原田病院

  • 所在地:広島県
  • 病床数:120床
  • 看護師数:198名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

急性期病床・包括ケア病床、2つのキャリアプランを用意し、ワークライフバランスを大切にしたい皆さまの成長・キャリアアップを支えてまいります。

●2025卒/2026卒 病院見学会、採用試験のご案内●(2024/12/04更新)

地域医療にご興味がある方、ぜひご参加ください!

●病院説明会/対面にて開催しています。
●選考会/採用試験を行います。

みなさまとお会いできることを楽しみにしています♪

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

子育てのこと、看護の熱い議論まで何でも話せる刺激的な職場です

看護師 Y.T 【子育て中】

  • 職歴(キャリア):2014年〜
  • 出身校の所在地エリア:広島県
  • 出身校:広島国際大学
  • 所属診療科目:内科
現在のお仕事について教えてください。

現在、一般病棟で働いています。看護師になってからずっと病棟勤務です。入院患者様の日々の体調の観察と点滴や内服などの管理、検査の介助などを行っています。患者様の回復に向け、他の医療スタッフと連携して看護を行っています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことは何ですか?

1年目の時に、ALSの患者様に関わらせていただきました。すでに人工呼吸器を使用している方だったので、意思疎通は文字盤を使用しての会話でした。最初は難しかったのですが、患者様の視線と文字盤を読み患者様の訴えを理解し関わっていくうちに、最後は最初の一文字の時点で何が言いたいのか分かるようになり他愛のない会話を楽しむこともできました。この経験から、観察以外の会話で患者様を知るという大切さと、発語で意思を伝えられない方への医療従事者側の諦めない心の大切さを学びました。

どんなところにやりがいを感じていますか?

高齢の患者様が多いため、どうしてもADLを低下しがちです。治療を行いながら、患者様の日常生活動作レベルを維持、向上できるような看護を実施し、その患者様が元のADLで退院できた時にやりがいを感じます。

一陽会に就職しようと思った決め手、動機は何ですか?

自分のライフステージにあった職場を探し、最終的に原田病院に決めました。総合病院ではないですが、腎臓に特化した病院で学びは深いです。

子育てをしながらのお仕事はいかがですか?

家族を持った職員が多いため、子育ての相談もできますし、子どものことでの急な休みもお互い様という空気がありがたいです。併設の保育園もあり、スムーズに復職できました。仕事で遅くなりそうなときは早めに夫と相談し、どちらが子どもを迎えに行くか決めて対応しています。夜勤もあるので家族の協力は絶対ですが、夫の理解があり、先を読んでの早めの準備、連携しながらスムーズに働くことができています。

看護師をしてよかったと思うことを教えてください。

看護師は、病院、クリニック、訪問看護、保育園や企業など、働く場所が多くあります。そのため、自分のライフステージに合わせて職場を選択できることが良いポイントだと思います。

仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?

人の話をよく聞くこと、会話の中の言葉から深堀りし患者様の思考を色々な方向から考えること、自信過剰にならないことを心がけています。

一陽会のここがいい!ここがすごい!を教えてください。

入職当初は同期研修が多いので、他職種との仲が深まります。研修を終えそれぞれの職場で働いていても、色々な場で同期ががんばっているのでホッとしますし、相談しやすいです。

職場の雰囲気はいかがですか?

年齢や経験は様々ですが、とても仲良しです。冗談を言い合うこともありますし、趣味のことで話が盛り上がることもあります。看護のことで熱く議論を交わすこともあります。とても刺激のある楽しい職場です。

今後の目標は何ですか?

高齢の入院患者様が多いことで、認知症の方が増え、せん妄を発症する方もいます。それでも治療は継続しなければなりません。認知症の方でも落ち着いて入院生活を送ることが出来るように、自身の知識を深め正しく対応できるようになることが今の目標です。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 お問い合わせ先 医療法人一陽会 原田病院 看護部
担当:宮本、松村、川田
TEL(082)922‐0150(内線252)(直通)
TEL(082)923-5161(代表)
9時~17時30分
E-mail kango-j@icy.or.jp
住所

731-5134
広島県広島市佐伯区海老山町7番10号

地図を確認する

アクセス JR、広電 五日市駅から徒歩8分  広電 佐伯区役所前から徒歩5分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募