国立病院機構西新潟中央病院

  • 所在地:新潟県
  • 病床数:400床
  • 看護師数:320名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「患者さんの利益を最優先する医療」をめざし、脳・神経疾患と呼吸器疾患を中心とした最高の医療を心がけます。

看護師採用試験の願書受付は受付終了しました。2027年卒対象インターンシップ夏やります!(2025/04/10更新)

採用試験のご応募ありがとうございました。
2027年卒対象インターンシップを7月~8月を予定しています。
決定しましたら、お知らせいたします。 ご期待ください!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

一人ひとりに合った教育で看護師としての自信につながります

看護師 I

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:新潟県
  • 出身校:新潟薬科大学附属医療技術専門学校
  • 所属診療科目:内科/外科
入職を決めた理由はなんですか?

看護学実習では主にこの病院で実習をしました。受け持ち患者さんの処置やケアの際に見学や体験をさせていただき、ていねいに指導してくださったことが印象に残っています。また、患者さんの特徴や、個別性に応じた看護が行われていると感じ、この病院で看護をさらに深く学びたいと思いました。病院の雰囲気や業務の流れを知っていたため、安心でした。病院説明会やインターネットでの情報収集も含めて、新人看護師の研修内容が充実していることも魅力を感じました。

看護師1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、良かったことは?

看護師としての業務が自分に務まるのか最初はとても不安でした。そんな中、配属先が急性期病棟であったため入院や手術、急変時の対応などの状況に応じた対応が求められたり、マニュアルも覚えることが多く、最初の頃は苦労しました。技術面では、一度行っただけだったりメモを見返すだけではなかなか覚えることができず、自身を失うことも多くありました。しかし、回数をこなすことで徐々に身につき、先輩からも「前よりも上手にできていたよ」、「スムーズにできていね」とほめていただく機会も増えてくるとうれしく感じて、それが自信につながりました。患者さんからも、「ありがとう」と感謝されることで、やりがいにもつながりました。

この病院の新人研修の特長や「ここが役に立った!」という点を教えてください。

入職してから一ヶ月は、ローテーション研修といってすべての部署を体験することで病院全体の特徴や機能などが理解することができました。また実技研修では、模型を使った練習だけで終わりとせず、病棟に戻ってからも先輩方が教えてくださったので、実践に即した研修となりました。一人ひとりに合った教育を受けられることによって、確実に技術を身につけることができ、自分の自信や安心にもつながりました。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人国立病院機構 西新潟中央病院

担当:給与係長
TEL 025(265)3171
FAX 025(231)2831
住所

950-2085
新潟県新潟市西区真砂1-14-1 西新潟中央病院

地図を確認する

アクセス □バス
 A.西小針線「小針十字路」下車徒歩約10分(本数が多い)
 B.有明線「国立西新潟中央病院前」下車徒歩約2分
□JR
 越後線「小針駅」から徒歩15分
□車
 新潟バイパス「黒埼I.C.」から15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募