アルメイダ病院

  • 所在地:大分県
  • 病床数:406床
  • 看護師数:347名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「人間愛の精神」に基づいた高度な医療を提供することにより「市民の生命と健康を守ります」

4月の新採用集合教育が無事終了!4月も3種類病院見学ツアー実施中!手術室や救急病棟も行けちゃいます☆(2025/04/21更新)

 4月1日から10日まで新採用者の集合研修がありました。今年もフレッシュな笑顔がたくさん見られました。初日は緊張しまくっていた新人さんも次第に慣れてきています。これからの活躍が楽しみです。
さて、そんな当院では病院見学会を3種類に増やし、バージョンアップ!
他では見られない手術室の中、救急病棟にも入れちゃいます。この機会にぜひお申込みください。
また、当院は毎月のICLSをはじめ、認定看護師主催の勉強会が充実しています。新人さんは、4月の集合教育~部署での1か月のシャドウイング~毎月の集合教育が勤務時間内で行われ、みんなで楽しく成長できます。
 まずは病院見学に来られませんか?上記の日程だけでなく、ご希望の日に随時開催できます。見て、聞いて、体験して、あなたの働く姿をイメージ出来たら一緒に働いてみませんか?あなたからのエントリーをお待ちしております。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 アルメイダ病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期
病院の紹介  当院は大分市医師会会員によるオープン型の共同利用施設として昭和44年4月に開設された病院です。現在は、病床数406床の急性期病院として「3次救命救急センター」「災害拠点病院」「地域医療支援病院」「地域がん診療連携協力病院」などの特殊機能を有し、「人間愛の精神」に基づいた高度な医療を地域の皆様へ提供することにより地域社会へ貢献しております。また病院は県下で初めて免震構造を採用した安全性の高い建物であり、病院内部では1階ロビーが吹き抜け、建物や病室の窓からは自然光が中に入りやすくしています。また病室から共用空間に至るまで木質系の内装に統一し、職員及び患者さんがより快適に心地よく笑顔で過ごしていただくためアメニティに十分配慮した環境を創っております。このような整った医療環境を礎として4疾病5事業の更なる充実を図り、市民・県民の皆様が安心して高度な医療が受けられる医療機関として飛躍し続けて参りたいと思っています。
診療科目 内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科
スポーツ整形外科・血液内科・救急科・集中治療科・腫瘍内科・緩和ケア内科
開設年月日 1969年4月1日
病床数 406床
職員数 723人
看護師数 347人
院長 白鳥 敏夫
看護部長(総師長) 後藤 啓子
看護方式 チームナーシングまたは機能別看護
看護配置基準 一般病棟7:1看護
外来患者数 約135人/日
入院患者数 約330人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 准看護師
採用人数 40名
募集対象 看護学生(4年生卒・3年生卒・2年生卒)
看護師免許取得予定
募集学部 看護系学部・看護学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送⇒適正検査(WEBで実施)⇒書類選考⇒小論文・面接
提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書 

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
2年制卒 233,100円 200,100円 33,000円
3年制卒 237,400円 204,400円 33,000円
4年制卒 244,200円 211,200円 33,000円
諸手当内訳:資格手当(一律)10,000円、処遇改善手当(一律)8,000円、特殊勤務手当(一律)7,000円、ベースアップ(一律)8,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
準夜勤5,000円/回 深夜勤6,000円/回 準深夜勤11,000円
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております
その他手当 通勤手当・時間外手当・扶養手当・保育手当等
※「時間外手当」は固定残業ではございません
モデル月収例 看護師・専門学校卒 モデル月収 271,400円
内訳:基本給204,400円 資格手当10,000円 処遇改善手当8,000円 特殊勤務手当7,000円 ベースアップ8,000円 夜勤4回(深夜勤2回 6,000円×2 準深夜勤2回 11,000円×2)34,000円
※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回 (6月・12月)計4.5カ月(昨年度実績)
勤務地 大分市医師会立アルメイダ病院
〒870-1195
大分市大字宮崎1509-2
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
日勤 8:15~17:00/準夜 16:30~1:15/ 深夜 0:30~9:15/準深夜 16:00~9:30
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
病棟によって、二交代制と三交代があります。
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日数:2024年度実績/122日
※夏季休暇(3日)、フレキシブル休暇(9日)、開院記念休暇(1日)、盆休暇(1日)
上記とは別に有給休暇初年度10日、最高20日

※その他:慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、看護休暇あり
福利厚生・加入保険制度 【福利厚生】大分勤労者サービスセンター(OKSC)加入 勤続年数や結婚や出産などライフイベントに応じて祝い金あり 大分県内の施設や飲食店等さまざまなサービスがお得になります
【加入保険】健康保険、厚生年金、労働保険(雇用、労災保険)
奨学金制度 あり / 2024年より開始
退職金制度 あり / 有り(退職金規定による)
保育施設 あり / 院内保育施設有
被服貸与 あり / 有:ユニフォーム無料貸与(クリーニング病院負担)
看護宿舎 あり / 有:マンションタイプ2棟
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり /  アルメイダ病院看護部では、教育企画室に専従の教育責任者を配置し、看護職員の教育支援を行っています。教育支援として、新採用教育、キャリアアップ教育に関する研修の企画、実施、評価を行います。また、看護研究の支援も行います。
 新採用教育には、新採用集合教育(off-JT)と、配属部署における教育(OJT)があります。新採用集合教育は、4月の採用時に8日間、5月以降は毎月第1金曜日の午後(4時間)に、勤務時間内での研修を行っています。各部署では、プリセプターシップを導入しており、新採用者個人の教育計画に基づき、ゆっくり丁寧に支援をしています。
 キャリアアップ教育は、独自に作成した「キャリア開発ラダー」に基づいて教育を行っています。一人ひとりがイメージしたキャリアパス、キャリアプランに合わせた教育支援を行います。その人が看護職としての将来像をどのように描いているのか確認し、そこに向かってキャリアを積めるように支援をしています。
 看護研究の支援に関しては、月に一度、外部講師による研究指導を受けられるとともに、教育企画室でも、随時、研究に関する相談や支援を行います。研究計画書の作成、研究の実施、論文の作成、学会発表まで丁寧に支援を行います。
自己啓発支援 あり / ・看護協会主催の研修費支援(年1回全額支給 2回目以降は自費になります)
・大学院への進学支援
メンター制度 あり / 入職後はプリセプターと継続教育委員、教育担当主任が新人一人ひとりをサポートします
院内検定制度 あり / 認定看護師主催の研修受講後に院内で活躍できる認定証を支給します
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:救急看護(2名)、皮膚排泄ケア(2名)、集中ケア、緩和ケア、がん性疼痛看護、がん化学療法看護(2名)、がん放射線療法、感染管理、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、心不全看護、脳卒中リハビリテーション看護(認定:12分野15名)
前年度の新卒採用実績数 17名(2024年実績)
27名(2023年実績)
採用実績校 大分大学、大分県立看護科学大学、藤華医療技術専門学校、別府溝部学園高等学校、昭和学園高等学校、大分東明高等学校衛生看護科等、明豊高校、中津ファビオラ看護学校、小倉南看護専門学校、健和看護学院、宮崎県立看護大学、宮崎大学医学部、帝京大学福岡医療技術学部、自治医科大学、九州看護福祉大学、熊本保健科学大学、九州保健福祉大学、西南女学院大学、聖カタリナ学園、西日本看護専門学校、あさくら看護学校、福岡水巻看護助産学校、宮崎医療福祉専門学校、徳山看護専門学校、宗像看護専門学校、日南看護専門学校、柳ヶ浦高等学校、徳島大学医学部、北九州看護大学校、国際医療福祉大学、鹿児島純心大学、聖マリア学院短期大学、四国大学看護学部、岡山医療センター岡山看護学校、岡山済生会看護専門学校、旭川荘厚生専門学院、宇和島看護専門学校、四万十看護学院、広島県立三次看護専門学校、福岡市医師会立看護専門学校、佐賀市医師会立看護専門学校、美萩野女子高等学校、宇部フロンティア大学、天草市立本渡看護専門学校、上天草看護専門学校、都城洋香看護専門学校、浦添看護学校、沖縄県立看護大学、ソワニエ看護専門学校、津山中央看護専門学校、下関看護リハビリテーション学校、九州医療スポーツ専門学校、新見公立大学、福岡医健・スポーツ専門学校、小倉南看護専門学校、人間環境大学看護学部、大分市医師会看護専門学校
採用実績学部学科 看護学科
求める人材像 アルメイダ病院看護部では、当院の理念のもと「人間愛の精神に基づいた質の高い看護」を提供することができるように、豊かな感性と高い倫理観を持ち、専門的な知識・技術・態度を統合して、根拠ある看護実践が行える自律した看護職の育成を目指しています。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 20時間以内
有給休暇取得日数※前年平均 初年度(新卒)10日
女性管理職の割合※前年度 89%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年度 新採用者 17名 離職者 0名
2023年度 新採用者 27名 離職者 3名
2022年度 新採用者 38名 離職者 2名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年度 男性 4名/女性 13名
2023年度 男性 4名/女性 23名
2022年度 男性 7名/女性 31名
平均勤続年数 12年 ※2024年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒870-1133
大分市大字宮崎1509-2
一般社団法人大分市医師会 大分市医師会立アルメイダ病院 人事課 恵良
TEL:097-569-3121(代表)
住所

870-1195
大分県大分市大字宮崎1509-2 大分市医師会立 アルメイダ病院

地図を確認する

アクセス http://www.almeida-hospital.com/access.html

電車の場合
JR敷戸駅より徒歩15分
JR大分駅よりタクシー20分

車の場合
高速道路より→光吉ICをおりて車で5分
大分中心街から→JR大分駅より10号線を走り、車で20分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

大分県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募