- 所在地:千葉県
- 病床数:241床
- 看護師数:172名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
地域を見つめて…人にやさしい看護が私たちの誇りです
合同募集
千葉県立病院(千葉県がんセンター・千葉県救急医療センター・千葉県こども病院・千葉県循環器病センター・千葉県精神科医療センター・千葉県立佐原病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「千葉県立病院(千葉県がんセンター・千葉県救急医療センター・千葉県こども病院・千葉県循環器病センター・千葉県精神科医療センター・千葉県立佐原病院)」へお問い合せください。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 千葉県立佐原病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 県北東部地域における中核的な役割を果たしており、一般診療のほか救急医療、がん診療等を重点的に行っています。訪問看護室があり、訪問看護を実施しています。 認定看護師9名=認知症看護、摂食・嚥下障害看護、訪問看護、感染管理、がん性疼痛看護、皮膚排泄ケアが活躍中。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 病理診断科
緩和ケア外来 |
開設年月日 | 昭和30年 |
病床数 |
241床
|
職員数 |
286人
|
看護師数 |
172人
|
院長 | 露口 利夫 |
看護部長(総師長) | 濱手 和子 |
看護方式 | プライマリー制を取り入れたチームナーシング |
看護配置基準 | 7:1看護 13:1看護 |
外来患者数 | 約356人/日
368人/日(平成30年度) |
入院患者数 | 約118人/日
125人/日(平成30年度) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 令和3年度採用 未定 決定次第、千葉県立病院看護師募集サイトまたはマイナビサイトに掲載いたします (3月頃予定) |
||||||||||||||||
募集対象 | (予定) ・看護師免許を取得している方又は令和4年の国家試験で取得見込みの方 ・昭和51年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方 ・夜勤・交替制勤務ができる方 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護学部・学科 | ||||||||||||||||
提出書類 | 受験申込書は千葉県立病院看護師募集サイトをご覧ください https://www.pref.chiba.lg.jp/byouin/nurse/index.html |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 夜間手当 夜間看護手当 通勤手当 扶養手当 時間外手当他 ⇒基本給+主要手当(2交代夜勤4回or3交代夜勤8回) ※諸手当は支給要件に応じて支給いたします。 ※主要手当の夜間勤務手当と夜間看護手当の1回当たりの金額 主要手当(夜間勤務手当+夜間看護手当)=8,750円 ※ 主要手当に関しては都度払いになります。(実施した夜勤回数に応じて支払われます) 手当の条件・地域手当:(給与+調整額+扶養手当)×9.2% ・通勤手当:鉄道:最も経済的合理的な利用に際し6カ月間の定期代が支払われる 自家用車:片道2Km以上の距離で2,000円/月から距離に応じて支払われる ・住宅手当:16,100/月の家賃に対し100円/月から支払われ、上限28,000円まで支払われる |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 1回/年 (原則4月) 賞与 2回/年 年間4.5カ月分 |
||||||||||||||||
勤務地 | 香取市 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
2交替 日勤 8:30~17:15 準深夜勤 16:00~9:30 3交替 日勤 8:30~17:15 準夜勤 16:30~1:15 深夜勤 0:30~9:15 1か月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇 年間20日間 特別休暇 夏季(6日間)結婚(7日間)出産(出産予定日8週間前と出産後8週間)忌引き 看護等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生 病気・負傷・出産・退職等の場合各種給付金を給付。その他観劇、スポーツ観戦、県内施設入園等の利用補助 加入保険 地方職員共済組合 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(6カ月以上勤務した者) | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 白衣 靴 | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人看護職員教育体制及びキャリア開発支援あり。クリニカルラダーにそってステップアップできるよう体制を整えています。段階的に基礎研修、専門研修、役割別研修を実施しています。より専門性を高め学びを希望する人には資格取得支援制度があります。個々人はポートフォリオを持ち、自己の目標にそって目標管理ができるようにしています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:認知症看護 訪問看護 摂食・嚥下障害看護 感染管理 皮膚排泄ケア がん性疼痛看護 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10.6時間/月 令和元年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 9.9日/年 令和元年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 「育休対象者数 (男性 2名/女性 13名) 」 「育休取得者数 (男性 2名/女性 11名) 」 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100% | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 新卒採用者 平成30年度 1名 平成31年度 3名 令和2年度 3名 離職者数 平成29年度 0名 平成30年度 0名 令和元年度 1名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 平成30年度 1名 (男性0名/女性1名) 平成31年度 3名 (男性1名/女性2名) 令和2年度 3名 (男性0名/女性3名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.4年(県立6病院の平均) 令和元年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.4歳(県立6病院の平均) 令和元年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 令和2年度 7名 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 国際医療福祉大学 淑徳大学 千葉科学大学 天使大学 日本医科大学看護専門学校 国保小見川総合病院附属看護専門学校 済生会川口看護専門学校 |
||||||||||||||||
千葉県職員採用にあたり、待遇は全病院統一となります |
病院基本情報
問い合わせ先 | 千葉県立佐原病院 TEL 0478―54―1231 |
---|---|
住所 |
287-0003 |
アクセス | JR成田線 佐原駅 タクシー3キロ JR成田線 佐原駅 バス 佐原病院⇒佐原病院下車 |