- 所在地:栃木県
- 病床数:350床
- 看護師数:283名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
「信頼・貢献・協働」を理念とし、質の高い医療を提供します。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構栃木医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 栃木医療センターは、全国に140病院、関東信越に32病院をもつ日本最大の医療グループ国立病院機構(NHO)の病院の1つです。 宇都宮2次医療圏の急性期および地域医療連携の中核となる総合診療施設(標榜診療科28科)であり、地域医療支援病院、感染症指定医療機関、災害拠点病院としての役割を担っています。 2014年に7階建新病棟の運用を開始し、2018年には創立110年を迎えた歴史ある総合病院です。今後は、新外来棟建設を実現させ、外来機能・災害拠点病院機能などの充実を図ることを目標に職員一同日々努力しています。 信頼される安心・安全な質の高い医療の提供、地域との協働を実践し、地域医療に貢献していきます。 看護部は、「人に寄り添い想いに共感できる」を理念とし、誠実な心、真心、おもいやりのあたたかい心をもつ看護師を目指しています。 看護教育は、国立病院機構看護職員キャリアパス制度をもとに、全職員を対象にした[ACTyナース]と看護管理者として必要な能力を育成する「CREATE」の2つのプログラムを基盤とし、クリニカルラダーによる教育を実践しています。eラーニングを活用した知識・技術の学習、集合教育・OJT教育を行い、メンターエルダー体制で新人育成を支援しています。また、キャリアアップ支援により、感染管理・皮膚排泄ケア・緩和ケア・認知症看護等12名の認定看護師が多職種と協働しチーム活動を実践しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 アレルギー科 外科 整形外科 脳神経外科 小児外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 小児歯科 歯科口腔外科 病理診断科
その他に、救急科、臨床検査科 |
開設年月日 | 1908年4月20日(2004年4月1日より独立行政法人化) |
病床数 |
350床
(一般病床344床(HCU含む)、感染症病床6床) |
職員数 |
588人
(2022年11月1日現在) |
看護師数 |
283人
(2022年11月1日現在) |
院長 | 田村 明彦 |
看護部長(総師長) | 原沢 正美 |
看護方式 | 7病棟+外来+手術室の9看護単位であり、看護方式は固定チームナーシング方式です。 |
看護配置基準 | 2交代制+3交代制混合 【2交代制】 日 勤:8:30~17:15 8:30~19:15 夜 勤:16:00~9:15 17:30~9:00 【3交代制】 日 勤:8:30~17:15 準夜勤:16:30~1:15 深夜勤:0:30~9:15 |
外来患者数 | 約465人/日
2021年度の平均 |
入院患者数 | 約253人/日
2021年度の平均 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 約40名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 1)看護師の資格を有する方 2)2024年3月末までに看護師の資格を取得見込みの方 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部、学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 及び 小論文(約800文字) 後日病院HPで掲載予定 |
||||||||||||||||
提出書類 | 1)の場合は願書、免許証の写し、看護学校等の卒業証明書または卒業証書の写し 2)の場合は願書、看護学校等の卒業見込証明書、成績証明書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
※地域手当:看護師(短大2卒)11,376円、看護師(短大3卒)11,874円、看護師(大卒)12,432円 |
||||||||||||||||
手当 | ◆月給例 293,000円 短大3卒の新卒/二交代夜勤4回/残業5h/賃貸/通勤距離5km のケース *二交代夜勤1回に対して夜間看護手当+夜勤手当が、約11,000円。 *三交代夜勤1回に対して夜間看護手当+夜勤手当が、約5,000円。 ※「夜間看護手当+夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 *通勤手当は自動車なら距離に応じた所定額、公共交通機関は原則実費(上限55,000円) *住居手当は賃貸を対象に、概ね家賃の半額(上限27,000円) *その他、扶養手当、超過勤務手当、専門看護手当等を、状況に応じて支給します。 上記内容は2022.4.1現在の給与規定に基づいています。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇 給】 年1回 【賞 与】 年2回支給 6/30・12/10 基本給等の約4.2カ月分 なお経営成績良好の年度には年度末賞与も支給されます |
||||||||||||||||
勤務地 | 〒320-8580 栃木県宇都宮市中戸祭1-10-37 独立行政法人国立病院機構栃木医療センター |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
2交代制+3交代制の混合です。 【2交替制】 日勤:8時30分~17時15分 or 8時30分~19時15分 夜勤:16時00分~9時15分 or 17時30分~9時00分 【3交代制】 日 勤:8時30分~17時15分 準夜勤:16時30分~1時15分 深夜勤:0時30分~9時15分 4週単位の変形労働時間制(週平均38.75時間) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休暇については下記のとおり。いずれも有給です。 1.年次休暇 (年間最大23日間の付与。未使用分は繰り越し可能) 2.病気休暇 (負傷、疾病のために使用できる休暇) 3.特別休暇 (結婚、出産、保育、子の看護、介護、忌引等) これとは別に育児休業、育児短時間、育児時間、介護休業等の制度があります。これらは勤務しなかった時間は無給となります。 ※上記は2022.4.1現在の就業規則に基づきます。 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入して頂きます。 共済組合より各種給付等もあります。 ・結婚手当金、出産費、高額療養費や一部負担金払戻金等の短期給付 ・傷病手当金、育児休業手当金等の休業給付 その他補助事業 ・人間ドック補助、特定保養所・宿泊所利用料金一部補助、 ・引越システム、レンタカー割引システム等 この他に雇用保険にも加入して頂き、また労災保険の対象にもなります。 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 詳細は当院HPをご参照ください。 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 半年以上勤務された場合、その期間等に応じて退職金が支給されます。 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 当院敷地内に「とちのみ保育園」が併設されています。 保育時間は7:30~18:30で、延長可能です。 詳しくは当院HPをご参照ください。 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 被服貸与規定に基づき、白衣を貸与致します。 |
||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 看護宿舎は病院の敷地内にあり、また仲間がすぐ近くにいるため安心して生活できます。宿舎の近くには、郵便局、コンビニ、バス停等もあり生活にも便利です。詳しくは当院HPご参照ください。 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人看護職員の育成のため、エルダー・メンター制度を導入しています。 また看護職員能力開発プログラムとして各種研修が用意されています。 詳しくは当院HPをご参照ください。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 2022.11.1現在、12名が在職しています。 (感染管理、皮膚排泄ケア、認知症、緩和ケア、慢性呼吸器疾患、がん性疼痛看護、手術看護、がん放射線療法看護、脳卒中リハ) |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10時間/月 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均12日 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 看護部門における管理職(看護部長、副看護部長、看護師長)については、全15名のうち13名が女性であり、約87%です。(2022年11月1日現在) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 看護職員の新卒採用者は、下記のとおりです。 ・2019年4月は女性19名、男性1名 ・2020年4月は女性27名、男性2名 ・2021年4月は女性28名、男性5名 ・2022年4月は女性23名、男性3名 |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 29名(新卒26名・中途3名) ※2022.4採用者実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 栃木医療センター 管理課 給与係長 齋藤 028-622-5241(内線7216) 203-kyuyo@mail.hosp.go.jp |
---|---|
住所 |
320-8580 |
アクセス | 国道119号線(日光街道)沿い、JR宇都宮駅から北西約5キロ 東北自動車道の宇都宮インターチェンジから約7キロです。 バスでお越しの場合は、JR宇都宮駅西口のバス乗り場1番,2番より「清住経由」、8番より「桜通り経由」に乗車して頂き、栃木医療センター前のバス停で下車してください。 詳しくは当院HPご参照ください。 |
URL |