- 所在地:岐阜県
- 病床数:502床
- 看護師数:515名
【2026年卒対象】病院説明会・採用試験のスケジュールをアップしました🌟👀✨病院説明会は2/22(土)からスタート!💡
中部国際医療センターの看護部ホームページがリニューアルされました!!(2025/01/31更新)
この度、中部国際医療センター看護部のホームページが新しく生まれ変わりました!
より多くの看護学生さんに、私たち看護部の魅力や活動を知っていただけるよう、デザインを一新し、情報を分かりやすくお届けできる尽力しました。
教育プログラムや職場の雰囲気、実際に働く看護師たちの声など、看護部のリアルな情報をたっぷり掲載!さらに、採用情報やイベント案内も充実させ、就職活動中の看護学生さんにも役立つ内容となっています。
ぜひ一度ご覧いただき、新しい看護部の魅力を発見してください!
URL:https://nurse.cjimc-hp.jp/
当院ではInstagramを通じて看護部についての情報発信も行っています。ぜひご覧ください。
合説出展情報 :
先輩情報
思いやりのある看護
助産師 Tさん
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:岐阜県
- 出身校:岐阜医療科学大学
- 所属診療科目:産科・婦人科
- 現在の仕事内容について
-
女性病棟のため、男性の患者さんと関わることはないですが、産婦人科・乳腺外科の術前術後の看護やリハビリの指導、妊娠期か産褥期の看護など赤ちゃんから高齢者まで幅広い年代の看護をしています。また、女性一般の患者さんも入院されるため糖尿病の患者さんや心疾患の患者さん、脳梗塞の患者さんなど急性期から慢性期まで幅広い分野の看護をしています。
- 中部国際医療センターってどんな病院?
-
来年から陽子線治療が始まるなど地域、日本の医療機関として最先端の医療を行っている患者さんに優しい病院です。また、職員間の人間関係も良く、新人も働きやすい環境にあると思います。私はコロナ禍で十分な実習が出来たとは言えない状況の中で就職したにもかかわらず現在様々な経験をさせてもらえていることに感謝しています。
- 今までの仕事の中で印象に残っているエピソード
-
コロナ禍による面会制限で強い不安があり涙を見せていた褥婦さんにかかわる中で、徐々に笑顔が増えていき「話を聞いてくれてありがとう」と言われた出来事がとても印象に残っています。産後はホルモンの影響で気持ちが不安定になりやすい状況にあるため、一人で抱え込まないようにいち早く異変に気づき、傾聴し必要時には医師に報告し対応していくことが必要であると感じました。マタニティーブルーズに限らず、がん患者さん、初めての入院患者さんなど不安を持つ患者さんも少なくありません。表情の変化などの異変を見逃すことなく、少しでも力になれるような言葉がけが出来るような看護師になれるよう努力したいと思います。
- 仕事をするうえで大切にしていること
-
看護師は患者さんに一番近い存在であるため、患者さんと関わる時間をできるだけ多く作ること、どんなに忙しくても患者さんを第一に考えて思いやりの心を忘れないことを大切にしています。仕事が多くなると患者さんにかかわる時間も減ってきてしまうため業務の中で優先順位を立てられるように努力しています。
- 今後の目標
-
1日も早く先輩のように臨機応変に動けるようになること、患者さん一人ひとりにかかわる時間を増やすことです。そのためには、業務の中で優先順位を立てて一つ一つの仕事を丁寧に行い、疑問に思っていることはそのままにせず、解決しながら成長していきたいと思います。先輩の技術や知識から学べることも多くあるため、分からないことは先輩に相談し仕事に活かすことができるよう努力していきたいと思います。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会医療法人厚生会 中部国際医療センター 人事部 牧野・廣瀬 TEL:0574-66-1100 E-mail:jinji@cjimc-hp.jp |
---|---|
住所 |
505-8510 |
アクセス | JR高山本線 「美濃太田」駅下車 徒歩15分 名鉄広見線 「日本ライン今渡」下車 タクシー10分 |
URL |