彩の国東大宮メディカルセンター

  • 所在地:埼玉県
  • 病床数:337床
  • 看護師数:415名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

病院見学毎月開催・受付中!!▼地域に根差した急性期医療

☆☆当院紹介動画を公開中&病院見学会を開催中☆☆急性期に興味のある方オススメ!(2022/12/26更新)

≫≫≫当院紹介動画が公開されました≫≫≫
当院に勤務する主任看護師に密着したドキュメンタリー動画が公開されました!
循環器内科病棟に勤務する男性看護師の一日を追い、急性期看護の楽しさや難しさなどに迫った内容です
『男性でも育休を取得できるんだ!』『主任になるとこんな仕事を任されるんだ!』などなど、
当院で働くイメージが沸くこと間違いなしの内容です♪

https://www.youtube.com/watch?v=AkGRu35o8XY
▲こちらのURLからご視聴ください



≫≫≫病院見学会を開催中です≫≫≫
彩の国東大宮メディカルセンターでは現在、2024年卒の学生様を対象に看護学生ミニツアーを開催中です!
ミニツアーは、当院の看護現場を実際にご見学頂いたり、入職1年目の新人看護師に何でも質問できるQ&Aコーナーがあったりと盛り沢山です♪

「急性期は大変?」「怖い先輩はいるの?」「研修はちゃんと受けられるの?」
皆さんの疑問や不安、聞いてみたいこと等、遠慮なく質問してください!
ご参加頂いた方には当院特製の素敵なノベルティもプレゼントしていますよ

埼玉県外にお住いの方には交通費の補助もお渡ししております。遠方にお住いの方も是非お気軽にお申込みください!
当院は新幹線も停まるJR大宮駅から1駅の場所にありますので、東北や北陸からのアクセスもとっても便利です
マイナビ看護学生の「インターン・説明会」から簡単に申込みできます
(『彩の国東大宮メディカルセンター ミニツアー』とネット検索頂き当院HP応募フォームからのお申込みも可能です)

皆さんからのお申込み、お待ちしております♪


゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。

☆看護学生ミニツアー
開催場所:彩の国東大宮メディカルセンター(埼玉県さいたま市北区土呂町1522)
開催日程:2022年12月10日(土)、12月24日(土)、2023年1月14日(土)、1月28日(土)、2月18日(土)、2月25日(土) その他3月にも複数回開催が決定しています!
開催時間:AM9:00~11:00

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

どんなに忙しくても丁寧な看護を!

看護師 Y・K

  • 職歴(キャリア):2020年〜
  • 出身校の所在地エリア:埼玉県
  • 出身校:上尾中央看護専門学校
  • 所属診療科目:循環器科
当院に入職を決めたきっかけは何ですか?

上尾中央医科グループの附属の専門学校出身です。多くの系列病院の中から当院を選んだ理由は、見学時の職場の雰囲気が良かったことです。
やはり職場の雰囲気が悪いなと感じると、仕事に行くのが嫌になってしまうと思うので、雰囲気が良く、働きやすい環境だと感じた事が決め手です。

病院選びで一番大切にした事は何ですか?

各部署の雰囲気が良かったことと、看護師としてスキルアップのための教育体制が充実していたこと、将来を見据えた上で、300床以上の病院で経験を積みたいと思ったことです。

現在の業務内容を簡単に教えてください

現在は。日勤帯で最大8人の患者さまを受け持っています。夜勤は入職した年の9月から練習が始まり、今では月に5回ほど入っています。
私が所属している循環器内科病棟では、心不全や狭心症・心筋梗塞など、心臓に関わる病気は勿論のこと、糖尿病や肺炎などの様々な疾患を患っている患者さまが入院されます。その中で、日常生活のお世話から、薬剤などにおける処置・治療なども行っています。
また、心臓カテーテル検査は24時間365日受け入れ体制が整っています。病棟内にHCUが4床あるので、人工呼吸器やNPPVを装着した重症患者さまも受け入れています。

仕事で嬉しかったことや、やりがいは何ですか?

長い期間受け持ちをしていた患者さまが、治療を終えて『あなたがお世話してくれたお陰で退院できるよ。親切にどうもありがとう』というお言葉を頂いた時、嬉しく思いました。また丁寧な看護を心掛けよう、と思いました。

コロナの影響で入職1か月後の集合研修が中止となり、現場での研修となりましたが、どんな内容でしたか?

例年であれば入職後1か月間の研修で、臨床で必要な知識や技術を学ぶ予定だったのですが、コロナの影響で中止となってしまい、現場で役に立てるのだろうかという不安がありました。
現場での研修は、まず手技を演習で学ぶところから始まり、シャドーイングを通して実際の業務での立ち回り方や、患者さまとの接し方、疾患や治療の知識を教えていただきました。今では一戦力として、病棟での業務が行えるようになっています。

2020年は42名の新人看護師が入職しましたが、同期との関係はどうですか?

循環器内科病棟に一緒に入職した動機は自分を含めて5人です。男性は自分だけなのですが、悩んだ時は気軽に相談したり、困った時は協力し合えるような仲です。また、入職時に知り合った他部署の同期や、同期の男性同士とも、日ごろの些細な雑談から業務上の相談まで、いろんな事を共有しています。
特に男性の同期とは、数が少ない事もあり、看護師だけでなくリハビリなどの職種の垣根を超えた関わりがあります。
そのような関係は、業務を行う上でも円滑な連携に繋がるため、良い関係を築けていると思います。

仕事で落ち込んだ時に立ち直るコツは?

まずはやってしまったミスに関して自分の中で振り返り、同じミスをしないためにはどうするべきなのか考え、今後の糧としています。
そのあとは気持ちを引きずらないように、趣味に打ち込んだり友人と遊んだりして気分転換をしたり、たくさん寝たりします。

お休みの日は何をしていますか?

コロナ禍前は、頻繁に買い物へ出かけたり、所属している病院の野球チームの活動に参加していましたが、現在は一日中家でリラックスしていることが多いです。

将来の夢を教えてください

同じ職場の先輩がHCUの患者さまを担当している姿に憧れを持ったことから、まずはHCUに入室するような、重症患者さまのケアが行えるまでのスキルアップを目標としています。
そして、循環器内科病棟に勤務する上で心電図を見る機会が多いこともあり、心電図検定の資格取得にも取り組んでいます。
長期的目標としては、認定看護師になりたいと考えています。
ですが、何よりも大切にしたいことは、『どんなに忙しくても丁寧な対応』を心掛けることです。
業務に慣れてきたとしても、多忙であったり、日ごろのルーチンワークに追われてしまいどこか疎かになってしまう事があるかもしれません。そんな時でも、丁寧な看護を提供できるよう心掛けていきたいです。

学生の皆さんにメッセージをお願いします

現在、新型コロナウイルスの影響で臨地実習に行けず、これから就職して臨床現場で働く事に不安を抱いていると思います。
自分が入職した時も、本来実施される筈であった臨床での機器の使い方や、看護手技に関する研修が無く、すぐに現場へ配属されてしまい、これで患者さまの受け持ちができるのか、医療ミスなどを起こさないか不安な気持ちがありました。
しかし、病棟の先輩たちは温かく迎えてくださり、1つ1つの手技や知識について丁寧に教えてくださり、ここまで成長することができました。
臨床に関するイメージが中々つきにくいとは思いますが、先輩看護師が必ずサポートしてくれますので、是非頑張ってください!

問い合わせ先

問い合わせ先 彩の国東大宮メディカルセンター 
看護部長室 佐々木
電話番号:048-665-6206
住所

331-8577
埼玉県さいたま市北区土呂町1522

地図を確認する

アクセス 湘南新宿ライン・宇都宮線 「土呂」駅   下車徒歩11分
東武アーバンパークライン 「大宮公園」駅 下車徒歩 9分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募