- 所在地:東京都
- 病床数:451床
- 看護師数:443名
「すべては患者さんのために」を理念に急性期から回復期、退院後の生活まで一気通貫した医療・福祉サービスを提供する地域密着型病院です!!
【2026年卒】各種説明会 開催中〈 すべては患者さんのために 〉が理念の地域密着型病院です ‼(2025/04/01更新)
✩お知らせ✩
2026年卒対象 病院説明会&見学会・オンライン説明会を開催中!
詳しくは『説明会・見学会申込』をクリックしてご確認ください。
今後も病院説明会&見学会・オンライン説明会を随時開催して参りますので、
参加ご希望の方はエントリーしてお待ちください!
前日までに詳細のメールをお送りします。
✩当院の説明会は2種類✩
皆さんの “知りたい” “気になる” を看護教育担当 副看護部長が丁寧に説明します
【🏥病院説明会&見学会で総合東京病院を体験しよう】
説明の後に院内見学をするプログラムです
実際に新人看護師が使っている研修資料やファイルを手に取りながら説明を進めます
先輩看護師とのQ&Aタイムも設けています
(状況により内容変更の可能性があります)
院内見学:多職種連携の場面や当院ならではの設備の工夫も見学します
寮見学:希望者には終了後に看護師寮をご案内します
【💻オンライン説明会】
実習中でも遠方からでも気軽に参加できるオンラインの説明会です
院内の様子がわかる動画をご覧いただいたのち
求める人物像・教育体制・研修の詳細・福利厚生などをデータと写真でわかりやすく説明します
その他:マイナビ看護イベントにも多数出展!
全国各地で皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪
もっと見る
合説出展情報 :
病院データ
病院名 | 総合東京病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 高度急性期 急性期 回復期 |
病院の紹介 | 総合東京病院は… 福島県を拠点に、医療・介護・福祉施設を幅広く展開する南東北グループの一員です。 一般急性期病棟と回復期リハビリテーション病棟からなる中野区北部エリアの中核的急性期医療機関として、地域医療に貢献していくことを目指します。 当院の特長は三つ。 一つ目は救急お断りゼロ。これは南東北グループ全体で掲げているスローガンです。病棟は、主たる診療科以外の患者さんを空いているベッドに受け入れるなど、救急の部門だけでなく病院全体で救急お断りゼロの実現を目指しています。365日24時間命を守る、命を救う、それが私たちの最も大事な使命と職員全員が肝に銘じています。 二つ目は血管系疾患に強いこと。南東北グループの始まりは脳神経外科です。現在もその経験と実績を引き継いでおり、脳神経外科の病棟は3病棟あります。 循環器は循環器内科医と心臓外科医が協働して24時間心臓カテーテルができる体制があります。 三つ目は急性期と回復期が同じ総合病院内にあることです。都内総合病院で回復期リハビリテーション病床数は最も多く、急性期から回復期まで切れ目のない医療の提携ができます。 2014年9月にA棟をオープンし、2017年4月にB棟をオープンして現在の451床になりました。 今後も救急および急性期患者への対応強化のため、様々な設備の充実を図って参ります。ハード面を充実させる一方、働きがいのある職場づくりにも真剣に向き合い、スタッフがより働きやすい環境を構築していきます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 腎臓内科
糖尿病・代謝内科、血液内科、美容外科、放射線診断科、放射線治療科、救急科、血管外科、ペイン緩和センター |
開設年月日 | 2010年4月 |
病床数 |
451床
(一般急性期病棟 292床(一般病床263, CCU4, SCU9, HCU16) 回復期リハビリテーション病棟 159床) |
職員数 |
1200人
|
看護師数 |
443人
|
院長 | 渡邉 貞義 |
看護部長(総師長) | 熊田 市子 |
看護方式 | チーム型継続担当(プライマリー)方式 |
看護配置基準 | 7対1(急性期) CCU 2対1 SCU 3対1 HCU 4対1 13対1・15対1(回復期) |
外来患者数 | 約700人/日
|
入院患者数 | 約390人/日
|
看護部理念 | 安全で過不足のない看護の提供 「安全で過不足のない看護」を極めるためには、看護師がすべての職種と連携し、専門職としてどう行動すべきかを深く考えていかなければなりません。知識と技能をフルに使って、一人ひとりの患者さんに向き合い、それぞれの状態に応じて自立、また自律できるよう援助・支援を適切に提供できる看護を目指しています。 |
施設認定等 | 地域医療支援病院 東京都指定二次救急医療機関 東京都災害拠点連携病院 東京都脳卒中急性期医療機関認定病院 東京都CCUネットワーク加盟施設 急性大動脈スーパーネットワーク緊急大動脈支援病院 臨床研修指定病院(基幹型) 臨床修練指定病院 病院機能評価(3rdG:Ver.2.0) ISO9001認証 |
救急外来患者数 | 9,214人(内救急車台数 6,739台) 2023年度実績 8,417人(内救急車台数 5,815台) 2022年度実績 8,254人(内救急車台数 5,506台) 2021年度実績 地域密着型の2次救急病院として「救急お断りゼロ」を使命としています。救急お断りゼロを実現するために、連携する多職種と協働しています。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症対応で、救急車をお断りせざるを得ない状況があり、とても苦しい思いをしました。私たちの目標は、救急車受け入れ台数8,000台。24時間365日手術可能な総合病院として、区民の救急医療を支えていきます。 |
手術件数 | 3,282件 2023年度実績 3,290件 2022年度実績 3,069件 2021年度実績 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 50人 |
募集対象 | 看護師…卒業見込みで看護師免許取得見込み者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 一次選考:適性検査, 書類選考 二次選考:面接 |
提出書類 | 履歴書 (*WEB履歴書または総合東京病院看護部サイトよりダウンロード) 成績証明書 (5年一貫校は、高校+専門課程の両方) 卒業見込証明書 職歴のある方は職務経歴書(様式自由) 封筒に「看護師新卒採用担当宛」と明記ください。 なお、応募書類は返却いたしません。 応募書類は今回の採用選考にのみ使用し、同意なく他の目的に使用したり、第三者に提供したりすることはありません。 *マイナビの「選考に応募」ボタンから進むと、WEB履歴書の入力画面にアクセスできます。 WEB履歴書入力画面から、成績証明書と卒業見込証明書がアップロードできます。 アップロードできない場合、学校より開封無効で発行されている場合は、後送してください。 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 20,000円/1回 実際に夜勤業務を行った回数分をお支払いしています |
||||||||||||||||||||||||
その他手当 | 住宅手当(上限21,000円/月) 通勤手当(上限50,000円/月) <手術室配属の場合> 手術室手当 30,000円/月 |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【賞与】 年2回(4カ月/年)※昨年度実績 【昇給】 年1回 ※昨年度実績 |
勤務地 | 〒165-8906 東京都中野区江古田3-15-2 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
【日勤】8:30~17:00 【夜勤】16:30~9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日126日 公休122日(4週8休制+祝日)+リフレッシュ有給休暇4日 (別途精勤休暇2日有) 有給休暇 初年度10日(入社6ヶ月後に付与) *当院独自の制度 リフレッシュ有給休暇・精勤休暇とは リフレッシュ休暇:4月1日に全職員に4日付与されます 精勤休暇:入社3ヶ月後に2日付与されますが3ヶ月後に消滅します |
福利厚生・加入保険制度 | 【住宅関連】 住宅手当 上限21,000円(規定あり) 【退職金制度】 勤続2年以上 【育児・介護支援関連】 ・育児休業制度 ・介護休業制度 【 健康診断・医療関係】 ・健康診断(入職時・定期)無料 ・健康診断追加検査 割引 (胃がん健診、子宮がん健診、乳がん健診、前立腺がん健診) ・PET-CT検査優待 ・インフルエンザ予防接種 無料 ・各種予防接種(B型肝炎ワクチン等)割引 【保険等】 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 • 認定看護師資格取得支援制度 • ユニフォーム貸与 • 親睦会 • 職員レストラン • 売店 |
退職金制度 | あり / 有(勤続2年以上) |
保育施設 | あり / 有 職員用キッズルーム 乳児9カ月~の保育及び小学校3年生までの学童保育 |
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与 クリーニングは病院負担です。 |
看護宿舎 | あり / 分譲タイプのマンションの2フロアを借り上げ、看護師寮としています。 病院から徒歩5分で通勤ラクラク、築浅でキレイ、鉄筋コンクリート造、オートロックでセキュリティ万全、 1K、バス・トイレ別、宅配ボックスがあり、1Fがコンビニエンスストアです。 利用資格: 通勤困難者(実家、現住所からの通勤時間が片道1時間30分を超える者) として、寮管理者が入寮を適当と認めた者 希望者多数の場合は、応募の先着順になります。 入寮期間: 入居期限は3年間 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ・キャリアラダー ・3種類のeラーニングの活用 NursingSkills (オンラインの看護技術教育ツール) SafetyPlus (医療事故・インシデント事例を動画で学ぶ医療安全推進トレーニングツール) Safe Master (eラーニング機能も有する褥瘡管理のシステム) ・看護部Youtubeチャンネルの活用 ・部署にはタブレットやiPadを新人の人数分設置 ・プリセプターシップ ・新人教育は104時間超の集合研修プログラム ・配属前ローテション ・1年間のOJTの進行がひと目で分かる新人育成パス ・資格取得支援制度 ・外部研修補助制度 ・特定行為研修2023年4月開講 |
自己啓発支援 | あり |
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:感染症看護専門看護師 認定看護師:認定看護管理者、皮膚・排泄ケア、手術看護、認知症看護 |
平均年齢 | 30.1歳 ※2024年4月 |
前年度の新卒採用実績数 | 48名 ※2023年度実績 |
採用実績校 | 直近4年の実績です 【北海道地区】 北海道医療大学、北海道科学大学、北海道医薬専門学校、北海道文教大学、札幌保健医療大學、札幌市立大学、帯広高等看護学院 【東北地区】 青森中央学院大学、東北文化学園大学、八戸学院大学、葵会仙台看護専門学校、千葉学園高等学校 【関東地区】 蕨戸田医師会看護専門学校、朝霞地区看護専門学校、上尾市医師会上尾看護専門学校、人間総合科学大学、西武文理大学、目白大学、高崎福祉医療カレッジ、群馬医療福祉大学、桐生大学、晃陽看護栄養専門学校、水戸市医師会看護専門学院、武蔵野大学、三育学院大学、文京学院大学、日本医療科学大学、日本保健医療大学、東都大学、東京有明医療大学、都立北多摩看護専門学校、都立南多摩看護専門学校、都立青梅看護専門学校、東京情報大学、東京工科大学、東京家政大学、東京医療学院大学、帝京平成大学、帝京大学、帝京科学大学、共立女子大学、聖和看護専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、首都医校、至誠会看護専門学校、佼成看護専門学校、神奈川県立保健福祉大学、川崎市立看護短期大学、神奈川歯科大学短期大学部、神奈川工科大学、横浜実践看護専門学校、横浜創英大学 【中部地区】 健康科学大学、長野県看護大学、金沢看護専門学校、金沢医科大学、石川県立看護大学、静岡県立大学、新潟県立看護大学、新潟医療福祉大学、新潟医療技術専門学校、国際メディカル専門学校、北里大学保健衛生専門学院、富山大学、福井医療大学、平成医療短期大学、日本赤十字豊田看護大学 【近畿地区】 太成学院大学、大阪暁光高等学校、京都看護大学、姫路大学、藍野大学、大手前大学、神戸女子大学 【中国・四国地区】 福山平成大学、山陽学園大学、吉備国際大学、旭川荘厚生専門学院、YIC看護福祉専門学校、山口県立防府高等学校、愛媛県立医療技術大学、聖カタリナ大学、聖カタリナ学園高等学校 【九州地区】 聖マリア学院大学、福岡県立大学、福岡国際医療福祉大学、福岡市医師会看護専門学校、おばせ看護学院、福岡医健・スポーツ専門学校、古賀国際看護学院、宮崎大学、八幡医師会看護専門学院、長崎県立大学、長崎県央看護学校、向陽高等学校、鹿児島協会立看護専門学校、鹿児島県立野田女子高等学校、尚志館高等学校 【沖縄地区】沖縄看護専門学校、那覇看護専門学校 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 目指す看護師像 ・多様化する地域のニーズに対応したケアが提供できる看護師 ・救急患者を多く受け入れるため、多職種と協働できる看護師 |
ナーシング・スキル日本版 | 「看護技術教育支援ツールの導入」 総合東京病院看護部では、ナーシング・スキル日本版というオンラインの看護技術教育ツールを採用しています。446手技(2024年8月現在)もの看護技術の動画が収載されており、看護マニュアルとして利用しています。必要な人が必要な時に利用でき、動画や画像と共に分かりやすいテキストで解説されているため、限られた時間の中で効果的なスキルアップを図ることができます。 看護師は、現場での患者さんのケア、コミュニケーションの時間を最も優先しなければなりません。同時に日々の多忙な業務の中で日進月歩の看護技術を知り、スキルアップしていくことも求められます。ナーシング・スキル日本版はこうした環境にマッチしているツールです。 |
安価に住宅が賃貸できます | 上限21,000円の住宅補助手当があります。多くの看護師が利用している制度です。 病院近くの物件をたくさん持つ不動産屋さんを紹介します。初めて東京で一人暮らしをする人も安心です。 |
Our Spirits | 「医療や救急医療等、地域に求められる医療の提供」 本当にここは東京かしら?と思うほど、緑に囲まれた癒される空間の病院。それがこの南東北グループ健貢会総合東京病院です。2010年4月から新しく病院が変わりましたが、この素晴らしい環境の中で医療の提供を続けていることは、今も、これからも変わりません。 わたしたち南東北グループは、「すべては患者さんのために」という理念の下、この中野の地に、そして日本において、安心して暮らしていける地域一帯となった医療・保健・福祉・予防の総合的な包括ケア提供体として、これからも皆さまに、そして職員に愛される病院をめざします。 |
南東北病院グループの一員であるというスケールメリット | 南東北病院グループは中核的な医療を行う5病院を始め、1都1府4県で100以上の医療、介護、福祉施設を幅広く展開しています。全国でもトップクラスの「脳腫瘍摘出手術」「陽子線を使ったがん治療」が受けられる病院として、雑誌などで取り上げられる「病院ランキング」では常に上位にランクインしています。 グループ施設との連携を強化して、患者さんに最高の医療技術と最高のサービスを提供しています。 |
よくいただく質問にお答えします! | Q1 グループ内で各病院や施設の異動は可能ですか? → 可能です。結婚やUターンなど様々な理由の異動希望に対応しています。 --------- Q2 新人の配属部署はどのようになりますか? → 新人配属は、外来/回復期リハ病棟以外で、ユニットの配属もあります。 --------- Q3 夜勤開始はいつから? → 2024年度は7月から開始しました。当院は新人一斉の同時期開始ではなく、個人の習得度を考慮し、夜勤開始を個 別に変更する対応をしています。 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 5.1時間 忙しい時間帯の人数を増やすために時差出勤で調整するなど、可能な限り残業の時間を減らす努力を続けています。当グループのが目指しているのは残業時間ゼロ。これからも、様々な取り組みを行っていきます。 ※2023年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 有給休暇取得率 72% ※2023年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 多くの看護師が産休~育児休暇取得後復職しています。 当院は、出産・育児休暇を経て職場復帰をした職員が数多く在籍しております。 復職時には、時短勤務、配属部署を検討するなどの対応をして、仕事と子育ての両方を支援しています。 男性看護師の育児休業取得実績があり、現在も取得中の男性看護師がいます。 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年4月:採用33名、うち離職8名 2022年4月:採用42名、うち離職7名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年4月:42名(男性1/女性41) 2023年4月:48名(男性1/女性47) 2024年4月:43名(男性1/女性42) |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人財団健貢会 総合東京病院 看護部 新卒採用担当 米屋(ヨネヤ) TEL: 080-9651-4983 (担当直通) Email:tokyo-hp.kangosaiyo@mt.strins.or.jp |
---|---|
住所 |
165-8906 |
アクセス | ・都営大江戸線新江古田駅 下車A2出口 徒歩約12分 ・西武新宿線沼袋駅 下車 徒歩約15分 詳しくは総合東京病院ホームページをご覧ください。 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
東京都の民間病院
-
武蔵野徳洲会病院
東京の住みたい街ランキング「吉祥寺」まで2駅!! 地域のかかりつけ病院を目指して! 新設開院10年目を迎えました。
所在地:東京都 病床数:303床 看護師数:265名 -
西八王子病院
【4・5月 説明会・見学会ご予約受付中】YMG/東京都八王子の精神科・内科・人工透析病院で精神の専門家として『心』の看護を学びましょう!男性看護師が多数活躍
所在地:東京都 病床数:227床 看護師数:115名 -
新渡戸記念中野総合病院
【説明・見学会ご予約受付中/3月8、22日開催】中野区の災害拠点病院・臨床研修病院・第2次指定救急告示病院として常に患者サービス・医療技術の向上に努めています。
所在地:東京都 病床数:296床 看護師数:207名 -
慈英会病院
地域に開かれ、地域を支え、やさしさと思いやりがあふれる慢性期の病院です!
所在地:東京都 病床数:48床 看護師数:46名 -
鶴川リハビリテーション病院
患者様の在宅復帰を、リハビリテーションでサポート。 一人ひとりの病状に寄り添い、最適な医療を提供します
所在地:東京都 病床数:120床 看護師数:48名 -
大橋病院
創立から70年以上、地域の方々から信頼される病院と患者様主体の医療サービスを目指してこれからも貢献できる病院
所在地:東京都 病床数:144床 看護師数:77名 -
明理会中央総合病院(IMSグループ)
充実のサポートでしっかり学べる♪メリハリを大事にしながら働けます!患者様の気持ちに寄り添う看護師を一緒に目指しませんか?
所在地:東京都 病床数:312床 看護師数:342名 -
苑田第三病院
【苑田会グループ】患者様により良い医療を 安心できる医療を目指して
所在地:東京都 病床数:117床 看護師数:-名 -
福寿会病院
【2022年10月オープン!足立区・梅島駅徒歩7分】福寿会の中核となる回復期病院(176床)で一緒に働きませんか?
所在地:東京都 病床数:176床 看護師数:119名 -
イムス記念病院
【病院見学説明会 毎月第1・3木曜日/選考会 随時受付中】安全で専門性の高い医療を提供し、地域から信頼される病院
所在地:東京都 病床数:72床 看護師数:100名