- 所在地:熊本県
- 病床数:550床
- 看護師数:737名
全職員をあげて 24時間365日断らない救急医療
先輩情報を追加しました!(2024/12/23更新)
1~3年目看護師に加え、ベテラン看護師(有資格者等)の情報も掲載しています。
合説出展情報 :
先輩情報
思いやりの気持ちを大切に温もりのある看護を!
看護師 M
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:大阪府
- 出身校:大和大学
- 所属診療科目:整形外科・形成外科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今までの看護の中で、特に印象に残っているエピソードは何ですか
- 看護師としてのやりがいは、どのようなところですか
- 仕事をするにあたって、どのようなことを心掛けていますか
- 熊本医療センターに入職を決めた理由はなんですか
- 将来の夢は何ですか
- 看護学生時代にしておけばよかったことは何ですか
- 後輩の皆さんへメッセージをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
整形外科で周術期の看護をしています。
- 今までの看護の中で、特に印象に残っているエピソードは何ですか
-
骨折して術後ベッド上で過ごされていた患者さん。一番の苦痛であった術後の疼痛に対して疼痛コントロールを行い、日々離床を促していくことで、歩行器歩行ができるようになり、日中も活発に生活できるようになりました。
忙しい中でも、日々看護師がその人らしい生活を考えて看護を行った結果だと思うと、とても嬉しかったです。 - 看護師としてのやりがいは、どのようなところですか
-
勉強して行ったケアの後に、患者さんから「ありがとう」と言っていただいたり、お褒めの言葉をいただいた時にやりがいを感じました。
自分の知識・技術不足のよって、患者さんや先輩方にご迷惑をおかけしてしまったことも沢山あります。しかし、患者さんから「頑張ってね」と言っていただいたり、常に先輩方や同期に支えられて、また頑張ろうと前向きになれました。 - 仕事をするにあたって、どのようなことを心掛けていますか
-
わからないことを分からないままにしないことです。
はじめは全てが分からずに毎日が不安でしたが、先輩方がサポートしてくださったり同期と勉強したりして、少しずつですが知識も増えてきたと実感します。 - 熊本医療センターに入職を決めた理由はなんですか
-
熊本医療センターのインターンシップ(病院見学会)に参加させていただき、アットホームな雰囲気だと思ったのが第一印象です。
「急性期でありながらも患者さんやそのご家族様を第一に、職員同士が協力して患者様一人一人の個別性を大切に考えて看護している」というお話を聞き、私も忙しい中でも、このような思いやりの気持ちを大切にできる看護師になりたいと思ったからです。 - 将来の夢は何ですか
-
助産師
- 看護学生時代にしておけばよかったことは何ですか
-
解剖学と疾患を結びつけて勉強することです。
私は解剖学が苦手でしたが、基本をしっかり勉強しておくことで、看護をする上でより患者様の症状の理解が深まり、症状の小さな変化に気づけるのではないかと思います。 - 後輩の皆さんへメッセージをお願いします
-
看護学生さんは模試や実習で本当に多忙な生活だと思います。毎日きつくて辛いことも沢山あるかもしれないですが、いつか必ず自分の糧になると思います。私もまだまだ未熟ですが、一緒に頑張りましょう☺︎
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒 860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸1-5 独立行政法人国立病院機構熊本医療センター TEL:096-353-6501 FAX:096-325-2519 |
---|---|
住所 |
860-0008 |
アクセス | ◆熊本駅から <バス>熊本駅前バス停~桜町バスターミナル(所要時間:約10分) ※桜町バスターミナル経由または桜町バスターミナル行きのバスをご利用下さい。 <市電>熊本駅前電停~熊本城・市役所前電停(所要時間:約10分) <タクシー>約1000円 ◆上熊本駅から <バス>上熊本駅前~桜町バスターミナル(所要時間:約5分) <市電>上熊本駅前~蔚山町(所要時間:約5分) <タクシー>約1000円 ◆阿蘇くまもと空港から <空港リムジンバス>阿蘇くまもと空港バス停~桜町バスターミナル(所要時間:約40分) ※航空機の到着後15分後に出発 ◆熊本港から <バス>桜町バスターミナル経由または桜町バスターミナル行きのバスをご利用下さい。 ◆桜町バスターミナルより <徒歩>約10分 <バス>W1-1・W2-1:荒尾橋行き →「国立病院前」下車 U1-1:上熊本営業所行き →「国立病院前」下車 国立病院シャトルバス、水道町⇔当院玄関も運行しておりますので、ご利用ください。 |
説明会・見学会/選考の一覧