看護師・看護学生の就職情報サイト
病院検索
エリアで探す
詳細条件で探す
インターン・説明会/選考 情報で探す
特集ページ
先輩情報
病院所在地で探す
出身校所在地で探す
その他条件で探す
合同説明会
WEBセミナー
お役立ち
お役立ちトップ
お悩み相談コーナー
マイページ
カテゴリー一覧
掲載日:2021年12月27日
就活 その他
志望病院に就職活動をした学校の先輩がいないため、自信がありません。
就職活動中の看護学生です。ある病院を志望しているのですが、私は専門学校生で、その病院に就職活動した先輩はいません。大学生もいるなか、担当の先生には難しいと言われています。成績はよく、ここで諦めたら何のためにがんばってきたのかわかりません。だからと言って自信もなく、どうしたらいいかわかりません。気の持ちようを教えてください。
心配は分かります。でも諦めますか?自分に自信を持ってトライしませんか?
学校の先輩のいない病院なので、実際に採用してくれるのか、心配する気持ちはよく分かります。ただ、ご存知のように看護師の世界も「厳選採用」の時代に入ってきました。想像でお話しますが、希望の病院は人気の病院ではないでしょうか。絶対は無いのですが、そのような人気の高い病院ほど、厳選採用になっていて、出身の学校だけで決める時代ではありません。あなたの看護師への気持ち、想い、やる気、希望、明確な目標・・・それなどがどれくらい強いのか。また、その病院でやりたいことの明確な気持ちと自信が、大きく道を開くこともあると思います。自分が看護師で生きていく上で、どうしてもその病院でなければならない理由をしっかりと見つけきれれば、道は開く可能性はあると思います。ただ、「難しい」と言うのは、多くの学生が目指す病院だからかもしれませんね。いくつかの病院も見つつ、チャレンジは継続されることを期待します!
PROFILE
関連リンク
お悩み相談一覧に戻る
おすすめのQA
2022年08月01日
就活選考
就活をするにあたって留年は不利になりますか?
2022年07月06日
成績不振で落とされる確率はあがりますか?
2022年06月15日
就活合同説明会・IS・説明会
病院の説明会を聞いてもどこも同じように感じてしまいます。
2022年05月23日
単発のアルバイトしかしていません。就活の面接で聞かれたら不安です。
2022年05月11日
就活その他
希望の病院をどうやって見つけたら良いでしょうか?