- 所在地:山梨県
- 病床数:644床
- 看護師数:781名
8月のインターンシップは定員となりました。次回はR8年3月に実施予定です。
先輩情報
限界を越えて、成長し続ける看護師になります
看護師 A・H
- 職歴(キャリア):2025年〜
- 出身校の所在地エリア:山梨県
- 出身校:甲府看護専門学校
- 所属診療科目:内科/循環器科
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 実際に働いてみて、どんなところが良かったですか?(病棟の雰囲気、PNS、教育等)
- 仕事をするにあたって心がけていることは、何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
学生の頃から、県内の大きな病院で働きたいという希望がありました。そこで、インターンシップなどを通して山梨県の基幹病院であり、県内の中でも最先端の医療や看護を学べる山梨県立中央病院で、技術を身につけたいと思い入職を決めました。
- 実際に働いてみて、どんなところが良かったですか?(病棟の雰囲気、PNS、教育等)
-
山梨県立中央病院ではPNSを導入しているため、看護師同士で患者さんについて共有することで深く知ることができ個別性にあった看護ができる部分が良いところだと感じます。病棟の雰囲気も良く、まだ慣れないことが多い私たちにも先輩方が手を差し伸べてくれるためとても働きやすいです。チェックリストなどを通して先輩看護師のもと技術を深めていくため、様々な看護技術を細かく実践することが出来ています。
- 仕事をするにあたって心がけていることは、何ですか?
-
患者さんがなるべく苦痛を感じることなく病院で生活できるよう看護することを心掛けています。毎日朝の始まりには顔を出し、昨日と比較してどのように変わっているか確認するようにしています。また、患者さんにとっては自分の病室が生活区域となっているため、患者さん自身が苦痛を感じないような環境づくりなど細かい部分を大切にしています。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
患者さんが徐々に元気になっていき、本人が希望する方向に着実に進んでいる姿を見るとやりがいを感じます。今まで歩けなかった人が数日後には病棟内を歩き挨拶までしてくれる姿を見ると、今までの看護は意味があることなのだと実感できます。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
今の時期は勉強、実習と両立していかなければならないことに対して苦痛を感じる日々だと思います。しかし、今の生活の全てが将来に役立つことばかりです。無駄な日々だと思わずひたむきに、無理をしすぎないように頑張ってください。楽しむところは楽しんでください。応援してます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人山梨県立病院機構 法人本部事務局 総務課人事・給与担当 電話055-253-7111(代) |
---|---|
住所 |
400-8506 |
アクセス | 車(タクシー) JR甲府駅より約10分 バス(山梨交通) JR甲府駅 南口バスターミナル4番のりば 約15分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧