- 所在地:愛知県
- 病床数:1080床
- 看護師数:1200名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【★まずはエントリー!】- あなた色のナーシングストーリーを描くために -『愛(やさ)しく、温かく、安全な看護の実践を』
🚩名古屋大学医学部附属病院ページ◎リニューアル!(2021/12/24更新)
当院【マイナビ看護学生】掲載画面をご覧下さりありがとうございます!
もっと詳しい詳細は…当院特設《看護部サイト》をご確認下さい!
皆さんに最適な情報が ”盛りだくさん” に掲載されています◎
🔍 https://www.med.nagoya-u.ac.jp/kango/
病院データ
病院名 | 名古屋大学医学部附属病院 |
---|---|
病院種別 | 大学病院 |
病院の紹介 | 当院は、高度な総合医療を提供する大学病院として地域医療に貢献してきました。平成21年5月の新外来棟のオープンにより、病棟、中央診療棟との再開発が完成し、患者さんの療養環境や職員の労働環境が大幅に改善されました。手術室や集中治療室の拡大、手術支援ロボットや強度変調放射線照射装置などの最新鋭医療設備・機器の整備なども実現しました。 その中で、看護師も医療チームの一員として、専門性を追及しながら質の高い看護サービスの提供を目指しており、すべての看護師が毎日生き生きと「愛(やさ)しく、温かく、安全な看護」を実践しながら、伸び伸びと成長できる環境づくりに努めています。また、特に技術、知識とともに豊かなホスピタリティマインドを備えた看護師を育むため、充実した教育制度・キャリアアップの仕組みを設けています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 老人内科
血液内科、糖尿病・内分泌内科、血管外科、移植外科、消化器外科一、消化器外科二、乳腺・内分泌外科、産科婦人科、皮膚科、泌尿器科、老年内科、神経内科、心臓外科総合診療科、リウマチ科、手の外科、親と子どもの心療科、救急科 |
開設年月日 | 1949(昭和24)年5月 |
病床数 |
1080床
(一般:1,030床、精神:50床) |
職員数 |
2800人
(約2,800名(2021年4月1日 現在)) |
看護師数 |
1200人
(約1,200名(2021年4月1日 現在)) |
院長 | 小寺 泰弘 |
看護部長(総師長) | 藤井 晃子 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム/全病棟で実施) |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約2400人/日
|
入院患者数 | 約880人/日
|
病院の理念・基本方針/医療機関の指定状況等 | ■ 理念 診療・教育・研究を通じて社会に貢献します。 ■ 基本方針 一 安全かつ最高水準の医療を提供します。 一 優れた医療人を養成します。 一 次代を担う新しい医療を開拓します。 一 地域と社会に貢献します。 ■ 医療機関の指定状況等 ・特定機能病院 ・災害拠点病院 ・エイズ拠点病院 ・地域がん診療連携拠点病院 ・総合周産期母子医療センター ・救急告示病院 ・三次救急病院 等 |
看護部の理念・基本方針 | ■ 理念 愛(やさ)しく、温かく、安全な看護の実践を目指します ■ 基本方針 1.患者さんの権利を尊重し、信頼と安心が得られる看護を提供します。 2.専門職業人として主体的に活動します。 3.大学病院の実践知と教育を通して地域との連携を推進します。 |
新型コロナウイルスへの対応について | 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、インターンシップおよび病院見学会を当面の間、中止とさせていただきます。 再開の時期については現時点では未定ですが、決まり次第、看護部HPにてお知らせいたします。 何卒ご了承くださいますようお願いいたします。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 約150名 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師または助産師の免許所有者および免許取得見込者 ※看護師・助産師養成機関卒業者あるいは卒業見込者 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | まずは、マイナビ看護学生より資料請求をお願いします! >>面接、作文 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | ・履歴書(様式指定) ・成績証明書 ※詳細は名大病院看護部ホームページにてご確認ください。 |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | <勤務の実績に応じて支給されるもの> ・夜間看護手当(2交替制の夜勤1回につき8,800円) ・夜勤手当 ・超過勤務手当 ・手術看護業務手当(15,000円/月) ・分娩手当(助産師に2,000円/回) など ※「夜間看護手当・夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 <その他> ・通勤手当(上限55,000円/月、条件あり) ・住居手当(上限28,000円/月、条件あり) ・扶養手当(扶養親族と認めた場合、子10,000円/月、子以外1人につき6,500円/月など) など |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | ・昇給:定期年1回 ・賞与:年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65番地 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
2交替制および3交替制 (週38時間45分勤務) ○二交替制(パターン1) ・日勤 08:00 ~ 16:45 ・夜勤 16:15 ~ 09:45 ○二交替制(パターン2) ・日勤 08:00 ~ 16:45 ・長日勤 08:00 ~ 21:00 ・夜勤 20:00 ~ 09:00 ○三交替制 ・日勤 08:00 ~ 16:45 ・準夜勤 16:15 ~ 01:00 ・深夜勤 00:00 ~ 08:45 ※1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
・年次休暇 年間20日(初年15日、ただし採用時期により異なります)。 また、20日を限度として翌年に繰り越しが可能です。 ・特別休暇 夏季、結婚、出産、忌引等 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有(6ヵ月以上の継続勤務後に退職した場合に支給) | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 病院敷地内にあり |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 看護衣5着、靴1足を貸与 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / ・病院敷地内にあり ・各室ワンルームタイプ8畳(冷暖房完備、キッチン、バスルーム、トイレ、収納スペース付、電話設置可) ・ほか借上げマンションあり ・要件を満たせば5年間入居可 ※男女入寮可 ※年齢により入居制限あり |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり 車内禁煙あり |
||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / “愛(やさ)しく、温かく、安全な看護を目指して” 一人ひとりの看護師が自己実現を果たし、専門職として自律し、主体的に活動できる看護師の育成を目指しています。そのシステムとして5段階のクリニカルラダーを構築し、看護師の人材育成のための支援を組織的に行っています。 新卒職員に対しては、看護師として必要な基本的看護実践能力を習得できるように臨床研修制度を導入しています。入職後1年の間に外来、中央放射線部を経験し、2年目のフォローアップ期間にはICU、手術室研修を行うことで、1年で習得した知識や技術を活かしながら看護を実践しクリニカルラダーの取得を目指していきます。 クリニカルラダーレベル1~3までは、専門領域を持たずに質の高い看護を提供できるジェネラリストとして臨床実践能力の向上に主体的に取り組める教育プログラムを構築し、教育的支援をしています。 女性の多い職場の中で子育てしながら働ける仕組みも充実しています。育児休暇中にも看護部の研修風景やイベントをネット上で見ることができ、e-ラーニングで学べる仕組みを整えています。 また、キャリアアップの道として、特定の分野・領域において専門性の高い看護実践能力向上を目指すスペシャリストコース、教育指導における能力向上を目指す臨床看護教育者コース、マネジメント能力を身につけ経営・管理を学ぶ管理者コースでキャリアアップをすることが可能となります。加えて2019年より「看護師特定行為研修」を受講することも可能となっています。一人ひとりの生活と自己実現とキャリア開発を支援する教育プログラムを提供しています。 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 専門・認定看護師の資格取得および特定行為研修に関する支援制度あり(入学金および授業料の支援等) | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ・専門看護師: がん看護、精神看護、母性看護、急性・重症患者看護、小児看護、慢性疾患看護 ・認定看護師: 救急看護、皮膚・排泄ケア、がん化学療法看護、感染管理、糖尿病看護、集中ケア、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、手術看護、小児救急看護、乳がん看護、脳卒中リハビリテーション看護、慢性心不全看護、がん性疼痛看護 |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均9時間/月 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 年次休暇:約10日 夏季休暇:約6日 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年度 新卒採用111名 退職5名 2019年度 新卒採用94名 退職5名 2018年度 新卒採用98名 退職5名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年度 女性100名 男性11名 2019年度 女性91名 男性3名 2018年度 女性93名 男性5名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8年 ※2021年3月1日在職者平均 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 33.0歳 ※2021年3月1日在職者平均 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 95名(新卒者合計) ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | <大学・大学院> 愛知医科大学、 愛知県立大学・大学院、 秋田大学、 朝日大学、 足利大学、 一宮研伸大学、 大分大学、 大阪大学、 岡山大学、 香川県立保健医療大学、 香川大学、 金沢大学、 畿央大学、 岐阜医療科学大学、 岐阜県立看護大学、 岐阜聖徳学園大学、 岐阜大学・大学院、 京都大学・大学院、 京都府立医科大学、 慶應義塾大学、 高知大学、 国際医療福祉大学、 静岡県立大学、 島根県立大学、 修文大学、 昭和大学、 信州大学、 椙山女学園大学、 鈴鹿医療科学大学、 聖泉大学、 聖マリア学院大学、 聖隷クリストファー大学、 中京学院大学、 中部学院大学、 中部大学、 筑波大学、 敦賀市立看護大学、 東京有明医療大学、 東京都立大学、 富山大学、 豊橋創造大学、 長野県看護大学、 名古屋市立大学、 名古屋大学・大学院、 新潟青陵大学、 新潟大学、 日本赤十字秋田看護大学、 日本赤十字豊田看護大学、 日本福祉大学、 人間環境大学、 浜松医科大学、 兵庫医療大学、 弘前学院大学、 広島大学、 福井医療大学、 福井県立大学、 福井大学、 福岡女学院看護大学、 藤田医科大学、 三重県立看護大学・大学院、 三重大学、 宮崎県立看護大学、 山口大学、 山梨県立大学、 山梨大学、 四日市看護医療大学、 和歌山県立医科大学 <短大・専門学校・その他> 愛知県立桃陵高等学校専攻科、 安城市医師会安城碧海看護専門学校、 飯田女子短期大学、 一宮市立中央看護専門学校、 大垣女子短期大学、 岐阜県立多治見看護専門学校、 近畿大学附属看護専門学校、 県立愛知看護専門学校、 公立瀬戸旭看護専門学校、 公立西知多看護専門学校、 津島市立看護専門学校、 トヨタ看護専門学校、 名古屋医専、 名古屋市医師会看護専門学校、 奈良県医師会看護専門学校、 白鳳短期大学、 穂の香看護専門学校、 松本短期大学、 三重中央医療センター附属三重中央看護学校、 名鉄看護専門学校 ※過去4年間実績 ※50音順に掲載 |
||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
教育体制 | ■ 教育委員を中心とした部署教育 各部署に教育委員が配置され、ラダーに沿ったOJT計画が作成・実践されています。 ■ 専任看護師の配置 当院では、教育専任看護師を配置し、教育システムの見直しや、教育プログラムの作成、研修の実施を行っています。 ■ 教育用設備 基本看護技術の実習の際には、研修用スペース(多目的室)や、医学教育センターのスキルスラボで研修を行っています。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 名古屋大学医学部附属病院 人事労務課人事労務第二係:052-744-1262/看護部人事担当:052-744-2703 E-mail:iga-syoku@adm.nagoya-u.ac.jp(人事労務課人事労務第二係) |
---|---|
住所 |
466-8560 |
アクセス | ・JR中央線「鶴舞」駅(名大病院口側)下車徒歩3分 ・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅下車徒歩8分 ・市バス栄駅から栄18系統「妙見町」行き「名大病院」下車 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧