岐阜県立多治見病院

  • 所在地:岐阜県
  • 病床数:553床
  • 看護師数:569名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

2024年4月新中央診療棟開設予定! 岐阜県東濃・可茂地域における基幹病院として、高度急性期・急性期医療を拡充します。

🍄11月のオープンホスピタルは受付を終了しました。個別対応のインターンシップ随時受付中!(2023/11/05更新)

こんにちは、岐阜県立多治見病院看護部です。

秋のオープンホスピタルは受付を終了いたしました。

個別対応のインターンシップ、病院見学は随時受け付けております。
休暇を利用して、当院の雰囲気を感じてみませんか?
申し込み:「マイナビ看護学生」か「当院ホームページ看護部サイト『お問い合わせ』欄」より事前予約をお願いいたします。   
ご応募お待ちしております!

 ※2024年3月に、日にち指定のインターンシップを5日間開催予定です。詳細はもうしばらくお待ち下さい。

  
 
 

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 岐阜県立多治見病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 岐阜県立多治見病院は、岐阜県東濃地域や可茂地域の一部の基幹病院として、急性期医療を提供しています。
一般病棟以外に、救命救急センターやNICU、緩和ケア病棟、感染症病床、精神科病棟があり、専門分野も充実しています。今後も長きにわたり、地域の様々なニーズに対応すべく、多様な分野の医療を提供していく病院だからこそ、あなたの能力や技術、 優しさや笑顔が求められています。私たちと信頼される看護、温かい看護を創っていきませんか‼
診療科目 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 新生児科 緩和医療科 病理診断科
開設年月日 昭和14年9月8日
病床数 553床
(一般419床、救命救急20床、NICU9床、小児・GCU34床、精神33床、緩和ケア19床、感染症6床、(結核13床))
職員数 1200人
看護師数 569人
(年間平均・常勤非常勤含む)
院長 近藤 泰三
看護部長(総師長) 東 智美
看護方式 主に、固定チーム継続受け持ち制
看護配置基準 一般病棟/7:1、救命救急病床/4:1、NICU/3:1、GCU/6:1、緩和ケア病棟/7:1、精神病棟/10:1、結核病棟/10:1
外来患者数 約1000人/日
入院患者数 約400人/日
看護職員の年齢構成 当院で働く看護師(正規職員)の年齢構成は、21歳~29歳までが全体の39%を占めており、続いて30歳~39歳までが20%、40歳~49歳までが23%、50歳~60歳までが18%となっています。平均年齢は36.3歳です。また、男性看護師は49名在籍し、看護師の11%を占めています。若い看護師から経験豊富な看護師まで、お互いに協力しあいながら活気にあふれた職場を作っています。
現任教育制度 看護部では、「病院の理念、方針、看護部の方針に基づいて、目標達成のために主体的に行動でき、基本的な知識,技術を身につけ個別性のある看護実践ができる」看護師の育成をめざし、新人看護師から看護管理者まで、ラダーによるキャリア開発を継続しています。段階はレベル1~レベル5となっており、レベル2では「チームメンバーとしての役割」を、レベル3では「日々の業務リーダー役割、また後輩の指導者としての役割」を、レベル4では「部署におけるチームリーダーの役割」を、レベル5では「組織におけるチームメンバーおよびチームリーダーの役割」を果たすために必要な知識や技術が習得できる内容で構成されています。レベル3までを必須研修として位置づけ、全員が勤務時間内に受講しています。また、専門職として必要な研修として、当院の専門看護師や認定看護師による「看護研究」「看護専門領域院内研修」「看護倫理」「スキルアップ全体研修」などの研修も設けており、内容を毎年見直しながら看護の質の向上につなげています。さらに、認定看護師や専門看護師を目指したい人には積極的に支援しており、特に認定看護師では、研修中の参加費用から給料などの全額を病院で負担してもらえます。2020年度からは、特定行為を含む認定看護師教育課程への受講を勧めています。
有給休暇取得日数 当院での有給休暇は、年次休暇をはじめ特別休暇として、結婚休暇、忌引き休暇、産前・産後休暇、子育て支援休暇、さらに、各種の制度が整っています。昨年度の年次有給休暇取得日数は、9.2日ですが、今年度はさらに取得日数を増やすよう、各部署で取り組んでいます。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 看護師 70名
助産師 6名
募集対象 資格取得見込者・有資格者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 まずは、マイナビ看護学生より資料請求をお願いします!
作文試験、適性検査、面接試験
提出書類 履歴書(当院指定)
面接カード(当院指定)
官製はがき(受験票として返信)
初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・専門卒 235,716円 217,200円 18,516円
看護師・大学卒 241,381円 222,700円 18,681円
助産師 241,381円 222,700円 18,681円
諸手当内訳:地域手当は基本給の3%を一律支給しています。
令和4年10月から看護職員処遇改善手当12,000円を支給しています。
その他手当 地域手当、看護職員処遇改善手当、職務特別手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、夜間看護手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当 等
夜勤手当1回13,600円 夜勤手当はその都度支給しています。
モデル月収例 モデル月給 合計=基本給+諸手当

・看護師(大卒)・助産師 : 323,178円=222,700円+100,478円
※諸手当内訳:地域手当6,681円、処遇改善手当12,000円、夜間看護手当等(4回分)63,286円、時間外手当(10時間)18,511円

・看護師(短大3年卒程度): 316,870円=217,200円+99,670円
※諸手当内訳:地域手当6,516円、処遇改善手当12,000円、夜間看護手当等(4回分)63,077円、時間外手当(10時間)18,077円
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
    ※年間で給与月額の4.3カ月分支給(2022年度実績)
勤務地 岐阜県立多治見病院
〒507-8522
岐阜県多治見市前畑町5丁目161番地
勤務形態・勤務時間 二交代制
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

○日勤
・日勤 08:30 ~ 17:15(休憩45分)
・長日勤 08:30 ~ 21:30(休憩60分)
〇夜勤
・夜勤1 20:30 ~ 9:30(休憩60分)
・夜勤2 16:00 ~ 09:45(休憩95分)
休日・休暇制度 4週8休制

主に次の有給休暇の制度があります。

年次有給休暇(採用時に27日付与)
結婚休暇
忌引休暇
産前産後休暇(産前8週、産後8週)
病気休暇
子の看護休暇(年5日)
子育て等支援休暇(年5日)
福利厚生・加入保険制度 地方職員共済組合に加入します。
奨学金制度 あり
退職金制度 あり / 職員退職手当規程に基づき支給します。
保育施設 あり / 専任の保育士による乳幼児保育、病児保育、24時間保育(週1回)が利用できます。
被服貸与 あり / 被服貸与として、毎年、看護衣(新規採用者は9着)とナースシューズ2足を貸与します。
看護宿舎 あり / 病院の近くに看護師寮「フロラール月見」あり(家具・家電付きオール電化、ワンルーム)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 看護部では、「病院の理念、方針、看護部の方針に基づいて、目標達成のために主体的に行動でき、基本的な知識、技術を身につけ個別性のある看護実践ができる」看護師の育成をめざし、新人看護師から看護管理者まで、ラダーによるキャリア開発を継続しています。段階はレベル1~レベル5となっており、レベル2では「チームメンバーとしての役割」を、レベル3では「日々の業務リーダー役割、また後輩の指導者としての役割」を、レベル4では「部署におけるチームリーダーの役割」を、レベル5では「組織におけるチームメンバーおよびチームリーダーの役割」を果たすために必要な知識や技術が習得できる内容で構成されています。レベル3までを必須研修として位置づけ、全員が勤務時間内に受講しています。
新人研修は入職した4月からおおよそ2カ月ごとに2日間の集合研修を合計7回受講しながら、現場での実践を通して経験を重ね学びを深めていきます。
自己啓発支援 あり / 「一人一研修」とし、看護師全員を対象に県内外の研修に参加してもらっています。参加したい研修や学会は、今年は県内、来年は県外といったように、各自が交互で選択できます。また、休職制度を利用し、自分のやりたいことにチャレンジすることもできます。これまでもこの制度を使い、大学院や助産師過程への進学など自分の夢をかなえているスタッフも増えてきました。
メンター制度 あり / 入職後1年間は、プリセプターとアソシエイトナースが新人一人ひとりをサポートします。毎日の実践を一緒に振り返り、次の目標を設定し評価することを繰り返しながら、個々の成長を後押しします。
専門・認定看護師の就業状況 <認定看護管理者> 1名

<専門看護師> 4名
 がん看護 3名
 急性・重症患者 1名

<認定看護師> 24名
 がん化学療法看護 3名
 がん性疼痛看護 1名
 感染管理 2名
 緩和ケア 1名
 クリティカルケア 1名(特定認定看護師)
 集中ケア 2名
 新生児集中ケア 1名
 摂食・嚥下障害看護 1名
 糖尿病看護 2名
 認知症看護 2名
 皮膚・排泄ケア 2名
 脳卒中リハビリテーション看護 1名
 慢性心不全看護 1名
 心不全看護 1名(特定認定看護師)
 訪問看護 1名
 透析看護 1名
 手術室看護 1名
所定外労働時間(月平均)※前年実績 17.1時間(2022年度実績)
有給休暇取得日数※前年平均 当院での有給休暇は、年次休暇をはじめ特別休暇として、結婚休暇、忌引き休暇、産前・産後休暇、子育て支援休暇など、各種の制度が整っています。昨年度の取得日数は、平均9.2日(年次休暇)ですが、今年度はさらに取得日数を増やすよう、各部署で取り組んでいます。
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数(男性3名/女性24名)
育休取得者数(男性1名/女性24名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年 新卒採用者数25名 離職者数5名
2021年 新卒採用者数38名 離職者数8名
2020年 新卒採用者数57名 離職者数19名
新卒採用者数(男性/女性) 2023年 男性1名 女性29名
2022年 男性2名 女性23名
2021年 男性4名 女性34名
平均勤続年数 11.5年(2022年度実績)
平均年齢 36.3歳(2022年度実績)
前年度の新卒採用実績数 助産師  1名
看護師 38名  ※2022年度実績
採用実績校 岐阜県立多治見看護専門学校、岐阜県立下呂看護専門学校、岐阜県立衛生専門学校、岐阜県立看護大学、岐阜医療科学大学、中京学院大学、岐阜大学、中部学院大学、東濃看護専門学校、中部大学、尾北看護専門学校、愛知県立大学、名古屋市立大学など
求める人材像 ・他人に対して誠実で、その時々に自分ができる最善のケアを考え提供できる看護師
・自分がその場所にいる意味を考え、自分の役割を自覚し行動できる看護師
・周囲の変化に適応し、自分を変えていける看護師

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 岐阜県立多治見病院 看護部
電話番号:0572-22-5311
内線 2302・2303
住所

507-8522
岐阜県多治見市前畑町5丁目161番地 岐阜県立多治見病院

地図を確認する

アクセス 中央自動車道 多治見ICから、車で約10分
JR中央線 多治見駅より、東鉄バス「県病院」行きで約10分
JR中央線 多治見駅より、徒歩で約20分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募