学校法人 関西医科大学(附属病院・総合医療センター・香里病院)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:大阪府
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

慈しみ・めぐみ・愛~あなたの「いま」が輝く~

夏の病院見学会 開催決定!!(2025/07/16更新)

夏の見学会開催が決定しました!

【申込方法】
予約受付期間:2025年7月19日(土) 10:00~
申込先:マイナビ看護学生予約フォーム
※定員に達した場合受付を終了させていただきますのでご了承ください。
予約完了後、申込病院よりご連絡させて頂きます。

【日程】

★附属病院
8月 6日(水) 13:30~15:30
8月19日(火) 13:30~15:30

★総合医療センター
8月 4日(月) 13:30~15:30
8月20日(水) 13:30~15:30

★香里病院
8月 5日(火) 13:30~15:30
8月22日(金) 13:30~15:30

【お問い合わせ先】 
関西医科大学人事部看護職員採用担当 TEL:0120-012-477
附属病院 TEL:072-804-2920
総合医療センター TEL:06-6339-9522
香里病院 TEL:072-832-5321

★皆さまのご参加をお待ちしております★



■お知らせ■

採用試験の応募受付中です。ぜひご応募くださいませ。
※助産師の募集は終了しました。

☆☆受付中☆☆
第6回  8月23日(土) / 応募締切 8月12日(火)
第7回  9月20日(土) / 応募締切 9月 8日(月)


受付終了 第1回 4月26日(土)・27日(日) / 応募締切 4月14日(月)
受付終了 第2回 5月17日(土)・18日(日) / 応募締切 5月 7日(水)
受付終了 第3回 6月 7日(土) / 応募締切 5月26日(月)
受付終了 第4回 7月 5日(土) / 応募締切 6月23日(月)
受付終了 第5回  7月26日(土) / 応募締切 7月14日(月)


※応募方法は大学に直接応募です。
 マイナビ看護学生上では受付けしていませんのでご注意ください。

合同募集

学校法人 関西医科大学(附属病院・総合医療センター・香里病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「学校法人 関西医科大学(附属病院・総合医療センター・香里病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

助産師の大切な役割を気付かせてくれた患者さん

助産師 M.A(附属病院)

  • 職歴(キャリア):2021年〜
  • 出身校の所在地エリア:和歌山県
  • 出身校:和歌山県立医科大学
  • 所属診療科目:産科・婦人科/ICU/NICU/GCU/CCU
現在のお仕事について教えてください。

私が所属しているMFICUでは、主に合併症妊婦や胎児異常などを抱えたハイリスクの妊婦さんに対してケアや、経膣分娩や帝王切開の直接介助者として分娩期のケアを行っています。また当院は、総合周産期母子医療センターとしての役割を担っているため、近隣の病院から妊産褥婦の受け入れをしています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

妊娠継続のインフォームドコンセントに立ち会ったことが印象に残っています。妊娠を継続するかどうかという厳しい選択をご夫婦でしなければいけないときに、意思決定支援の難しさを実感しました。ご夫婦が納得して前に進められるように支援することも、助産師の大切な役割だと学びました。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

妊娠・出産という女性特有の人生の大イベントに関わることができる点にやりがいを感じます。ずっと入院していた妊婦さんが、無事に出産され赤ちゃんを抱いて笑顔で退院される姿を見ると、改めて助産師という職業を選んで良かったなと思います。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

優先順位を立てることです。最初は重なる業務に追われ、看護の視点を見失うこともありましたが、先輩に助言をもらい、優先順位をアセスメントすることが少しずつできるようになりました。緊急性の高い妊産褥婦さんが多いため、日々優先順位を意識して行動することで、必要な看護ケアを提供できるようにしています。

当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

学生の時に病院見学会に参加し、病棟でスタッフ同士が活発にコミュニケーションをとられている様子を見て、入職を決意しました。また、総合周産期母子医療センターでハイリスクの妊産褥婦さんのケアを経験することで、些細な変化にも気づく事ができる専門性の高い助産師になることができると感じたからです。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。

実習や国家試験の勉強で忙しい毎日では、辛い気持ちになることもあると思います。私もできない自分にがっかりしたり、不安になったりすることがありました。しかし、仲間と励まし合うことで、目の前の課題を1つずつ乗り越え、助産師という夢を叶えることができました。みなさんも同じ夢をもつ仲間を大切に、身体に気を付けて頑張ってください。応援しています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人 関西医科大学
人事部人事研修課
TEL:0120-012-477
E-mail : nursejnj@hirakata.kmu.ac.jp
住所

573-1010
大阪府枚方市新町二丁目5番1号

地図を確認する

アクセス 京阪本線・交野線「枚方市」駅 徒歩3分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募