。
昇給・賞与 賞与 年2回(年間4.2カ月分)
(令和5年度実績)
昇給/年1回(1月)
勤務地 神奈川県小田原市風祭412
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
3交代制 2交代・3交代の混合制
=======================
3交代制
8:30~17:15/16:15~1:00/0:30~9:15
(休憩1時間、実働7時間45分)
2交代制
8:30~17:15/16:15~9:30
(休憩2時間15分、実働15時間30分)

1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内)
=======================
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休
年次休暇、病気休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇など
福利厚生・加入保険制度 国家公務員共済組合、共済年金【2年4月現在】に加入
育児短時間勤務制度、育児時間制度有り
(育児休業から復帰した職員の全員がどちらかの制度を利用しています
【2年4月現在】)
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(年間60万円)
退職金制度 あり / 国立病院機構の規定により支給されます。
保育施設 あり / 敷地内に保育園があり、育児休暇から復帰した職員の多くが利用しています。
満3歳まで利用可能です。
被服貸与 あり / いろいろな柄が選べるスクラブをお貸しします。
看護宿舎 あり / 敷地内に3階建(21戸)の宿舎があります。駐車場有り、クローゼットあり。キッチンはIHクッキングヒーター(ガス調理器使用可)です。住居手当が支給されるため実質負担は月2万4,000~2万6,000円です。また、敷地外にも看護宿舎があります。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
施設内全面禁煙です
研修制度・教育制度 あり / 国立病院機構の教育プログラムに則り、ラダー制度を取っています
院内検定制度 あり / 静脈注射の院内認定制度を導入しています
専門・認定看護師の就業状況 学会認定難病看護師(学会)7名、感染管理認定看護師1名です。
平均年齢 31歳 ※2023年度実績
前年度の新卒採用実績数 14名(中途採用者含む) ※2024年度実績(予定)
採用実績校 横浜医療センター附属横浜看護学校、横浜創英大学、横浜中央病院附属看護専門学校、神奈川衛生学園専門学校、神奈川県立福祉大学、湘南平塚看護学校、藤沢市立看護専門学校、日本保険医療大学、東京医療保健大学、静岡医療センター附属静岡看護学校、御殿場看護学校、おだわら看護専門学校、国際医療福祉大学他
インターンシップ 定期的に開催しています。詳細はホームページを御覧下さい。

問い合わせ先:事務部 庶務係長まで
TEL:0465-22-3196
E-mail:ito.satoshi.hy@mail.hosp.go.jp

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10~15時間/月 ※2024年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 10~15日 ※2024年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性2名/女性9名、育休取得者 男性1名/女性9名
女性管理職の割合※前年度 88%(18名中女性16名)※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年 新卒採用者数7名 離職者数1名
2022年 新卒採用者数17名 離職者数5名
2021年 新卒採用者数19名 離職者数2名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性0名 女性4名
2023年 男性2名 女性5名
2022年 男性1名 女性16名
平均勤続年数 約6年 ※2023年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人国立病院機構 箱根病院
箱根病院事務部 庶務係長まで
TEL:0465-22-3196
E-mail:ito.satoshi.hy@mail.hosp.go.jp
住所

250-0032
神奈川県小田原市風祭412

地図を確認する

アクセス 小田急線「風祭駅」下車徒歩2分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

神奈川県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募