- 所在地:京都府
- 病床数:199床
- 看護師数:385名
【⭐2026年卒対象イベント実施中!】あなたが見たい&興味がある部署を選べるインターンシップや病院の雰囲気がわかる病院見学会を開催しています♪
採用試験のご案内(2025/04/10更新)
当院の採用試験にご応募ありがとうございます✨
より多くの学生さまにご応募いただいておりまして、4月26日(土)の
第4回採用試験が最終日程となる可能性がございます。
応募するかどうかお悩みの方はぜひ第4回の採用試験にご応募くださいね♪
みなさまのご応募お待ちしております★★
合説出展情報 :
先輩情報
相手の立ち場に立った看護を実践しています
看護師 C
- 職歴(キャリア):2016年〜
- 出身校の所在地エリア:京都府
- 出身校:京都府医師会看護専門学校
- 所属診療科目:内科/外科/呼吸器科/循環器科/消化器科/腎臓・泌尿器科/脳外科/整形外科・形成外科
- 京都田辺中央病院に入職を決めた理由は何ですか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることはありますか?もしくは仕事をする上で日々気を付けている事は?
- 新人教育の際に心がけていること(強く意識していること)はありますか?
- 今後、京都田辺中央病院でどのような看護師に成長していきたいですか?
- 京都田辺中央病院に入職を決めた理由は何ですか?
-
就職先を決めきれず迷っていると看護学校の先生から「あなたの性格に京都田辺中央病院があっていると思う。一度行ってみてはどうかな?」と一緒に進路を考えてもらった。実習に来た事はなく不安もあったが行ってみようと思ったのがきっかけです。
- 仕事をするにあたって心掛けていることはありますか?もしくは仕事をする上で日々気を付けている事は?
-
患者さんやその家族を自分の家族・身内だと思って接することです。自分だったら、自分が相手の立場だったら…と考えるようにしています。コロナの流行により面会制限があり、特に患者さんとのコミュニケーションを大事にしています。話す相手がいること、不安に思っていること、ひとりじゃないよという思いで関わっています。自分が患者・家族の立場になってからはこんな風に思わせてしまっていたかも
?という気づきもあり、自分の行動を振り返るきっかけになっています。 - 新人教育の際に心がけていること(強く意識していること)はありますか?
-
1人でも長く続くよう、一緒に働けるよう、困った時はお互い様精神で…楽しく仕事をすること。スタッフとのコミュニケーションも楽しみにしています。
”最初はできなくて当たり前”そのためにどうしたら良いのか一緒に考え教えること。「報・連・相」だけはしっかりできるように伝えています。何に困っているのかを明確にすること。休憩時間は仕事以外の話で息抜きすることを大切にしています。 - 今後、京都田辺中央病院でどのような看護師に成長していきたいですか?
-
認知症に興味があるので関わりたいと思っています。自分の身内に不幸が続いた後からは家族の関わりに興味を持ち、現在は緩和、終末期、看取りに一番興味があります。特に人生の最期の瞬間に関わりたいと考えています。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団石鎚会 京都田辺中央病院 看護部 担 当:木元 TEL:0774-63-1111(代表) Email:kangobu@sekitetsukai.or.jp |
---|---|
住所 |
610-0334 |
アクセス | 近鉄電車京都線 新田辺駅から徒歩2分 JR学研都市線 京田辺駅から徒歩3分 |