- 所在地:東京都
- 病床数:946床
- 看護師数:1130名
医療の変化と共に進化を続ける慶應看護部
2023年度採用者対象オンラインインターンシップ【後半】の予約受付は2/1スタート! (2022/03/08更新)
この度は当院の画面にアクセスいただき、ありがとうございます。
2023年度採用者対象インターンシップ(オンライン)の【後半】のご参加希望の方は、
当院看護部のホームページよりお申込みをお願いいたします。
皆さんのご参加をお待ちしております。
【開催日】
■後半
2022年3月 9日(水)、11日(金)、12日(土)、15日(火)、18日(金)
【時間】
14:00~15:30
【受付開始】
後半:2022年 2月 1日(火)0:00~
先輩情報
「出会えてよかった」と思われる助産師を目指して
看護師 N.Y
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:千葉県
- 出身校:千葉大学
- 所属診療科目:産科・婦人科
- 現在のお仕事について教えてください。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 慶応義塾大学病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 詳細の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください。
-
助産師としてお産の介助はもちろん、出産前・出産後の産婦さんや赤ちゃんに寄り添った看護を行っております。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
お産を介助させていただいた産婦さんに、退院時「Yさんが1番信頼している助産師さんです」と言って頂けたことです。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
妊娠・出産という女性にとって人生最大の場面を一緒に携わらせていただけること、お産後の産婦さんの笑顔とママに抱かれて安心している赤ちゃんを見ると嬉しくなります。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
出産の場に携わるにあたり、責任をもった行動を心がけること、笑顔で接して安心していただけるように接することです。
- 慶応義塾大学病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
地域周産期母子医療センターとされる当院で、ハイリスクなお産や、妊婦・産婦・赤ちゃんの看護を学びたいと思ったからです。
- 当面の目標を教えてください
-
妊娠中の生活から退院後の赤ちゃんの生活まで、幅広い知識を持って対象者と関わり、学んでいきたいと思います。
- 詳細の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
産婦さん、赤ちゃん、その家族にとって「この助産師に出会ってよかった」と思っていただけるような助産師となることです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
皆さん自身の夢や興味があること、将来その職業で働いている自分を想像するとやる気が出てくると思います。体調に気をつけながら、無理し過ぎず、皆さんのペースで頑張ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部事務室 採用担当 TEL:03-5363-3719 FAX:03-5363-3720 Email:k_saiyo@info.keio.ac.jp |
---|---|
住所 |
160-8582 |
アクセス | JR中央・総武線「信濃町駅」下車、徒歩1分 都営大江戸線「国立競技場駅」下車(A1番出口)、徒歩5分 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」下車(1番出口)、徒歩15分 東京メトロ半蔵門線・銀座線「青山一丁目駅」下車(0番出口)、徒歩15分 |
URL |