- 所在地:千葉県
- 病床数:261床
- 看護師数:271名
【病院紹介動画公開中!】 年間休日120日以上あり、新しい寮で一人暮らしを応援! NEW研修室増設による教育環境の充実!
★気になったら 病院に行ってみよう!★ 4月 選考会 & 5月 病院説明会のお知らせ(2025/03/14更新)
★実際に行って見て聞いてみないとわからない~気になったら 病院に行ってみよう!~★
<開催日のお知らせ>
■選考会 2026年卒対象
4月12日(土)10:00~12:00
4月24日(木)10:00~12:00
4月26日(土)10:00~12:00
■病院説明会 2026/2027年卒対象
5月10日(土)10:00~12:00
詳細については「説明会・見学会・選考情報」からご覧ください
ご応募お待ちしております
もっと見る
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
収容件数が市内最多の救急外来で、アセスメントの力を磨く
看護師 W・K
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:千葉県
- 出身校:旭中央病院付属看護専門学校
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在のお仕事について教えてください。
- 仕事ではどのようなことを心がけていますか。
- どのようなところにやりがいを感じていますか。
- 職場環境について教えてください。
- 今後の目標を教えてください。また、学生へのアドバイスもお願いします。
- 現在のお仕事について教えてください。
-
当院の救急外来は収容件数が千葉市内で最も多く、通常勤務で20件ほど、当直のときには50件ほどに対応しています。救急外来では救急隊からの電話を頼りに、実際に患者さんをみる前の少ない情報から、どんな危険があるか、どんな準備が必要か、といったアセスメントが大切です。当院は二次救急であり、本当に重篤な場合はより大きな病院に移動させる必要もあるため、責任は重大。迅速な判断が求められます。
- 仕事ではどのようなことを心がけていますか。
-
患者さんのアセスメントでは、転倒して足が痛いという主訴だったとしても、転倒に至った原因として脳梗塞や脳出血で意識を失ったとも考えられます。そのため、最も重篤なケースを想定して準備するようにしています。また、忙しいなかでも焦らずに対応することが大切です。ブースが続々と埋まってくると処置の段取りも複雑になってきます。そういったときは一旦立ち止まって状況を整理するようにしています。
- どのようなところにやりがいを感じていますか。
-
救急隊からの情報をもとに、その傷だったら縫うかもしれない、それよりも先に画像検査したほうがいいか、画像検査するなら放射線科が空いているか、といったことを考えつつ、点滴などの必要になるであろうものを準備しています。さまざまな疾患が予想されるなかで優先順位を考えるのには苦労しますが、準備したことが機能し、少しでも早く適切な処置ができて患者さんを楽にしてあげられるとうれしいですね。
- 職場環境について教えてください。
-
当院は人間関係が良く、産休・育休にも理解があります。男性の私も快く育休を取得させてもらいました。うちは双子なのですが、生まれてすぐの頃は妻がかなり大変だったため、育休を取得して妻の負担を減らせたのは良かったですね。一番手のかかる時期に育児をできたことは、私自身の人生経験としても大きかったです。また、救急外来に移ってからは病棟の頃より残業が減り、お迎えにも行けています。24時間の院内保育園は夜勤のときに利用しています。夫婦共働きなのでご飯を食べさせてくれるのも助かりますね。
- 今後の目標を教えてください。また、学生へのアドバイスもお願いします。
-
異動してきて間もないので、まずはすべての業務を一人でできるようになることが目標です。余裕ができてきたら、資格取得支援を活用してJNTECの資格も取得したいですね。学生へのアドバイスとしては、新卒時にはまずは総合病院を選ぶと、先々の選択肢が広がると思います。二次救急などであれば、地域との関わりもあり、退院後の患者さんの生活などについても学べます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団創進会 みつわ台総合病院 看護部長 今村 TEL:043-251-3030 FAX:043-284-0181 |
---|---|
住所 |
264-0021 |
アクセス | 【JR】 総武本線 都賀駅よりバス5分、徒歩15分 【千葉都市モノレール】 「みつわ台駅」下車、徒歩15分 |
URL |