広島県厚生農業協同組合連合会(尾道総合病院/吉田総合病院/広島総合病院)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:広島県
  • 病床数:1179床
  • 看護師数:1443名
制度待遇: 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

医療を通じて明るく豊かな社会づくりに貢献します

★2024年度看護職員第3回一般試験応募期間中です!!(2023/12/06更新)

2024年度看護職員第3回一般採用試験

試験日 :令和5年12月23日(土)
応募期間:令和5年11月28日(火)~令和5年12月11日(月)

勤務地:JA尾道総合病院、JA吉田総合病院、JA広島総合病院

詳細は本会ホームページをご参照ください。
https://hirokouren-kango.net/recruit/

合同募集

広島県厚生農業協同組合連合会(尾道総合病院/吉田総合病院/広島総合病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「広島県厚生農業協同組合連合会(尾道総合病院/吉田総合病院/広島総合病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 広島県厚生農業協同組合連合会(尾道総合病院/吉田総合病院/広島総合病院)
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 ◆JA尾道総合病院
 当院は、地域の急性期医療を担う基幹病院として、専門性を発揮し、チーム医療に積極的に取り組んでいます。
また、地域の方々の期待と信頼に応えていけるよう人材育成にも力を注いでいます。
さしのべる「手」・見守る「ひとみ」・看護の「こころ」で、優しく信頼される看護に努めています。
一緒に素敵な看護をしませんか。

◆JA吉田総合病院
 当院は、地域の方々が住み慣れた地域で安心して生活できるように、保健・医療・福祉をトータルで提供しています。
高齢化が進む地域で、安心して治療を継続できるよう多職種と「顔」の見える連携に力を注ぎ、また、患者さんの生活を見据えた看護の提供できる人材を育成しています。
私たちと共に、真心のこもった看護を地域の人々に届けましょう。

◆JA広島総合病院
 広島総合病院は、地域の方々に支えられながら、広島県西部地区の医療の拠点病院の役割を担っています。
病院の顔である看護は、“心と心の通い合うハートふるナーシング”のもと「患者さんも職員も満足できる看護」を提供するために、3つコンセプト「救う」「癒す」「護る」の看護実践能力育成に取り組んでいます。広島総合病院で~Let's Try! 地域包括ケア~の看護実践者を目指しましょう。
診療科目 内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 心療内科 アレルギー科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 乳腺内科 総合診療科 新生児科 健康診断科 透析科 緩和医療科 病理診断科 在宅診療
■JA尾道総合病院
内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、緩和ケア内科、内分泌糖尿病内科、小児科、小児外科、精神神経科、外科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、肛門外科、心臓・血管外科、脳神経外科、整形外科、産婦人科、皮膚科、リウマチ・膠原病科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、救急科(総合診療科)、病理診断科、形成外科

■JA吉田総合病院
内科、小児科、外科、脳神経外科、整形外科、婦人科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、精神神経科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科

■JA広島総合病院
内科、循環器内科、呼吸器内科、内視鏡内科、消化器内科、膵・胆道内科、食道・胃腸内科、腎臓内科、肝臓内科、糖尿病・代謝内科、神経内科、緩和ケア内科、化学療法内科、精神科・心療内科、小児科、小児アレルギー科、外科、消化管外科、乳腺外科、肝・胆・膵外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓・血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、放射線治療科、放射線診断科、歯科口腔外科、麻酔科、救急科、腹部救急科、脳血管救急科、心臓血管救急科、形成外科、病理診断科
開設年月日 広島県厚生農業協同組合連合会 設立年月日:1948(昭和23)年8月3日認可
病床数 1179床
(詳細は病院情報を確認ください)
職員数 2424人
(詳細は病院情報を確認ください)
看護師数 1443人
(詳細は病院情報を確認ください)
募集病院 JA尾道総合病院・JA吉田総合病院・JA広島総合病院
病院概要 ◆JA尾道総合病院
病床数:393床(救命救急病床12床、ICU4床、NICU6床、ドック7床)
(開設年月日:昭和32年11月)
(院長:田中信治)
(看護部長:樋本瑞江)
(看護形式 7:1)
所在地:広島県尾道市平原1丁目10-23
電話:0848-22-8111
http://onomichi-gh.jp/

◆JA吉田総合病院
病床数:255床(一般209床(地域包括を含む)、療養型46床)
(開設年月日:昭和18年4月)
(院長 :杉山英二)
(看護部長:廣下智絵)
(看護形式 一般10:1 療養20:1 精神15:1 地域包括ケア13:1)
所在地:広島県安芸高田市吉田町吉田3666
電話:0826-42-0636
http://yoshida-gene-hospi.jp/

◆JA広島総合病院
病床数:531床(救命救急病床8床、ICU8床)
(開設年月日:昭和22年12月)
(院長:石田和史)
(副院長・看護部長:藤本七津美)
(看護形式 7:1)
所在地:広島県廿日市市地御前1丁目3-3
電話:0829-36-3111
http://www.hirobyo.jp/

※募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。
【2024年度看護職員募集】
【2024年度 看護職員第3回一般採用試験】

試 験 日 :令和5年12月23日(土)

応募期間:令和5年11月28日(火)~令和5年12月11日(月)

※詳細及び追加募集については、ホームページにて募集案内をご覧ください。
  ホームページ
  http://www.hirokouren-kango.net/
【 病院見学について 】 JA尾道総合病院:希望者は看護科長室へお問い合わせください。
        電話:0848-22-8111
          
JA吉田総合病院:希望者は看護科長室へお問い合わせください。
        電話:0826-42-0636

JA広島総合病院:希望者は看護部長室へお問い合わせください。
        電話:0829-36-3111 

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 保健師 助産師
採用人数 3病院で80名程度を予定
募集対象 令和5年3月に所定の学校を卒業見込みの方、または有資格者
※いずれも夜勤が可能な方
募集学部 看護部
応募・選考方法 小論文、面接試験

WEB履歴書での応募と「成績証明書」のみ郵送で対応しています。
詳細はホームページでご確認ください。
提出書類  本会のホームページよりご応募ください。
 https://hirokouren-kango.net/recruit/
初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大卒 239,800円 204,300円 35,500円
看護師学校養成所 235,700円 199,200円 36,500円
諸手当内訳:特別調整手当、住宅手当、厚年一部負担、処遇改善手当
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤は月8回分の予定です、超過分は別途支給となります。
準夜勤3,600円、深夜勤4,000円(準夜・深夜連続勤務の場合7,600円)/月8回(準夜・深夜連続勤務の場合は4回)
超過勤務手当:1日につき7.5時間以上を月間合計し、1時間単位として0.25増で支給しております。
その他手当 超過勤務手当、認定看護師手当、助産師分娩手当、家族手当など
退職金制度:本会規定に準ずる
長期修学制度:認定看護師資格等の取得に対しての支援制度があります。

夜勤は8回分、超過分は別途支給となります。
準夜勤3,200円、深夜勤3,500円(準夜・深夜連続勤務の場合6,700円)/月8回(準夜・深夜連続勤務の場合は4回)
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
超過勤務手当:1日につき7.5時間以上を月間合計し、1時間単位として0.25増で支給しております。
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年2回
勤務地 JA尾道総合病院、JA吉田総合病院、JA広島総合病院の何れかの希望する病院
勤務形態・勤務時間 その他
日勤(尾道病院)午前8:00~16:30(休憩60分)
日勤(吉田・廣島病院)午前8:30~17:00(休憩60分)
病棟:3交替勤務または2交替勤務
(例)3交代
   日勤:08:30~17:00(60分)
   準夜勤:16:30~01:00(60分)
   夜勤:00:30~09:00(60分)
   2交代
   日勤:08:30~17:00(休憩60分)
   夜勤:16:30~09:30(休憩60分)
   勤務病棟ごとに異なります
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 完全週休2日制
年次有給休暇:初年次は採用した月により調整(4月1日採用の場合11日)次年度より漸次加算し11年目に21日付与となり最大30日を限度とします。
そのほかの休暇:リフレッシュ休暇9日間、年末年始及び冠婚葬祭等、社会生活に必要な休暇もあります。
福利厚生・加入保険制度 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
慶弔慰金:結婚、出産等に対して祝い金、見舞金、弔慰金等の支給制度があります。
医療費補助:職員やその扶養者に対して医療費の補助制度があります。
その他:職員預金制度、共済貸付制度
奨学金制度 あり / JA吉田総合病院
退職金制度 あり
保育施設 あり / 院内保育所あり
被服貸与 あり / 白衣・ナースシューズの支給制度があります。
看護宿舎 あり / JA吉田総合病院のみ寮を完備しており、入職後5年間は無料で入寮できます。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / JA広島厚生連では効果的な教育システム(クリニカルラダー)を活用して、責任を持って一人前の看護師を育てます。他にも、新人看護師ガイドラインに沿った研修をはじめ、各種ラダー研修があります。継続教育としては入職5年目以降より、3病院全職員を対象に実務、経験年数に応じた職員基礎研修を実施しています。
自己啓発支援 あり / JA広島厚生連の長期修学制度は、資格取得のための3カ月を超える(原則2年以内)修学に対して、助成金の支給やその間の待遇保証などで資格取得を支援しています。その制度を利用して、17分野41名の認定看護師、助産師、看護教員が活躍しています。
メンター制度 あり / 〇プリセプティ(新人)を支える「プリセプター」と「実地指導者」

新人看護師(プリセプティ)にプリセプターとしてお姉さん的存在の先輩看護師が付き添います。まず、職場に慣れること、業務の流れなど教えてくれます。少しでも早く職場の一員として行動できるように支援します。いつでもあなたの不安や悩みを聞いてくれる心強い存在です。
また、新人看護師が配属部署に必要な基本的な看護技術や診療補助業務を習得できるように実地指導者がいます。部署だけでなく病院全体のスタッフが温かく見守っています。
キャリアコンサルティング制度 あり / ○認定看護師・助産師等の資格取得支援

長期修学制度は、資格取得のための3カ月を超える(原則2年以内)修学に対して、助成金の支給やその間の待遇保証などで資格取得を支援する制度です。
院内検定制度 あり / ○JA広島厚生連ではクリニカルラダー・マネジメントラダーを導入しています

JA広島厚生連看護職員キャリア開発システムを用いて、一人ひとりの成長を支えています。
専門・認定看護師の就業状況 令和4年度、16分野46名の認定看護師が活躍しています。
有給休暇取得日数※前年平均 看護職員の平均有給休暇取得日数 14.7日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育児休業取得率 女性98.5%、男性34.4%
新卒採用者数(男性/女性) 令和4年度 新卒採用数90名(男性17名/女性73名)
平均勤続年数 看護職員の平均就業継続年数 13.3年
平均年齢 看護職員の平均年齢 38.5歳
前年度の新卒採用実績数 令和4年度採用実績 90名
採用実績校 広島県厚生連尾道看護専門学校、県立広島大学、山口県立大学、日本赤十字広島看護大学、広島国際大学、福山平成大学、安田女子大学、広島都市学園大学、広島文化学園大学、広島市立看護専門学校、広島県立三次看護専門学校、山陽看護専門学校、岩国医療センター付属岩国看護学校、岩国YMCA国際医療福祉専門学校、愛媛県立医療技術大学、岡山県立真庭高等学校専攻科、YIC看護福祉専門学校、中村女子高等学校
採用実績学部学科 看護系学部・学科、保健福祉学部
求める人材像 ・今何をすべきかを考え、自ら行動できる
・笑顔で優しく看護に対し情熱がある
・目標に向かって努力できる
育児休業制度、短時間勤務制度、介護制度があります 本会の規定に準ずる
JA尾道総合病院 看護部長 樋本瑞江からのメッセージ 看護師一人ひとりを大切にします!

当院は、地域の急性期医療を担う基幹病院として、専門性を発揮し、チーム医療に積極的に取り組んでいます。
また、地域の方々の期待と信頼に応えていけるよう人材育成にも力を注いでいます。
さしのべる「手」・見守る「ひとみ」・看護の「こころ」で、優しく信頼される看護に努めています。
一緒に素敵な看護をしませんか。
JA吉田総合病院 看護部長 廣下智絵からのメッセージ 相手に寄り添い、つなぐ看護を

地域の方々が住み慣れた場所で安心して生活できるよう、保健・医療・福祉の多職種と連携し、支える看護の提供に取り組んでいます。
看護師だから気付ける必要な援助を、適切に実施できる看護師の育成に努めています。
私たちと一緒に働きましょう。
JA広島総合病院 看護部長 藤本七津美からのメッセージ 心と心の通い合うハートふるナーシング

広島総合病院は、地域の方々に支えられながら、広島県西部地区の医療の拠点病院の役割を担っています。
病院の顔である看護は、“心と心の通い合うハートふるナーシング”のもと「患者さんも職員も満足できる看護」を提供するために、3つコンセプト「救う」「癒す」「護る」の看護実践能力育成に取り組んでいます。広島総合病院で~Let's Try! 地域包括ケア~の看護実践者を目指しましょう。
■各種待遇について ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値
となります。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 広島県厚生農業協同組合連合会 総務部 統轄看護課 
採用担当者
TEL:082-241-0768
住所

730-0051
広島市中区大手町三丁目13番18号松村ビル6F

地図を確認する

アクセス JR広島駅下車
       広島電鉄路面電車 市役所前下車 徒歩3分
各バス 市役所方面
       市役所降車 徒歩3分
URL

広島県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募