- 所在地:千葉県
- 病床数:360床
- 看護師数:271名
Topics :
合説出展情報 :
病院データ
病院名 | 国立病院機構下志津病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 患者さまの思いを大切にする看護を 下志津病院は、 1.成育医療に関する専門的医療 2.重症心身障害に関する専門的医療 3.神経・筋疾患に関する専門的医療 4.免疫異常に関する専門的医療 5.地域医療 の役割を担っています。これらの機能を十分発揮するために看護部は「患者さま一人ひとりを尊重し思いやりのある看護を実践します」の理念のもとで、臨床における看護実践、教育を実施しています。 国立病院機構の「看護職員の能力開発プログラム」に沿って院内教育の充実を図っています。下志津病院院内認定の「小児・筋ジス・重心など5つの分野にわたりエキスパートナース制度」を設けてキャリアアップを支援しています。 慢性期の疾患を主とした病院で私たちは、患者さまとじっくり関わりゆとりを持って看護を実践し、患者さま、家族の皆さまに満足していただけるよう日々努力を重ねています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 小児科 神経内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科
|
開設年月日 | 1945年12月1日 |
病床数 |
360床
|
職員数 |
500人
|
看護師数 |
271人
|
院長 | 鬼頭 浩之 |
看護部長(総師長) | 萬 弘子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟(以下を除く) 10:1 小児病棟 7:1 地域包括ケア病棟 13:1 障害者病棟 7:1 |
外来患者数 | 約237人/日
|
入院患者数 | 約306人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師20名程度 |
募集対象 | 看護師国家試験を受検できるカリキュラムのある学校の全学部全学科 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 面接試験、小論文 |
提出書類 | 国立病院機構関東信越グループ所定の願書・配置希望施設票(当院ホームページよりダウンロードできます) 新卒の方:高等学校以上全ての卒業証書(写)、卒業見込証明書、成績証明書 既卒の方:高等学校以上全ての卒業証書(写)、看護師免許証(写) |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回あたり準夜:3,500円、深夜:4,200円、二交代8,600円 以上に加えて、深夜の勤務時間数に応じた夜勤手当(時給の25/100)を支給 |
||||||||||||||||
その他手当 | 国立病院機構職員給与規程による 通勤手当(実費相当額:月55,000円まで)、住居手当(家賃の半額弱:月27,000円まで)、扶養手当、特殊業務手当(重心・筋ジス病棟配属の場合:月25,000円) |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・3年課程卒(重心・筋ジス配置) モデル月収 310,000円 夜勤8回(二交代4回)、通勤・住居手当は0円として算出 現在支給されている処遇改善特別手当12,000円を除く |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月) 賞与/年2回(6月、12月) 合計4.2カ月分 |
勤務地 | 千葉県四街道市鹿渡934-5 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日勤:8:30~17:00(休憩1時間) 深夜:0:30~9:15(休憩1時間) 準夜:16:15~1:00(休憩1時間) 二交代:16:15~9:15(休憩1時間45分) 4週8休制 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日120日程度、年次有給休暇(リフレッシュ休暇を含む)23日 特別休暇(産前産後休暇、結婚休暇、病気休暇、忌引等)、育児休業、介護休業 |
福利厚生・加入保険制度 | 保険:雇用、労災、共済保険(厚生労働省第二共済組合:健康・介護・厚生年金に相当) |
退職金制度 | あり / 勤続1年以上から支給 |
保育施設 | あり / 院内保育所(こじか保育園)あり |
被服貸与 | あり / 白衣とナースシューズを無償貸与 |
看護宿舎 | あり / 敷地内に50,000円程度のワンルームマンション(リース宿舎)あり 敷金・礼金・更新料・仲介手数料なし 住居手当(半額弱の補助)の対象となります |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 「アクティナース」であなたをバックアップ。 当院では概ね卒後5年で看護師一人ひとりが職業人として、積極的・自発的に理論と技術をもって創造し、行動する看護を実践できるよう能力開発プログラム「アクティナース」のもと育成をしています。各病棟ではプリセプター制度を取り入れ、基本的な技術から専門的技術が学べる環境が整っています。全体の新人教育では、毎月研修が実施され、輸液管理・採血・心電図モニターの装着などの基本的看護技術から看護記録・看護倫理・医療安全など知識が深められます。充実した研修が計画されているため、1年経過すると、自分の成長を実感できます。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理(2名)、緩和ケア(1名)、手術看護(1名)、慢性呼吸器疾患看護(1名)、摂食嚥下障害看護(1名) |
平均年齢 | 36.5歳(常勤看護師の平均) |
前年度の新卒採用実績数 | 12名 ※2024年4月 新卒採用実績 (10名 2025年4月 新卒採用見込数) |
採用実績校 | 国立病院機構千葉医療センター附属千葉看護学校、千葉幕張総合高校、市原看護専門学校、淑徳大学、東京情報大学、帝京平成大学 他 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 常に目標を設定し、前向きに考え・行動できる |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均1.2時間/月(看護師平均) |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.1日(看護師平均) |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数12名 離職者数0名 2023年 新卒採用者数22名 離職者数1名 2022年 新卒採用者数18名 離職者数5名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 男性1名 女性11名 2023年 男性1名 女性21名 2022年 男性2名 女性16名 |
平均勤続年数 | 10.4年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人国立病院機構下志津病院 事務部管理課給与係長 TEL:043-422-2660 |
---|---|
住所 |
284-0003 |
アクセス | JR総武本線・成田線「四街道駅」、駅から徒歩8分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
千葉県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
東千葉メディカルセンター
心のこもった質の高い、信頼される看護を目指して
所在地:千葉県 病床数:314床 看護師数:316名 -
国立病院機構千葉東病院
慢性疾患の患者さんを多く診ている病院です。「面倒見の良い病院」を目指しています。
所在地:千葉県 病床数:313床 看護師数:208名 -
成田赤十字病院
★インターンシップ・病院見学平日受付中★教育制度、サポート体制の充実している成田赤十字病院で一緒に働きませんか?
所在地:千葉県 病床数:710床 看護師数:748名 -
松戸市立総合医療センター
「3次救急」「小児・周産期、がんなどの高度医療」を担う急性期病院
所在地:千葉県 病床数:600床 看護師数:674名 -
国立国際医療研究センター国府台病院
こころとからだを看る、それが国府台病院の看護です。
所在地:千葉県 病床数:335床 看護師数:257名 -
千葉労災病院所在地:千葉県 病床数:400床 看護師数:404名
-
地域医療機能推進機構(JCHO)千葉病院
新病院で新しい未来を共に創ろう
所在地:千葉県 病床数:160床 看護師数:-名 -
国立病院機構下総精神医療センター
国立病院機構として良質な医療環境の下で行う精神科のトータルケア
所在地:千葉県 病床数:425床 看護師数:190名 -
海浜病院
市民に選ばれる 市民のための 安心で心あたたまる病院
所在地:千葉県 病床数:293床 看護師数:373名 -
青葉病院
わかりやすく「納得のいく医療」を心のこもった笑顔で
所在地:千葉県 病床数:369床 看護師数:393名