- 所在地:神奈川県
- 病床数:740床
- 看護師数:752名
「よかった。この病院で」の病院理念のもと 患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。
冬・春のインターンシップ 残り2回(2025/03/10更新)
当院のインターンシップは部署で先輩看護師とともに動くため、実際の業務の状況や職場の雰囲気を体感できます。
新人や2~3年目の看護師と直接お話をする時間もとっています。
是非一度当院のインターンシップに足をお運びください。お待ちしています!
もっと見る
合説出展情報 :
先輩情報
患者さんからの「ありがとう」「頑張ってね」の言葉を支えに
看護師 S・R
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:新潟県
- 出身校:長岡崇徳大学
- 所属診療科目:外科/循環器科/産科・婦人科
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください
- 有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください
- キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください
- 給与福利厚生でおすすめのポイントはありますか?
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
-
婦人科疾患の周手術期の患者さんと化学療法の患者さんを受け持たせて頂いてます。婦人科の患者さんは自立されてる患者さんが多いので、患者さんとコミュニケーションをたくさん図ることができます。何もかも初めてでまだ業務になれてなく不安だらけの時に患者さんから笑顔で「忙しいと思うけど頑張ってね」「ありがとうね」を言ってもらえた時が一番のやりがいになってます。看護師として患者さんを支える立場だと思っていますが、私の方が患者さんに支えられています。
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
-
最初は大きい病院で急性期を学びたかったからです。また、コロナ窩であったためZOOMでインターンシップに参加させてもらいました。ZOOMでたくさんの病院のインターンシップンに参加させて頂きましたが、横須賀共済病院のインターンシップは病棟の雰囲気や看護師が実際に働いている姿をZOOMで写してくれたため他の病院よりも自分が働いてる姿を想像することができました。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
-
技術演習で毎回違う部署の先輩方が指導しに来てくださるのですが、どの先輩も優しく指導してくださるところです。学生時代に演習でしたことがあることでも、基礎からしっかり教えてくれます。また、研修の後半では、グループになり最近の進捗状況や悩み、疑問などを同期同士で打ち明けられる時間をもうけてくれるところです。
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください
-
今は1年目なので婦人科の患者さんしか受け持っていませんが、循環器や外科などの混合病棟でもあるため婦人科疾患だけでなく他の科の疾患を学ぶことができます。婦人科の患者さんは自立している方が多いため、コミュニケーションを多くとることができます。病棟は経験豊富な先輩方が多いので、わからないことを聞くことができたり、普段の看護から先輩方が工夫されていることやそれぞれの看護感を学ぶことができます。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
-
たくさんの病院の中から一つの病院に絞り出すことは本当に大変だと思います。また、実習や国家試験の勉強を同時進行しながら就職活動をすることも大変だと思いますが、仲間と一緒に一つひとつ乗り越えて頑張ってください。私は面接がとても苦手で不安だらけでしたが、自分の考えや気持ちを相手にしっかり伝えられることができれば大丈夫です。
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください
-
実習ではみたことがある技術や場面でも、実際に自分が行うとなると自信が持てないことが多く、自信 がない技術は先輩から見学させてもらいながら教わっています。また、実際に看護の現場に立ち、大学4年間で学んだことはほんの一部だということに気づきました。初めてのことだらけでわからないことが本当にたくさんあり何もかもが勉強しないといけないということが大変です。
- 有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください
-
夏休みが10日間あるので、地元に帰省したり旅行、友達と予定を合わせて遊びに行ったりして夏休みは充実しました。普段はシフト制ということもあって1日休みが多く、学生の時に比べリフレッシュするタイミングが少なくなりました。
- キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください
-
まだ1年目なのでそこまでは考えていませんが、少しでも自立できるように頑張ってます。
- 給与福利厚生でおすすめのポイントはありますか?
-
給料はあまり他の病院の給料事情はわからないですが高い方だと思ってます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒238-8558 神奈川県横須賀市米が浜通1-16 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 看護管理科 採用担当者 TEL:046-822-2710 Email:kangokanrika@ykh.gr.jp |
---|---|
住所 |
238-8558 |
アクセス | 公共交通機関で来院される方 ●京浜急行を利用 横須賀中央駅(東口)から徒歩7分 ●JRを利用 横須賀線 横須賀駅下車 京浜急行3番バス停 須22 防衛大学行 米が浜 下車 須24 観音崎行 米が浜 下車 須26 かもめ団地行 米が浜 下車 須22 堀ノ内行 米が浜 下車 須12 平成町循環 日ノ出町 下車 須13 平成町循環 米が浜 下車 ●バスを利用 米が浜通バス停 下車 徒歩1分 夜間(19時から終車まで)は「横須賀中央駅」または「日の出町」バス停で下車して下さい |
URL |