- 所在地:東京都
- 病床数:450床
- 看護師数:443名
様々な機能を持つ立川病院で、看護師人生をスタートさせてみませんか!
冬のインターンシップ 受付終了致しました。(2025/03/10更新)
冬のインターンシップは定員に達したため受付を終了させていただきました。
病院見学会は6月より開催予定です。
先輩情報
忙しい日々もチームワークで乗り切ります
看護師 C.F
- 職歴(キャリア):2021年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:都立府中看護専門学校
- 所属診療科目:呼吸器科/循環器科
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
- 学生時代に病院説明会インターンシップに参加して印象に残ったことを教えてください
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。
- 仕事上で、日々気を付けていることはあります?
- 今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
-
循環器内科、呼吸器内科・外科の病棟で働いており、心不全の増悪で繰り返し入院される患者さんが多くいらっしゃるため、最近は特に心不全の療養指導に力を入れています。先輩が昨年、心不全療養指導士の資格を取得し実際に指導されているため、その様子を見させて頂き、指導の際のアドバイスや患者さんに合った指導方法などを学びながら指導を行っています。
- 学生時代に病院説明会インターンシップに参加して印象に残ったことを教えてください
-
インターンシップに参加した時についてくださった看護師さんが、とても患者さん思いの看護師さんでした。患者さんの細かなところにも気付き、気配りのできる看護師さんであり、忙しい病棟でありながらも丁寧にテキパキと仕事される姿に感銘を受け、こんな看護師さんになりたいなと思い当院で働くことを決めました。
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください。
-
とにかく業務、ケア、処置など覚えることが多く、初めてのことばかりで日々勉強しなくてはいけないのがとても大変でした。慣れない環境と、緊張とでストレスが溜まることもありましたが、同期と情報共有をしつつ励まし合いながら乗り越えました。
- 仕事上で、日々気を付けていることはあります?
-
その日のリーダーやメンバー間での報連相はこまめにするように気を付けています。また、分からないことなどは聞きやすい環境にできるように、後輩にも気を配っています。
- 今後の目標や、目指している看護師像があれば教えてください。
-
現在、心不全療養指導士の資格取得に向け勉強中です。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒190-8531 東京都立川市錦町4丁目2番22号 国家公務員共済組合連合会 立川病院 看護部次長 伊東 TEL:042-523-3131 E-mail:kango@tachikawa-hosp.gr.jp |
---|---|
住所 |
190-8531 |
アクセス | ■JR南武線 西国立駅 徒歩3分 ■JR中央線 立川駅および多摩モノレール立川南駅 徒歩15分 |