- 所在地:広島県
- 病床数:429床
- 看護師数:309名
こころホスピタル草津(旧草津病院)は、精神科の専門病院です。精神科救急・急性期治療から精神科リハビリテーションまで、患者さんをトータル・サポートします。
Topics :
先輩情報
迅速な報告・連絡・相談が大事です。
看護師 萩原 彩乃
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:清水ヶ丘高等学校
- 所属診療科目:精神科
- 草津病院を就職先に選んだのは?
-
精神科看護を学び、患者様の精神面に寄り添うために信頼関係を第一に人と人との関りを大切にする看護であると知り、精神科看護に魅力を感じました。また、祖母が認知症で精神科に入院していた事があり、この経験から、認知症患者ケアに携わりたいと考えました。草津病院は、キャリア開発ラダーやプリセプター制度の導入により、職員の専門職としての能力を計画的・段階的に教育する体制をとられており、充実した院内研修で知識や技術を磨き、質の高い看護を提供できる力を身に着けたいです。
- 大変だったけど、乗り越えたことは?
-
薬係の役割を覚え、理解し、業務に生かすことが出来た事です。病棟の役割の中に、薬係があります。食後・食前薬の配薬や、処方される薬剤をつくる他に、採血の準備やECTの準備等様々な役割があります。初めて薬係を経験した時は、薬を作り分ける事の難しさや拒薬時の対応など戸惑う事が沢山ありました。患者様一人ひとりの病状に応じた薬が処方されている為、責任感の強い仕事ですが、大切な役割の一つです。しっかりと経験を重ねて、業務内容や薬剤の種類等もっと知識を高めていきたいです。
- 仕事で、やりがいを感じる瞬間は?
-
患者様からの感謝の言葉を言っていただいた時と、患者さまの退院に関わることが出来た時です。看護師は、日々患者様と病棟の中で最も近い存在で関わります。一人ひとりに必要な看護は違うため、点滴やオムツ交換、食事介助など様々な看護介入を行いますが、患者様からの感謝の気持ちを言っていただいた時は、寄り添う看護ができたと実感することが出来、やりがいを感じます。また、入院時から徐々に精神状態が安定し、退院に向かう患者様の様子をみると嬉しくなります。