山口県立 総合医療センター

  • 所在地:山口県
  • 病床数:504床
  • 看護師数:570名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

真摯に向き合い、寄り添う看護

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 山口県立 総合医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 医学・医術の進歩、疾病構造の変化、医療領域の拡大、医療の情報化に対応できる基幹病院として、県内の医療機関との機能分担と連携を図るとともに、県民の健康と生命を守るために良質で満足度の高い医療を効率的に提供し、県民の福祉の増進に寄与しています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 新生児科
開設年月日 1949年4月1日
病床数 504床
(一般490床、感染症14床(総合医療センター看護部HPに詳しく記載しています))
職員数 1103人
看護師数 570人
院長 武藤 正彦
看護部長(総師長) 田島 真由美
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 7:1
外来患者数 約821人/日
入院患者数 約381人/日
医療機能評価 令和2年1月 日本医療機能評価機構認定(3G.Ver2.0)
山口県立総合医療センターの建替えについて 山口県立総合医療センター建替えの方針について、現在検討が行われている。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 看護師 60人程度  助産師 5人程度
募集対象 ・受験職種に応じた免許を有する方
・助産師国家試験若しくは看護師国家試験に合格し当該免許を取得する見込みの方

※応募資格等の詳細は下記URL 山口県立病院機構HPに掲載
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 論文試験、個別面接(WEB試験)、適性検査

※新型コロナウイルス感染防止のため、WEB面接とします。
提出書類 受験申込書、自己紹介カード、成績証明書

看護師等修学資金返還支援給付金対象者枠を申込みされる方は修学資金借用証書(写)等も提出
初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
助産師(看護大学卒) 231,240円 222,600円 8,640円
助産師(看護3年課程) 231,240円 222,600円 8,640円
助産師(看護2年課程) 225,640円 217,000円 8,640円
看護師(看護大学) 228,240円 219,600円 8,640円
看護師(看護3年課程) 222,840円 214,200円 8,640円
看護師(看護2年課程) 214,540円 205,900円 8,640円
諸手当内訳:看護職員等処遇改善手当 8,640円
その他手当 夜勤手当・地域手当・時間外手当・通勤手当・住居手当・扶養手当・看護師等修学資金返還支援給付金 等

※夜間看護等手当については、3交替の場合1回当り4,600円、2交替の場合1回当り10,300円。
 夜間勤務手当(短大3卒看護師新卒の場合)も含めると、3交替は5,818円、2交替は12,388円。
※深夜における勤務時間や勤務条件によって、金額の変更があります。
※「夜間勤務手当、夜間看護等手当」につきましては都度お支払いしております。


『認定看護師教育課程研修支援』
学費、住居費、交通費を支給し、給与の発生する出張扱いとなります。

「夜間看護等手当・夜間勤務手当」につきましては都度お支払いしております。
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 294,000円
内訳 基本給219,600円、看護職員等処遇改善手当8,640円、準夜勤4回・深夜勤4回・時間外勤務10時間65,760円
昇給・賞与 昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月、12月)  4.4カ月分(令和4年度実績)
勤務地 山口県立総合医療センター:山口県防府市大字大崎10077
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
〈3交替〉
 日 勤   8:30~17:15
 準 夜  16:30~ 1:15
 深 夜   0:30~ 9:15

〈2交替〉
 日 勤   8:30~17:15
 夜 夜  16:30~ 9:00
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内)
休日・休暇制度 4週8休制
週休2日制
有給休暇(年20日)、夏期休暇(4日)、特別休暇 等
福利厚生・加入保険制度 【福利厚生】
・年2回のビアパーティ(自粛中)
・サークル活動【◆MUDITA(ムディタ)クラブ → アロマセラピーやハンドマッサージ等を楽しく学びあうサークル  ◆大和撫子 → 浴衣の着付け教室や料理教室等楽しく自分磨きを行うサークル】

【加入保険制度】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、地方職員共済組合加入
奨学金制度 あり / 修学資金等の返還義務がある方のみを対象とした採用試験を実施します。合格し採用された方に修学資金返還支援給付金を支給します。

給付金の概要
【支給期間】
 修学資金等の貸付を受けた月数と同じ月数(36月を上限とする。)とします。また、当該助産師・看護師養成施設を既に卒業又は修了している方は、卒業又は修了してから本機構に採用されるまでに経過した月数を除いた月数とします。

【支給金額】
修学資金等の貸付団体からの貸付月額と同額(月額36,000円を上限とする。)を毎月支給します。

【給付金の申請】
 採用又は返還決定後すぐに、申請書に必要書類を添付し提出する必要があります。書類を審査した後に支給決定を行います。

【報告】
 毎年4月末までに前年度の修学資金等の返還状況を報告する必要があります。修学資金等の返還が完了した時は、関係書類を添付し報告する必要があります。

【支給の終了・取消等】
・退職したときは給付金の支給を終了します。
・虚偽の申請その他不正な手段により給付金の申請を行った場合や次の各号のいずれかに該当する事由等が生じたときは、給付金の支給の決定の全部もしくは一部の取消、又はその決定の一部を変更する場合があります。
(1)助産師・看護師養成施設を卒業又は修了する目的以外のために借り受けた修学資金等であることが分かったとき
(2)修学資金等の貸付団体が規定する返還免除の要件に該当するとき
(3)修学資金等の返還債務が生じていなかったとき
(4)他の同様の給付金等の支給を受けていたとき
(5)修学資金等の返還を行っていなかったとき
(6)業務上の災害又は通勤による災害以外の事由による心身の故障のため、休職したとき
(7)地方独立行政法人山口県立職員就業規則第43条に規定する懲戒を受けたとき
(8)正当な理由なく、関係書類の提出を拒んだとき又は事実が確認できなかったとき

【返還】
給付金の支給の終了又は決定の取消若しくは変更された場合において、既に給付金が給付されているときは、終了又は取消若しくは変更に係る額を限度に給付金を返還する必要があります。
 修学資金等の返還の完了を報告する前に退職したときは、既に支給した額と貸付団体に返還した額との差額を限度に給付金を返還する必要があります
退職金制度 あり
保育施設 あり
被服貸与 あり
看護宿舎 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / ・e-learning環境整備 ・プリセプター制度 ~きめ細かな新人教育~ ・OJT、Off-JTの充実 ・キャリアラダー整備 ・専門看護師や認定看護師によるコンサルテーション
自己啓発支援 あり
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師2名、認定看護師13名在籍(令和3年4月時点)
有給休暇取得日数※前年平均 11.8日
新卒採用者数(男性/女性) 2020年  男性1名、女性40名
2021年  男性2名、女性49名
2022年  男性3名、女性44名
前年度の新卒採用実績数 助産師4名、看護師43名
採用実績校 山口県立大学
山口大学
防府高校
山口県立萩看護学校
岩国医療センター附属専門学校
岩国YMCA国際医療福祉専門学校
山口県鴻城高校
中村女子高校
宇部フロンティア大学
大島看護専門学校
徳山看護専門学校
YIC看護専門学校
広島大学
広島国際大学
広島市立看護専門学校
広島皆実高等学校
安田女子大学
日本赤十字広島看護大学
島根県立大学
新見公立大学
九州看護福祉大学
北九州看護大学校
九州医療スポーツ専門学校
福岡医健スポーツ専門学校
奈良県立医科大学
川崎医療短期大学
熊本看護専門学校
福岡水巻看護助産学校
遠賀中央看護助産学校
日本赤十字九州国際看護大学
聖マリア学院大学
採用実績学部学科 看護系学部・学科
受験案内(助産師・看護師)について 令和6年4月1日採用の採用試験について掲載いたしました。

※4回に分けて応募及び試験を行う予定ですが、合格者数(当試験以外の助産師・看護師採用試験の合格者含む)が定員に達した場合は、それ以降の募集を実施しないことがありますのであらかじめご了承ください(募集の有無については、病院機構HPに掲載していますので、上記URLで確認いただくか、本部事務局までお問い合わせください。)。

※複数の日程を重複して受験することはできません。
受験案内(看護師等修学資金返還支援給付金対象者枠)について 令和6年4月1日採用の採用試験について掲載いたしました。

※修学資金等の返還義務がある方のみを対象とした試験になります。
※得点の順位によっては、給付金支給対象者枠ではなく一般枠として合格とする場合があります。
山口県立総合医療センターの建替えについて 県立総合医療センターが将来にわたって本県医療の中核的役割を果たしていけるよう、同センターの機能強化に向けた建替えが検討されております。
添付ファイル

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒747-8511 防府市大字大崎10077番地
TEL(0835)28-3311
総務・人事室 採用担当
住所

747-8511
山口県防府市大字大崎10077

地図を確認する

アクセス 山陽本線「防府駅」より車で10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募