- 所在地:広島県
- 病床数:120床
- 看護師数:198名
急性期病床・包括ケア病床、2つのキャリアプランを用意し、ワークライフバランスを大切にしたい皆さまの成長・キャリアアップを支えてまいります。
●2025卒/2026卒 病院見学会、採用試験のご案内●(2024/12/04更新)
地域医療にご興味がある方、ぜひご参加ください!
●病院説明会/対面にて開催しています。
●選考会/採用試験を行います。
みなさまとお会いできることを楽しみにしています♪
先輩情報
患者様に寄り添える看護師を目指しています
看護師 S.M 【3年目】
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島市立看護専門学校
- 所属診療科目:内科
- 現在のお仕事について教えてください。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?
- 楽しいと思うのはどんな時ですか?
- どんなところにやりがいを感じていますか?
- 一陽会に就職しようと思った決め手、動機は何ですか?
- 新人研修はどうでしたか?
- 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
- 一陽会のここがいい!ここがすごい!を教えてください。
- 職場の雰囲気はいかがですか?
- 今後の目標は何ですか?
- 現在のお仕事について教えてください。
-
病棟で勤務しています。腎疾患を持つ患者様の看護をしています。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?
-
先輩から「良い看護をしているね」と言ってもらえた時は嬉しかったです。悩んだり落ち込んだりして自信が持てないときもありますが、その時の先輩の言葉を胸に頑張っています。
- 楽しいと思うのはどんな時ですか?
-
先輩と一緒に患者様に合わせた看護を考え実践し、良い結果に繋がった時は看護は自分に合っているな、楽しいなと感じます。
- どんなところにやりがいを感じていますか?
-
患者様に感謝をいただく時はやりがいを感じます。自分が行った看護が「これで良かったんだ」と自信にもつながります。
- 一陽会に就職しようと思った決め手、動機は何ですか?
-
研修が多く新人教育が充実していることと、病院見学の際に職員の方の対応が良かったことから、ここの病院で働きたい!と思いました。また、透析に関する専門的な分野を学べることも決め手の一つです。
- 新人研修はどうでしたか?
-
研修の時間が多く、看護技術をしっかり身につけられる機会でした。
- 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
-
自分が患者様や患者様の家族だったらどうしてほしいか、想像しながら看護することを心がけています。
- 一陽会のここがいい!ここがすごい!を教えてください。
-
研修でのグループワークなどで、他部署とコミュニケーションを取る機会があることです。相互理解に繋がっていると思います。
- 職場の雰囲気はいかがですか?
-
何かあっても先輩が相談に乗ってくださり、コミュニケーションの取りやすい雰囲気です。
- 今後の目標は何ですか?
-
安心して仕事を任せてもらえるよう、日々の業務を確実に行い成長していきたいです。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | お問い合わせ先 医療法人一陽会 原田病院 看護部 担当:宮本、松村、川田 TEL(082)922‐0150(内線252)(直通) TEL(082)923-5161(代表) 9時~17時30分 E-mail kango-j@icy.or.jp |
---|---|
住所 |
731-5134 |
アクセス | JR、広電 五日市駅から徒歩8分 広電 佐伯区役所前から徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧