- 所在地:大阪府
遠方の方はオンライン見学会・選考会を実施しています。ご相談ください。
採用面接が始まりました!!(2025/04/14更新)
みなさんこんにちは☺
若弘会では3月から採用面接が始まりました。
4月は19日の土曜日に行います。
残りわずかとなっていますので、ぜひご応募ください!
また病院見学も行っております。寮見学も可能です♪
日程調整可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
↓看護部サイトではブログを更新しております!ぜひチェックしてください☺↓
https://www.wakakoukai.or.jp/kangobu/blog/
合同募集
社会医療法人若弘会(若草第一病院・わかくさ竜間リハビリテーション病院・在宅医療) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「社会医療法人若弘会(若草第一病院・わかくさ竜間リハビリテーション病院・在宅医療)」へお問い合せください。
Topics :
先輩情報
教育体制が整っています(若草)
看護師 T.F
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:鹿児島県
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 当院を志望した動機、入職を決めた理由はなんですか
- 入職前と入職後の印象はどうですか
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか
- 教育体制についてどう思いますか
- 部署を超えた交流はありますか
- 職場に目標とする先輩はいますか。またどんな先輩ですか
- 当院を志望した動機、入職を決めた理由はなんですか
-
新人教育体制が整っていると思ったため、入職を決めました。
- 入職前と入職後の印象はどうですか
-
教科書とは違い臨床での学びがありました。原疾患と既往歴や原疾患からの合併症、患者さんの背景を考えて看護を行っていく必要があります。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか
-
ICUでは急激に回復することはないですが、リハビリ等で少しずつ回復していく姿がやりがいを感じます。ICUから病棟に転室した患者さんが病棟で回復されている姿を見るとやりがいを感じます。
- 教育体制についてどう思いますか
-
新人教育の制度が整っており、研修も多いため、一人前の看護師になれる制度だと思います。
- 部署を超えた交流はありますか
-
ICUではリハビリ職や栄養士、臨床工学技士との早期離床・退院についてカンファレンスをしています。また、プライベートでも他職種との交流があります。
- 職場に目標とする先輩はいますか。またどんな先輩ですか
-
ICUの係長を尊敬しています。患者さんの状態やどのように悪化するのかを予想して看護しているからです。私も係長みたいになりたいので、日々勉強に励んでいきたいと思います。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会医療法人若弘会 本部 看護室 TEL:06-4394-8425 MAIL:honbu-kango@wakakoukai.or.jp |
---|---|
住所 |
556-0005 |
アクセス | 大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅 徒歩5分 |
URL |