長野赤十字病院

  • 所在地:長野県
  • 病床数:680床
  • 看護師数:814名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

エントリー・選考受付中です!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 長野赤十字病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介  世界有数の長寿国日本のなかでも、長野県はトップクラスの長寿県。「全がん75歳未満年齢調整死亡率」の最も低い県です。さらに老人医療費は最低群、働いている高齢者が1番多い県です。私たちは、このように「生活の総合的ゆたか度」の高い県民を、健康面から支える専門職として、誇りと使命感をもって働いています。そして患者さんのQOLの向上をめざすとの同様に、看護職員が大切にされる職場環境や学習環境づくりを大切にしています。看護職員離職率は、例年4~5%台(全国平均11.0%)。看護で選ばれる「エクセレント・ホスピタル」へと人材育成に力を入れ、質と効率の両面から、看護のプロセス管理・看護アウトカム保証に努めています。ぜひ当院へ!
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 透析科 病理診断科
血液内科、感染症内科、腫瘍内科、乳腺・内分泌外科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、救急科、臨床検査科
開設年月日 1904(明治37年)4月1日
病床数 680床
(一般635床、精神45床)
職員数 1393人
(令和6年4月1日現在)
看護師数 814人
(令和6年4月1日現在)
院長 和田 秀一
看護部長(総師長) 長田 ゆき江
看護方式 プライマリ・プライマリ(モジュール型)・チーム・固定チームナーシング、受け持ち制、機能別看護
看護配置基準 2交代、3交代、変則2交代
外来患者数 約1409人/日
入院患者数 約565人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師:60名程度、助産師:若干名
有資格者及び大学、短期大学、専門学校生
募集対象 下記に該当する者

1.看護師(助産師)免許取得者及び取得見込者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 試験内容:適性検査、小論文、面接
詳細は当院ホームページ(http://www.nagano-med.jrc.or.jp/recruit)
または担当までご連絡をお願いいたします。
提出書類 履歴書、受験申込書、看護師および助産師免許証(既卒者)、卒業証明書(既卒者)、卒業見込証明書(新卒者)、成績証明書(新卒者)

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
4年制大学卒 237,724円 230,800円 6,924円
3年制短大・専門学校卒 232,574円 225,800円 6,774円
諸手当内訳:地域手当
※地域手当 基本給の3%
※募集する全職種は同一給与体系となります。助産師につきましては4年制大学卒初任給に当たります。
※2年課程は募集無し
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当につきましては、勤務実績によりお支払いしております。
深夜時間帯(22時~5時)1時間につき
4年制大学卒:1,401円(1カ月の深夜時間帯の勤務が30時間を超えると1,812円/1時間)
3年制短大・専門卒:1,385円(1カ月の深夜時間帯の勤務が30時間を超えると1,787円/1時間)
その他手当 時間外勤務手当、深夜手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、特殊勤務手当、寒冷地手当、その他
※「深夜手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給:定期昇給(年1回)
賞与:年2回(夏2.06ヶ月、冬2.38ヶ月)(令和5年度実績)
勤務地 長野赤十字病院   (長野市若里五丁目22番1号)
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
<二交替制>
・日勤 08:30 ~ 20:40
・夜勤 20:00 ~ 09:20
<三交替制>
・日勤 08:30 ~ 17:00
・準夜勤 16:30 ~ 01:00
・深夜勤 00:30 ~ 09:00
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、日本赤十字社創立記念日(5月1日)、年末年始(12月29日~1月3日)

有給休暇:年間24日(4月1日に付与)
◆特別有給休暇制度あり
福利厚生・加入保険制度 院内クラブ助成金、福利厚生付加給付(個人旅行等の補助・・年15,000円まで)
奨学金制度 あり / 詳細はお問い合わせください
対象者:4年制大学の看護系学部に在籍する学生
貸与額:月額50,000円
退職金制度 あり / 勤続3年以上の退職者に支給
保育施設 あり / 保育所完備 ※病院に隣接しています
被服貸与 あり / ユニフォーム、靴貸与

就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / キャリア開発ラダー、レベル別教育
新規採用者研修
院内検定制度 あり / 専門研修(院内認定制度)
専門・認定看護師の就業状況 ・認定看護管理者(8名)
・感染管理認定看護師(4名)
・救急看護認定看護師(1名)
・集中ケア認定看護師(2名)
・皮膚・排泄ケア看護認定看護師(2名)
・がん化学療法看護認定看護師(1名)
・緩和ケア認定看護師(3名)
・小児救急看護認定看護師(1名)
・手術看護認定看護師(1名)
・慢性呼吸器疾患認定看護師(1名)
・がん性疼痛看護認定看護師(1名)
・認知症看護認定看護師(2名)
・脳卒中リハビリテーション看護認定看護師(1名)
・がん放射線療法看護認定看護師(1名)
・がん看護専門看護師(1名)
・災害看護専門看護師(1名)
・老人看護専門看護師(1名)
・精神看護専門看護師(1名)

計 33名
前年度の新卒採用実績数 50名
産休、育休者取得状況 長野赤十字病院 80名(令和6年10月現在休暇取得中の人数)
育児休業 子が3歳に達する日まで取得可
○育児休業期間中の給与(当該育児休業にかかる子が1歳に達する日まで)
(基本給+扶養手当+地域手当+住居手当)×30/100支給

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 12.0時間/月
有給休暇取得日数※前年平均 13.4日
女性管理職の割合※前年度 96.1%(看護職)
新卒採用者数(男性/女性) 2022年 男性8名 女性48名
2023年 男性8名 女性40名
2024年 男性7名 女性43名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 日本赤十字社 長野赤十字病院
長野市若里五丁目22番1号
長野赤十字病院 人事課 採用担当
電 話:026-226-4131
内線 2412
住所

380-8582
長野県長野市若里五丁目22番1号 長野赤十字病院

地図を確認する

アクセス JR長野駅東口より約1.8km、バス(7分)、
タクシー(5分)、徒歩30分
※日赤病院前から長野駅東口の
 路線バスがあります
 長野インターより約8.2km(約20分)
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募