北大阪ほうせんか病院
合同募集- 所在地:大阪府
- 病床数:280床
- 看護師数:98名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
急性期・回復期・療養の地域密着型ケアミックス病院です!
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 北大阪ほうせんか病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院では急性期から回復期を担当し、慢性期、緩和ケアを担当する同一グループの「ほうせんか病院」とスムーズな連携をとり、包括的医療サービスを提供しています。ただ"治す"だけでなく、⾃分の"⽣活"を楽しみ、⾃⽴した⾃由な⽣活を送っていただけるよう、医療・⽣活の質を⾼めている病院です。 【ほうせんか病院 共同運営】 病院の向かい側に、慢性期医療を中心に老年医療を提供している、ほうせんか病院を共同運営しています! 北大阪ほうせんか病院で看護の基礎を学び、慢性期医療・緩和ケアに携わる為のキャリアチェンジも可能です! |
診療科目 |
内科 消化器外科 精神科 心療内科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 耳鼻いんこう科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科
|
開設年月日 | 1943年12月1日 |
病床数 |
280床
(280床(一般145床 療養135床)) |
職員数 |
341人
|
看護師数 |
98人
|
院長 | 冨士 武史 |
看護部長(総師長) | 菊池 民江 |
看護方式 | チームナーシング+パートナーシップ制 |
看護配置基準 | ◆一般病棟10:1 ◆回復期リハビリテーション病棟13:1 ◆療養病棟20:1 20:1 |
外来患者数 | 約200人/日
|
入院患者数 | 約168人/日
|
病床数 | 一般病棟 145床 回復期リハビリテーション病棟 100床 医療型療養病棟 35床 |
法人理念 | 「自立・自由度の高い医療で社会に貢献する」 |
基本方針 | 1.「医療生活の質」 患者さま一人ひとりに、安全で質の高い医療と生活の質(QOL)の向上を重視した包括的医療を提供します。 2.「チーム医療」 診療科や職種の枠にとらわれないチーム医療を実施します。 3.「人間愛」 患者さまの自立と尊厳を重んじ、愛情と責任感に基づく心から信頼される医療を提供します。 4.「人財育成」 包括的医療において、次世代につながる専門的知識・技術の研鑽と人間性の向上に努めます。 5.「地域連携」 地域の医療機関や福祉施設との連携による継続性のある一貫した医療を提供します。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||
採用人数 | 10名程度 | ||||||||
募集対象 | ◆看護師の免許取得見込者および取得者 |
||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||
応募・選考方法 | まずはマイナビから資料請求を行ってください。 随時、見学会や選考会の情報をご提供いたします。 新型コロナウイルスの影響により、WEBを活用した選考になります。 STEP1:WEB説明会 → STEP2:役員面接(小論文+面接) →STEP3:内定 |
||||||||
提出書類 | 履歴書(写真添付)、卒業見込み証明書、職務経歴書(ある方のみ)、成績証明書 | ||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||
手当 | 夜勤手当(都度支給)、時間外手当、通勤手当 | ||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(評価によるものとする) 賞与:年2回(6月・12月 3.3ヶ月) ※2019年実績 |
||||||||
勤務地 | 医療法人 成和会 北大阪ほうせんか病院 〒567-0052 大阪府茨木市室山1-2-2 |
||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤: 8:30~17:00 :10:30~19:00 夜勤:16:30~ 9:00 半日: 8:30~12:00 :13:30~17:00 :15:30~19:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||
休日・休暇制度 | その他
22日勤務/月(残りが休日) 有給休暇(6カ月後10日付与) 夏季休暇 3日・年末年始休暇 4日(シフトによる) |
||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等加入 リフレッシュ活動(フットサル・ボウリング・バドミントン等) |
||||||||
退職金制度 | あり / あり(法人規定に準ずる) | ||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり | ||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 当院では、看護部の理念のもと、専門的知識・技術を身につけ、 管理能力・問題解決能力・人間関係調整能力を 育成できるようラダー別研修を実施しています。 新卒新人から経験年数30年以上のスタッフを対象に学びたい事、 学んでほしい事を計画に盛り込んで計画しています。 また、関連病院より講師を招き、救急看護、認知症看護など 専門性の高い研修も実施しています。 緑多い北大阪ほうせんか病院で自分の目指す看護を追求してみませんか。 今後は摂食嚥下、脳卒中認定看護師などの養成にも力を注いでいきます。 あり 【新人教育プログラム】 ◆座学からスタートの新人研修 ・まずは座学で豊泉家の事を、そして社会人として必要な知識・考え方など様々なことを学んでいただけます! ◆現場研修【プリセプター制度】 ・1:1で先輩が見てくれる現場研修制度! ・個人の成長スピードに合わせ、得意なこと・苦手なことを把握しながら進めていきます! ◆e-ラーニング ・アカウントを全看護師に発行! ・空いた時間やふとした時に確認できます! ◆院内研修制度 ・月に数回、様々な内容の研修を開催 ・基本的に勤務時間内に開催します! ◆外部研修制度 ・外部開催の研修にも積極的に参加可能! ・参加費用は法人が負担します! 【研修の流れ】 1年間の研修スケジュールをご用意。 ■4月 OFF-JT 座学※グループ合同研修 ・法人の理念や社会人としてのモラル・マナーを学ぶ ・同期フェローとの宿泊研修あり ↓ ■5月~ OJT(基礎技術研修) ・プリセプター制度(先輩看護師がマンツーマンで対応!) ・e-ラーニング、SCENARIO[シナリオ]を活用 ・夜勤研修(一人ひとりの成長に合わせて時期設定) ↓ ■10~11月 フォローアップ研修(同期フェローと共に行う振り返り宿泊研修) ↓ ■3月 ケーススタディ ・一人立ちに向けた研究、発表 看護師一人ひとりが自分の希望や現在のスキルに合わせて能力や技術を高めて行けるよう、研修・教育体制をとっています。 新しいスキル・必要なスキル・伸ばしたいスキルを磨いていただくことが可能です! |
||||||||
自己啓発支援 | あり / 社内外の研修有 | ||||||||
メンター制度 | あり / ◆現場研修【プリセプター制度】 ・1:1で先輩が見てくれる現場研修制度! ・個人の成長スピードに合わせ、得意なこと・苦手なことを把握しながら進めていきます! |
||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 上長との面談有 | ||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:回復期リハビリテーション | ||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均5時間/月 | ||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 18日 | ||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2017年度: 1名 男性0名 女性1名 2018年度: 8名 男性0名 女性8名 2019年度:10名 男性0名 女性10名 |
||||||||
平均勤続年数 | 3年6ヶ月 | ||||||||
前年度の採用実績数 | 17名 ※2020年度実績 | ||||||||
採用実績校 | 京都府医師会看護専門学校 神戸常盤大学 大阪青山大学 藍野大学 藍野大学短期大学部 京都保健衛生専門学校 大阪済生会中津看護専門学校 大和高田市立看護専門学校 近畿大学付属看護専門学校 吉備国際大学 名張市立看護専門学校 滋賀医科大学 川崎医療短期大学 大阪暁光高等学校 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 【豊泉家ヘルスケアグループ 人事部】 〒550-0003 大阪市西区京町堀1-11-1 博友ビル4階 TEL :06-6444-3022 FAX :06-6444-3557 MAIL:saiyo-housenka@seiwa-h.org |
---|---|
住所 |
567-0052 |
アクセス | JR茨木駅より 車で15分 阪急茨木市駅より 車で17分 (無料送迎バスあり) |
URL |