尾道総合病院
合同募集- 所在地:広島県
- 病床数:393床
- 看護師数:542名
地域すべての住民の「かけはし」となり、総合医療の責務を果たし続けます。
合同募集
広島県厚生農業協同組合連合会(尾道総合病院/吉田総合病院/広島総合病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「広島県厚生農業協同組合連合会(尾道総合病院/吉田総合病院/広島総合病院)」へお問い合せください。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 尾道総合病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 高度急性期 急性期 |
病院の紹介 | JA尾道総合病院は、高度急性期に対応する公的な病院としてチーム医療を実践しながら、がん医療、救急医療、小児・産科医療、災害医療の分野を重点的に担っています。 地域医療連携にも力を入れ、広島県東部及び近郊全体の医療体制のサポートを行っています。また臨床実習教育研修施設として社会貢献も果たしています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 健康診断科 緩和医療科 病理診断科 在宅診療
|
開設年月日 | 昭和32年11月 |
病床数 |
393床
(HCU床12床、ICU4床、NICU6床、ドック7床 ) |
職員数 |
-
(詳細はホームページを参照ください) |
看護師数 |
542人
(令和6年度) |
院長 | 田中 信治 |
看護部長(総師長) | 柿本 文重 |
看護配置基準 | 一般7対1 |
【 随時病院見学について 】 | JA尾道総合病院では病院見学会開催しています。 下記の申込フォームURLよりお申し込みください。 【お申込みフォーム】 https://onomichi-gh.jp/topics/detail.php?id=996 ※QRコード付きポスターへ移動します。QRコードを読み込んでいただき、お申込みをお願いします。 【問い合わせ先】 JA尾道総合病院 看護部長室 電話:0848-22-8111 お気軽にご連絡ください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 保健師 助産師 |
採用人数 | 3病院(JA尾道総合病院・JA吉田総合病院・JA広島総合病院)合わせて約80名程度 |
募集対象 | 3月に所定の学校を卒業見込みの方、または有資格者 ※いずれも夜勤が可能な方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 書類選考、小論文、面接試験 WEB履歴書での応募と「成績証明書」のみ郵送で対応しています。 詳細はホームページでご確認ください。 |
提出書類 | 本会のホームページよりご応募ください。 https://hirokouren-kango.net/recruit/ ※このページ最後にあります「看護師採用(WEB履歴書)申込ページ」から応募可能です★ |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤手当:月8回(準夜勤4回、深夜勤4回)を含む 準夜勤3,600円、深夜勤4,000円(準夜・深夜連続勤務の場合7,600円) *新卒者以外の方は経験年数を本会規定により考慮します。 *夜勤は月8回の予定です。なお、夜勤の回数は習熟度に応じて段階的に増やしていきます。 例:夜勤の実績に応じて深夜加算手当が支給されます。 夜勤を8回(準夜勤4回、深夜勤4回)行った場合の支給額は約40,000円です。 |
||||||||||||
その他手当 | 超過勤務手当、認定看護師手当、助産師分娩業務手当(1万円)、家族手当、通勤手当、住宅手当(独身者上限17,500円)、ナースジュース手当など 退職金制度:本会規定に準ずる 長期修学制度:認定看護師資格等の取得に対しての支援制度があります。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務地 | 広島県尾道市平原一丁目10番23号 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
日勤:8:00~16:30 準夜:16:30~0:00 深夜:0:00~8:00 1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
■年次有給休暇 初年度は採11日(採用した月により調整あり)、翌年度から12日、次年度より1日加算、30日を限度とします。(繰越分と合わせて年間最大60日) ■リフレッシュ休暇 年度ごとに9日 ■育児休業 ■介護休業 ※その他、年末年始および冠婚葬祭社会生活に必要休暇もあります。 |
福利厚生・加入保険制度 | ■社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■慶弔慰金:結婚、出産、死亡等に対して祝い金、見舞金、弔慰金等の支給制度があります。 ■子の看護等休暇 ■育児のための短時間勤務制度 ■診療費補助(年間上限25万円) ■被服貸与 有 ■永年勤続表彰制度 ■看護師寮(JA吉田総合病院のみ入職後5年間無料) ■院内保育(JA尾道総合病院、JA広島総合病院のみ) ■その他:職員預金制度、共済資金貸付制度 |
退職金制度 | あり |
保育施設 | あり |
被服貸与 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / JA広島厚生連では効果的な教育システム(クリニカルラダー)を活用して、責任を持って一人前の看護師を育てます。他にも、新人看護師ガイドラインに沿った研修をはじめ、各種ラダー研修があります。継続教育としては入職5年目以降より、3病院全職員を対象に実務、経験年数に応じた集合型研修を実施しています。 |
自己啓発支援 | あり / JA広島厚生連の長期修学制度は、資格取得のために3ヶ月を超える(原則2年以内)修学に対しして、修学費用の支給やその間の待遇保証などで資格取得を支援する制度です。 |
メンター制度 | あり / 〇プリセプティ(新人)を支える「プリセプター」と「実地指導者」 新人看護師(プリセプティ)にプリセプターとしてお姉さん的存在の先輩看護師が付き添います。まず、職場に慣れること、業務の流れなど教えてくれます。少しでも早く職場の一員として行動できるように支援します。いつでもあなたの不安や悩みを聞いてくれる心強い存在です。 また、新人看護師が配属部署に必要な基本的な看護技術や診療補助業務を習得できるように実地指導者がいます。部署だけでなく病院全体のスタッフが温かく見守っています。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師 新生児集中ケア2名 感染管理2名 緩和ケア2名 集中ケア2名 救急看護2名 脳卒中リハビリテーション看護2名 がん化学療法看護2名 がん放射線看護1名 皮膚・排泄ケア1名 がん性疼痛看護1名 糖尿病看護1名 摂食・嚥下障害看護1名 認知症看護1名 心不全看護1名 クリティカルケア1名 |
平均年齢 | 38.1歳(令和6年度厚生連実績) |
前年度の新卒採用実績数 | 23名(令和5年度 JA尾道総合病院) |
採用実績校 | 【広島県内】 県立広島大学 日本赤十字広島看護大学 安田女子大学 広島都市学園大学 広島文化学園大学 広島国際大学 福山平成大学 広島大学 広島県厚生連尾道看護専門学校 広島県立三次看護専門学校 広島市立看護専門学校 尾道市医師会看護専門学校 福山市医師会看護専門学校 広島皆実高等学校 清水ヶ丘高等学校 【県外】 岡山県立大学 山陽学園大学 川崎医療短期大学 島根県立大学 四国大学 出雲医療看護専門学校 岩国YMCA保健看護専門学校 岩国医療センター附属岩国看護学校 岡山医療センター附属岡山看護助産学校 ※3病院合計の一部抜粋・順不同です |
求める人材像 | ・組織の一員として地域医療に貢献する ・豊かな感性と倫理感を持ち、優れた看護を提供できる |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 15.8日(令和5年度実績3病院合計) |
---|---|
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 女性100%、男性72.7%(令和5年度3病院合計) |
平均勤続年数 | 13.6年(令和6年度実績3病院合計) |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 広島県厚生農業協同組合連合会 人事部看護管理課 TEL:082-241-0768 |
---|---|
住所 |
730-0051 |
アクセス | 広島県厚生農業協同組合連合会 JR広島駅下車 広島電鉄路面電車 市役所前下車 徒歩3分 各バス 市役所方面 市役所降車 徒歩3分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
広島県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
広島市立リハビリテーション病院
良質で信頼される総合的なリハビリテーションサービスを、真心をこめて提供します。
所在地:広島県 病床数:100床 看護師数:73名 -
広島市立病院機構(広島市民病院・北部医療センター安佐市民病院・舟入市民病院・リハビリテーション病院)
広島市立病院機構は、市民の健康の維持・増進を図るため、市民に信頼され満足される質の高い医療を継続的かつ安定的に提供していきます。
所在地:広島県 病床数:-床 看護師数:-名 -
広島市立舟入市民病院
市民の健康と暮らしを守りたい!という思いから「困った時の助け舟 舟入市民病院」というキャッチコピーができました。
所在地:広島県 病床数:156床 看護師数:166名 -
広島総合病院
地域医療の拠点として、総合病院ならではの良質な医療を提供します。
所在地:広島県 病床数:531床 看護師数:617名 -
福山市民病院
新人教育システム(ローズステム)で教育を行っています。ローズシステムとは?!→気になる方は・・・説明会で詳細をお伝えします!!
所在地:広島県 病床数:506床 看護師数:606名 -
国立病院機構 福山医療センター
共に育ち、共に学ぶ(Learn together,Bring up together)共学共育型の学習型病院で、笑顔で共に働きましょう
所在地:広島県 病床数:350床 看護師数:400名 -
広島西医療センター
私たちは、一人ひとりの患者さんを尊重し、安全な医療と適切な技術を提供します。
所在地:広島県 病床数:440床 看護師数:374名 -
国立病院機構 中国四国グループ(22病院)
きっと見つかる あなたの目指す 看護
所在地:広島県 病床数:-床 看護師数:-名 -
国立病院機構 賀茂精神医療センター
”私たちは『共に生きる』社会の実現を目指します。”を理念とし、自分が入院したい、自分の家族を入院させたいと思える精神科の病院の実現に、取り組んでいます。
所在地:広島県 病床数:412床 看護師数:231名 -
広島市立広島市民病院
広島市中心部にあり、パートナーシップ・ナーシング・システムで患者さんに寄り添う看護を提供できる、高度急性期医療を担う病院
所在地:広島県 病床数:743床 看護師数:942名