国立国際医療研究センター病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:749床
  • 看護師数:819名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

ナショナルセンターで唯一、総合病院として高度で幅広い実践を行う病院です。

【キャリア見学会】では当院の「あたたかい看護とは」をお伝えしました!(2024/09/17更新)

夏のキャリア見学会には、全国から多くの学生さんにご参加いただき、感謝しております!
キャリア見学会では、高度急性期病院である当院で考える「あたたかい看護とは何か」看護理念や看護師の役割、教育体制など、当院の魅力ややりがいをお伝えすることができたのではないかと思っいます。看護師と交流する時間では、学生さん1人1人の声を聴くこともでき、担当した看護師の活力にもなりました。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

信頼できるメンバーと共に、誠実な看護実践を行っています

看護師 N

  • 職歴(キャリア):2021年〜
  • 出身校の所在地エリア:福島県
  • 出身校:福島県立医科大学
  • 所属診療科目:内科/腎臓・泌尿器科
現在のお仕事について教えてください

働いている病棟は、糖尿病内分代謝内科、腎臓内科、循環器内科の患者さんが主に入院しています。糖尿病や腎臓病の教育入院で来られる方には、パンフレットやDVDを用いて指導を行います。患者さんは様々な背景を抱えており、事前にカルテから背景を確認し、また会話を通して情報を集め、その習慣を変えることの難しさを傾聴しながら、個別性を意識して退院後の目標を一緒に考えています。また、1型糖尿病患者でインスリンポンプを取り扱う患者さんや褐色細胞腫、クッシング症候群などの難病患者さんなど、難しい症例の方も入院されます。病棟看護師が透析室看護師業務を兼任していることも特徴のひとつで、様々な疾患を学習しながら、全身状態が変化しやすい透析中の患者さんを的確にアセスメントしながら看護を行っています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

「今までで一番優しい看護師さんです。感謝しています。」という言葉をもらったことがありました。疼痛がひどく、動くことも辛い時期に受け持ち、疼痛コントロールや療養環境の調整、温かいタオルでの清拭を行うなど、どうしたら安楽に過ごせるかアセスメントをし、先取り看護を行うことができた患者さんでした。その他にも、喀痰ができず苦しいときに吸引をしたり、退院後の生活が不安なときに情報提供をしたりすると、のちに「あのときは・・」と感謝の言葉をもらいます。そして「あなたも無理しないでね」「頑張っていますね」という言葉が続きます。感謝の言葉は、看護の中で身体面だけでなく心もケアできたと実感できる場面で、とても嬉しいです。また私のことも労う声かけをもらうと、その度に、患者さん対看護師の前に、人対人の関わりをしているのだと実感します。患者さんに誠実に向き合い、寄り添い、身体面・精神面などあらゆる角度からケアを行うことを大切にしています。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

私は健康の維持・増進に役立つための看護を学びたいという思いがあったので、当院の生活習慣病棟をみつけ、入職を考えはじめました。しかし、コロナ禍に入ってしまい、ほとんどの病院で直前にインターンシップが中止になったため、実際の病棟は見学できませんでした。しかし、キャリア・ラダーによる臨床実践能力の育成や、研修制度も充実しており、ここでなら成長できると思い入職を決めました。また、私は地方出身なので、関東だけでなく全国の大学から看護師が集まることも安心材料のひとつでした。実際に北海道、九州など様々な地方出身者がおり、私生活や帰省の話なども共有しながら働くことができています。加えて、様々な地域で異なる考え方をもつ人と互いに刺激し合えることは、自分の価値観にも影響を与え、看護師としても成長できるのではと感じています。

病棟の雰囲気について教えてください

生活習慣の指導や、退院先の検討も患者さんの背景や現状課題を理解するこがとても大切です。そのため、先輩・後輩問わずコミュニケーションが活発で、患者さんの情報共有をたくさんしており、自然と雰囲気の良い病棟になります。治療への受け入れや退院支援が難しい患者さんのケースも多いですが、1人で抱えこむことはなく、皆で悩み、話しあいながら介入方法を検討しています。また、業務の遂行状況を聞きあい、助け合いながら看護ができています。働きやすい環境があってこそ、自分の目指す看護の実践やより良い看護の提供がかなえられると思います。私は、信頼できるメンバーに囲まれ、日々看護を思う存分実践できています。

新人教育プログラムの紹介について

入職してから集合研修で行う新採用者技術演習の手厚さは圧倒的だと思います!少人数のグループをつくり演習を行い、周囲には教育担当者が多くおり、分からない点はすぐに聞きながら演習が進められるため、実習が存分にできなかった私もかなり安心感がありました。もちろん病棟での実践においても、見学→見守り実施→自立、と段階を踏んで実施していくため、確実に看護技術を習得していくことができます。また、年間を通して行われる集合研修では、横のつながりもでき、思いを共有し合える仲間ができます。一年目に「リフレクション」といって、これまでの看護を振り返る研修では、互いの頑張りや苦労を共有できます。これは毎回とても濃い時間で、また明日からも看護を頑張ろう、という活力を得て病棟に戻っていました。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

自分が働く病院を決めることはとても悩むと思います。ですが、数多くの病院の中から、ささいな理由でも、「ここにいこう」と決めたきっかけは、入職してから悩んだり立ち止まった時に、自分の背中を押してくれる大切なもののひとつになるはずです。今はぜひ、自分と向き合ってたくさん考えてみてください。国立国際医療研究センター病院にも看護師の第一歩として働くための心強い環境が整っています。みなさんのことをぜひお待ちしています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国立研究開発法人国立国際医療研究センター
看護部 副看護部長室
kango.@hosp.ncgm.go.jp
住所

162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1 国立国際医療研究センター病院

地図を確認する

アクセス 都営大江戸線 若松河田駅より徒歩5分
東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募