- 所在地:岡山県
- 病床数:1172床
- 看護師数:1380名
●合説でお会いしましょう~ 3/22 岡山会場 でお待ちしています♡
【 ご案内 】4/9 座談会 ・ 29(祝)見学会開催します♩^. .^ ੭(2025/04/03更新)
何でも気楽に聞いてください!
質問の恥はかき捨て、みなさんの就活に少しでも役立ちますように
気になることはどんどん聞いて、当院のことも知っていただきたいです。
合説出展情報 :
先輩情報
予想以上に、新人に対する看護技術の研修も充実しています
看護師 1年目
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:高知県
- 出身校:4年制 大学
- 所属診療科目:循環器科
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 就職してギャップはありましたか?
- 職場の雰囲気を教えてください
- 教育やサポート体制はどうですか?
- 交代勤務が始まって生活リズムが変わったと思いますがどうですか?
- 倉中のここ良いよ!っていうおすすめ教えてください
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
私はもともと急性期の循環器に興味がありました。倉敷中央病院の病院見学や座談会に参加し、この病院は急性期における高度な医療技術を持ち、充実した新人研修制度や病院特有の圧迫感のない、温かい建物の構造などを知ることができ、この場所で看護を学んでみたいと思ったためです。また、常に勉強会などの学習機会に参加でき、24時間の図書室もあると聞き、知識や経験をより多く積めることができる環境だと感じたためです。
- 就職してギャップはありましたか?
-
大きなギャップはなかったです。急性期病院の中でも規模が大きいため、病院見学の際に「業務は忙しい」と伝えられていました。就職後、言われていたように様々な場面で臨機応変に対応することを求められ、業務の面で忙しい日々だなと思います。その反対に、予想以上に新人に対する看護技術の研修も充実しており、部署でも徐々に現場に慣れるようにできることを増やしていく方針であったため、知識や体力が追い付かずに苦労するなどのギャップは少ないなと思います。
- 職場の雰囲気を教えてください
-
私が所属する循環器内科は主に心房細動などの不整脈疾患や心筋梗塞などの冠動脈疾患、弁膜症、心不全など心血管にまつわる患者が多いです。患者さんに応じて業務は同時進行で次から次へと、とても多忙だと感じます。そんな中でも先輩方は、私が業務や知識がどこまで理解しているか知ろうとしてくださり、その進捗状況に応じた的確なアドバイスや、出来ていることはしっかりと認めてくれます。また、様々な看護技術や、疾患も多いので、日々学ぶことができています。
- 教育やサポート体制はどうですか?
-
新人研修では、どの分野に行っても看護師として必要な知識や技術の経験を積むことができ、そこで学んだことは現場ですぐに活用できる程役に立つ内容を研修してくれます。また、病棟ではプリセプターが1対1で付いてくれるため、業務や知識などで不安や心配なことは一番気軽に相談できる先輩がいます。そして、月に1回の振り返り会があり、同期と先輩と業務の中で分からないことなど共有することで、仕事をしながら教えてもらう業務も、あとからフォローしてくれるので理解がしやすいです。教育やサポート体制はとても充実していると思います。
- 交代勤務が始まって生活リズムが変わったと思いますがどうですか?
-
休息を確保することが大切だと思いました。日中寝られずに夜勤を迎えた時は、頭が回らなくて困りました。就職して1、2か月は生活リズムがガラッと変わったので、慣れるまでは大変でしたが、次の日の勤務を考えて睡眠を多めに確保したり、逆に休みだったら夜更かしをするなど次の日の自分の体調を考えて休息を確保するように最近は工夫しています。
- 倉中のここ良いよ!っていうおすすめ教えてください
-
同期が多いので、私の部署には4人も同期が配属されており、私が少ししんどい時にも話を聞いて、励まし合える存在が多いということが良いと思います。また、サークルがあったり、イベントも多いので勤務外の楽しみも多いと思います。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 〒710-8602 岡山県倉敷市美和1-1-1 倉敷中央病院 看護部 人事担当 TEL:086-422-0210 (代表) |
---|---|
住所 |
710-8602 |
アクセス | JR山陽本線「倉敷」駅より東へ徒歩15分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧