お悩み相談コーナー

掲載日:2023年03月09日

就活 その他

新卒で企業看護師もしくは企業保健師になりたいと思っています。

私は、看護大学2年生です。今のところ新卒で企業看護師もしくは企業保健師になりたいと思っています。
しかし、新卒でなるのは非常に困難だと聞きます。今のうちからできるかぎりの事をしたいと思っているのですが、何か参加するべきもの、必要なものなど、アドバイスがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

新卒で採用されることはかなり高いハードルです

ご存知かと思いますが、企業看護師のような勤務をされる方は、数が非常に少ないです。
また、大企業や大きな行政機関などでの勤務のため、病院とは違う様々なケースが発生することが予想されます。そのような背景もあり、医療機関での経験のある方が採用されることが多くなっています。また、雇用契約も正社員というより、契約社員や非常勤、派遣としての雇用ということも多く、経験者が条件になることが多いと思われます。
医療機関での勤務と違うのは、企業等での勤務のため、PCスキル(基本的なソフトの操作など)などを多く求められることも多く、企業就職のような準備が必要な場合も多いと考えてください。また、CRCやCRAと言う働き方もありますが、基本的に医療機関での実務経験者が携わることが多いため、新卒での採用は壁がとても高いと言わざるを得ません。諦める必要はありませんが、経験を積んで企業看護師などのキャリア選択という道も検討しながら様々な方向性を模索されてください。

ご存知かと思いますが、企業看護師のような勤務をされる方は、数が非常に少ないです。
また、大企業や大きな行政機関などでの勤務のため、病院とは違う様々なケースが発生することが予想されます。そのような背景もあり、医療機関での経験のある方が採用されることが多くなっています。また、雇用契約も正社員というより、契約社員や非常勤、派遣としての雇用ということも多く、経験者が条件になることが多いと思われます。
医療機関での勤務と違うのは、企業等での勤務のため、PCスキル(基本的なソフトの操作など)などを多く求められることも多く、企業就職のような準備が必要な場合も多いと考えてください。また、CRCやCRAと言う働き方もありますが、基本的に医療機関での実務経験者が携わることが多いため、新卒での採用は壁がとても高いと言わざるを得ません。諦める必要はありませんが、経験を積んで企業看護師などのキャリア選択という道も検討しながら様々な方向性を模索されてください。

PROFILE

就職・キャリア支援での学生支援歴20年以上のベテラン講師。
この数年は、医療領域の学生に特化して支援。趣味は音楽(シティポップやジャズ系)、カメラ(学生時代から)、最近はWEBセミナーの配信マン。国家資格キャリアコンサルタント、JCDA認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA) 福岡県出身。

お悩み相談一覧に戻る