虎の門病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:1119床
  • 看護師数:1178名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

倫理観を備えた、自律した看護師を目指して

WEB版病院説明会の参加者募集開始・2024年度既卒看護師採用募集中(2023/10/02更新)

★WEB版虎の門病院説明会★

2025年以降卒業の学生・既卒者を対象にZOOMでのWEB版説明会を開催いたします。
虎の門病院に少しでも興味がある方は、是非ご参加ください!!
開催日:2023年11月12日(日)午前の部:9時30分~11時40分予定
    2023年11月12日(日)午後の部:12時30分~14時40分予定 
    ※お申込み期間:2023年10月2日(月)~ 2023年11月10日(金)17時まで
    ※参加定員数には限りがございます。定員に達し次第、申し込みを締め切らせて頂きます。
    ※以前、WEB版虎の門病院説明会にご参加いただいたことがある方もご応募いただけます。

⇒詳細はこちら
https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/detail/cdaf32eb447b6f76e1876292f4047184

★2024年度既卒看護師採用募集

2024年度採用募集を開始しています。
応募締め切りは以下の通りです。
第一回 2023年 9月14日開催 → 2023年 8月30日 24:00迄
第二回 2023年10月 6日開催 → 2023年 9月21日 24:00迄
第三回 2023年11月 7日開催 → 2023年10月23日 24:00迄
⇒詳細はこちら
https://toranomon.kkr.or.jp/nurse/recruit/flow/

************************************************

エントリーしてくださった方へ、
看護部パンフレットのPDFを送付いたします。
また、随時説明会のお知らせをさせていただきます。
当院に興味を持っていただけましたら、どうぞお気軽にエントリーしてください!

************************************************

以下から、病院の様子や説明会の情報をご覧いただけます。
https://toranomon.kkr.or.jp/cms/nurse/entry/

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

部署の仲間と支え合いながら患者を支援する

看護師 K.S

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 所属診療科目:内科/外科/消化器科/腎臓・泌尿器科
虎の門病院を選んだ理由を教えてください。

全国から人が集まることです。いろんな場所から様々な価値観を持った人と関わることで、自身が成長できるのではないかと思いました。そして、「患者中心の看護」というところに魅力を感じ選びました。実際に、先輩と清潔ケアに入った際に、看護師自身の動きやすさではなく、患者さんの希望に沿ったケアをしていて、患者の目線に立ってケアを提供しているなと感じます。

職場の雰囲気はいかがですか。

明るくみんなで協力しあって業務に取り組んでいます。先輩が「大丈夫?」「困っていることある?」など声をかけてくださるので、相談しやすい雰囲気があります。
1年目の9月くらいまでは、どの勤務帯も必ずフォローの先輩が付き、行動計画や業務内容・観察ポイントについて一緒に確認してくれます。優先順位のつけ方や、わからないことなど何でも相談でき、初めて行う手技も先輩がフォローしてくれるので安心です。

当院に就職してよかったと感じることはなんですか。

先輩に相談しやすいことです。先輩から声をかけてくれます。1日の終わりに先輩からのフィードバックの時間を設けてくれることもあるため、改めてわからないことや不安なことを聞くことができます。

辛いときにどうやって乗り越えましたか。

多重課題の連続が辛かったです。実習では経験しなかった、複数の受け持ち患者がいる状況で、点滴などの時間が決まっている仕事を行いつつ、ナースコールの対応をするなど、同時に生じる仕事を上手くさばけないことに落ち込みました。また、仕事だけでなく、初めての1人暮らしでもあったので、慣れない環境での生活がしんどいと感じることもありました。夜勤をする際は、何時に寝て、何時に起きたらいいのかリズムをつかむのにも少し苦労しました。
辛いときは先輩と1日の振り返りを行いました。できなかったことや時間がかかったこと、優先順位のつけ方等を相談し、できたことも振り返りました。振り返りをすることで、優先順位の立て方、具体的なケアの方法などを学ぶことができました。フィードバックをもらうことで、できたところは自信に、できなかったところは次に生かすことができました。ほかにも、夜勤前の時間の使い方なども相談しました。
また、同期と話したり、学生時代の友人と連絡を取り合ったり、実家に帰って美味しいご飯を食べる・ゆっくり過ごすなど、意識的に気分転換を行うようにして乗り越えました。

院内教育を受けてどう感じていますか。

集合研修では、入職後の時期に合わせた研修が実施されています。1年目の春は、社会人としての知識を身につけるための講義と、静脈血採血などの基本的な看護技術の演習を行います。夏は、医療安全、感染対策、メンタルヘルスなど、看護師として必要な基礎知識についての講義やグループワークを行います。秋には、看護過程やフィジカルアセスメントについて、主にグループワークを行います。私の部署は同期が少なかったので、他部署の同期と仲良くなれるいい機会にもなりました。また、集合研修で技術を丁寧に学べることで、病棟で安心して患者さんにケアを提供することができました。
部署での研修は、4月は先輩看護師とペアになってペアワークを行います。情報収集の仕方、各勤務帯における業務内容だけでなく、看護技術や観察ポイントなど根拠を踏まえた看護実践について学べます。5月頃から、先輩のフォローのもと、主体的に患者を受け持ちます。『見学→見守り下での実践→自立』と段階を追って独り立ちできる環境があるため、安心して看護を提供できます。
また、定期的に部署内でフォローアップがあります。フォローアップは師長・チーフナース・1年目看護師で行います。同期同士で、学びの共有や不安なこと悩んでいることの共有ができる機会です。また、出来るようになったことについて振り返ることで自信に繋がります。 
プリセプター制度も整っており、新人看護師1人につき専属のプリセプターがついてくれることで、いつでも相談することができます。『プリセプティーノート』という振り返りのプリントを用いて、プリセプターだけでなく、同じ部署の先輩ナースからもコメントをもらえます。たくさんの先輩ナースから温かいコメントをもらえるので嬉しかったです。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 職員課 人事係
電話番号 03-3588-1111(代)
住所

105-8470
東京都港区虎ノ門2-2-2

地図を確認する

アクセス 【本院】
地下鉄東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅下車徒歩6分
地下鉄東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅下車徒歩3分

【分院】
東急田園都市線「梶が谷」駅下車徒歩15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募