- 所在地:栃木県
- 病床数:370床
- 看護師数:220名
職員同士が支え合い、4つの支える看護を実践! 地域医療の未来を支えていきます!!
Topics :
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構宇都宮病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 全国に140病院、関東甲信越地域に32の病院をもつ日本最大の医療グループ国立病院機構(NHO)の1つです。 急性期医療、政策医療、回復期医療と3つの領域を診療する「ケアミックス型」病院です。骨・運動器の高度専門医療、がん、神経・筋疾患、呼吸器疾患、重度心身障害児(者)等の専門医療を行うと共に、宇都宮市の二次救急を担っています。 |
診療科目 |
呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 総合診療科
糖尿病・内分泌内科、脳神経内科、呼吸器・アレルギー内科 |
開設年月日 | 1929年1月 |
病床数 |
370床
|
職員数 |
460人
|
看護師数 |
220人
|
院長 | 杉山 公美弥 |
看護部長(総師長) | 金沢 えみ子 |
看護方式 | 固定チームナーシング受け持ち制、7病棟+外来+手術室 |
看護配置基準 | 7:1 地域包括13:1 |
外来患者数 | 約230人/日
|
入院患者数 | 約311人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 35名程度採用予定 |
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)。既卒可 *看護師免許を取得見込あるいは取得済の方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 面接試験及び小論文 |
提出書類 | (1)受験願書 (2)卒業(見込)証明書 (3)学生の場合は成績証明書 (4)有資格者の場合は免許証 詳細については当院ホームページをご確認下さい https://utsunomiya.hosp.go.jp/profession/cnt1_00037.html#KangoJ2 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤手当:二交替夜勤1回につき11,000円、三交替夜勤1回につき 5,000円 |
||||||||||||
その他手当 | 住居手当、通勤手当、特殊業務手当、夜間看護等手当、時間外勤務手当 ※なお、当機構では固定残業代はありません。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 4.2月分(2023年度実績) |
勤務地 | 栃木県宇都宮市下岡本町2160 国立病院機構宇都宮病院 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
二交替制 日勤 8:30~17:15(勤務時間 7時間45分、休憩 60分) 夜勤 16:00~9:15(勤務時間 15時間30分、休憩 105分) 三交替制 日勤 8:30~17:15(勤務時間 7時間45分、休憩 60分) 準夜勤 16:00~1:00(勤務時間 7時間45分、休憩 60分) 深夜勤 0:30~9:15(勤務時間 7時間45分、休憩 60分) 4週間単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内) ※上記の二交替制・三交替制の勤務時間は基本的な勤務時間であり、勤務病棟 ごとに異なります。 |
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週を通じて8休 年次休暇 20日間/年 リフレッシュ休暇、年末年始、慶弔、育児、介護休暇等 |
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険・厚生年金(厚生労働省第二共済組合加入) 雇用保険・労災保険 |
退職金制度 | あり / 在職期間半年以上の場合退職金の支給あり |
保育施設 | あり / 敷地内に院内保育所あり |
被服貸与 | あり / あり |
看護宿舎 | あり / 敷地内にワンルームタイプの宿舎あり(駐車場代込みで1万円程度) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | その他、取り組みあり 全面禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院時代から培われたしっかりとした教育システムの中で、看護師として必要な知識・技術を学び、将来自律した看護師として働くことができるよう支援していきます。 また、個々の教育背景や能力にあった教育支援ができるように、ラダー方式を取り入れ、学ぶ方たちにとって無理のない教育プログラムを展開しています。職員個々の目指したい方向性に沿って、キャリア支援制度が活用できます。 <教育方針> 1.根拠に基づいた看護の提供ができる看護師を育成する 2.チームの一員として安全な看護を確実に提供できる看護師を育成する 3.専門職業人としての自覚を持ち、倫理に基づいた行動ができる看護師を育成する 4.主体的に学び自己研鑽できる看護師を育成する 5.多職種と協働し患者のQOL向上を目指した看護を提供できる看護師を育成する |
自己啓発支援 | あり / スキルアップ制度あり。 スキルアップ制度詳細:認定看護師教育課程や実習指導者講習会などの長期院外研修や、大学等の修学のための休暇制度あり |
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理・WOC認定・認知症看護師在職中 |
前年度の新卒採用実績数 | 14名※令和4年度実績 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均月間残業時間 月10時間程度 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 12日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数(男性2名/女性14名) 育休取得者数(男性1名/女性14名) |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和3年 新卒採用者14名 離職者3名 令和4年 新卒採用者14名 離職者1名 令和5年 新卒採用者 3名 離職者0名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 令和3年(男性3名/女性11名) 令和4年(男性1名/女性13名) 令和5年(男性1名/女性 2名) |
平均勤続年数 | 8年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人国立病院機構 宇都宮病院 管理課 庶務係長 TEL (028)673-2111 |
---|---|
住所 |
329-1193 |
アクセス | JR東北本線(宇都宮線)岡本駅から600m(徒歩10分) |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
栃木県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
芳賀赤十字病院
★【マイナビ看護学生就活BOOKに当院が掲載されました】国際援助・救護班活動・認定看護師などキャリアアップのステージがあり、教育体制もバッチリ整っています★
所在地:栃木県 病床数:364床 看護師数:385名 -
済生会宇都宮病院
地域の中核となる急性期病院でキャリアを積める強みを活かし、指導する側とされる側が共に成長できる「共育」を目指します。
所在地:栃木県 病床数:644床 看護師数:736名 -
新小山市民病院
夜勤を変則3交替制13時間夜勤と2交替制16時間夜勤の2種類を導入。さらに一人でなく二人の目で安心して看護を提供できるようPNS看護方式を導入しました。
所在地:栃木県 病床数:300床 看護師数:395名 -
栃木県立がんセンター
センターに勤務する専門看護師・認定看護師が中心となって地域の医療職の方々と連携を図り、がん看護のレベルアップに大きく貢献しています。
所在地:栃木県 病床数:291床 看護師数:251名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)うつのみや病院所在地:栃木県 病床数:199床 看護師数:146名
-
那須赤十字病院
赤十字の基本理念である「人道」(苦しんでいる人々を救う)の精神に則り、日々看護を実践!一人ひとりの職員を大切に<災害時の救護活動/キャリア支援/教育体制充実>
所在地:栃木県 病床数:460床 看護師数:550名 -
佐野厚生総合病院
「地域に寄添い信頼される病院」を目指して
所在地:栃木県 病床数:531床 看護師数:434名 -
国立病院機構栃木医療センター
「信頼・貢献・協働」を理念とし、質の高い医療を提供します。
所在地:栃木県 病床数:350床 看護師数:308名 -
栃木県立岡本台病院
【新人の離職者驚異の0名!】精神科救急は全国TOPレベル/<「やりがい」と「働きやすく続けやすい環境」を両立できる>”ここでしかできない”精神科看護を提供中
所在地:栃木県 病床数:221床 看護師数:111名 -
足利赤十字病院
患者の皆さまがかかってよかった 職員のひとりひとりが勤めてよかった と言える病院を創ります。
所在地:栃木県 病床数:540床 看護師数:590名