- 所在地:広島県
- 病床数:429床
- 看護師数:309名
こころホスピタル草津(旧草津病院)は、精神科の専門病院です。精神科救急・急性期治療から精神科リハビリテーションまで、患者さんをトータル・サポートします。
Topics :
先輩情報
自分のペースで成長できます
看護師 山崎 采奈
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島都市学園大学
- 所属診療科目:精神科
- 入職後の研修は、どのように進みますか?
-
入職後の研修は、一年間の教育計画に沿って進みます。月に一度の研修では、同期の看護師とともに様々な知識や技術を学ぶことができます。初めの頃は注射や点滴などケアしていく中で重要な技術を指導してもらえます。一人ひとり丁寧に教えていただけるので、手技に関する不安感を取り除くことができると思います。また、患者さんへ提供する薬についてや、病院内における行動制限についてなど、当病院で看護をしていくうえで大切な知識も身につけれると思います。
- 先輩・上司は、支えになってくれますか?
-
当病院にはプリセプター制度というものがあります。日々の業務の中で、技術面や精神面のサポートを先輩看護師(プリセプター)からマンツーマンで受けることができ、月に一度面談の機会を設けてくれます。そこで困っていることや悩んでいることをじっくりと相談することができます。また、プリセプターのみならず他の先輩や上司にも気軽に相談することができます。入職直後に関しては、常に分からないことばかりなので、すぐに相談できる環境下にあることは自身の安心に繋がります。
- 仕事で、やりがいを感じる瞬間は?
-
仕事でやりがいを感じる瞬間は、患者さんの日々の変化を身近に感じられる時です。入院直後は精神状態が悪い方ばかりですが、日々の治療により本来の姿を取り戻していきます。患者さんのケアに携わり、その経過を間近に見ることでこれまで学んだことや、実践してきたものが報われたように思えます。また、技術面が磨かれていくことについてもやりがいを感じます。入職してすぐは常に不安感に苛まれていましたが、先輩方に相談をしたり教えていただきながら少しずつ技術習得していき、実際に患者さんへその経験を生かすことができた時には達成感があり、自信につながることにもなります。