- 所在地:岡山県
- 病床数:1172床
- 看護師数:1380名
●合説でお会いしましょう~ 3/22 岡山会場 でお待ちしています♡
【 ご案内 】4/9 座談会 ・ 29(祝)見学会開催します♩^. .^ ੭(2025/04/03更新)
何でも気楽に聞いてください!
質問の恥はかき捨て、みなさんの就活に少しでも役立ちますように
気になることはどんどん聞いて、当院のことも知っていただきたいです。
合説出展情報 :
先輩情報
お互いに協力し合える環境です
看護師 2年目
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:徳島県
- 出身校:4年制 大学
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 就職してギャップはありましたか?
- 職場の雰囲気を教えてください
- 2年目になりましたが、新人看護師に対するサポートはどうでしたか? 良かったことはどんなことですか?
- 看護師として成長を感じる瞬間はどんなときですか?
- 倉中のここ良いよ!っていうおすすめ教えてください
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
教育制度が整った当院で最先端の高度な知識と技術を学びたいと考えたからです。入職前は、1年間でどれだけスキルアップできるのかとても不安でした。病院説明会に参加した際に、様々な内容の研修に参加したり、月に1回1年目のための勉強会を開催していると聞きました。1年目から多くの知識と技術を身に着けることができると感じ、当院で看護師としてのキャリアアップを目指しいたいと思いました。
- 就職してギャップはありましたか?
-
NICUに配属となり、患児の状態の変化が起こりやすいため、想像していた何倍もの緊張感がありました。日々様々な疾患の患児を受け持つ中で、これから起こり得る変化や必要な看護について先輩看護師と考え、アセスメント能力を身につけることができるようになりました。
- 職場の雰囲気を教えてください
-
状態の変化が起こりやすいため緊張感は強いですが、お互いに協力し合える環境です。先輩方は優しく、わからないことや困ったことがあれば相談しやすいです。
日々の関わりの中で、赤ちゃんの成長を感じることができることも魅力だなと感じます。 - 2年目になりましたが、新人看護師に対するサポートはどうでしたか? 良かったことはどんなことですか?
-
NICUでは月に1度、1年目会という勉強会を行い、NICUならではの看護技術と知識を身につける機会があります。
また、他職種や看護師のみでの研修があり、そこでは社会人としてのマナーや基礎的な看護技術を学ぶことができます。さらに、プリセプター制度があり、プリセプターの先輩に困ったことなど相談できるため、学習面だけでなく精神面でのサポートをしていただけます。 - 看護師として成長を感じる瞬間はどんなときですか?
-
入職した時より重症度の高い患児を受け持てるようになった時や、侵襲度の高い処置の介助ができるようになった時に成長を感じます。また、業務の優先順位を考えて行動できるようになった時も成長を感じます。
- 倉中のここ良いよ!っていうおすすめ教えてください
-
病院特有の堅苦しさはなく、温室や静かな図書館があり温かみのある雰囲気がいいなと思います。
また、職員専用のカフェがあり、幅広いメニューを楽しめたり、休憩時間にリラックスできる空間があることも魅力だと思います。休みの日には職場の同期とランチに行ったり、自分の趣味に時間を費やすことができたりと、仕事と生活の両立ができます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 〒710-8602 岡山県倉敷市美和1-1-1 倉敷中央病院 看護部 人事担当 TEL:086-422-0210 (代表) |
---|---|
住所 |
710-8602 |
アクセス | JR山陽本線「倉敷」駅より東へ徒歩15分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧