- 所在地:東京都
- 病床数:305床
- 看護師数:199名
【病院見学随時受付中☆地方公務員の充実した福利厚生☆】充実した教育プログラムで「笑顔ある看護が提供できる看護師」をじっくり育てています!
+*2026年卒 看護師・助産師の募集要項公開*+(2025/03/05更新)
2026年卒 看護師・助産師の募集要項が公開となりました。
**皆さまのご応募をお待ちしております!**
【選考方法】
書類選考→適性検査、作文試験(60分)、面接試験
【採用試験日程】
1:令和7年4月13日(日)※新卒の方のみ
2:令和7年5月18日(日)※新卒、中途の方
【募集書類】
・履歴書(写真貼付)
・卒業見込証明書
・成績証明書
※当企業団様式指定履歴書がございますが、市販の履歴書でも応募可能です!
【応募方法】
各採用試験日程に定められた締切までにご郵送、または直接当センターへご持参ください
【締切】
1:令和7年3月28日(金)
2:令和7年5月 9日(金)
※応募締切日必着
【お問い合わせ】
〒197-0834
東京都あきる野市引田78番地1
公立阿伎留医療センター
管理課人事係
TEL:042-558-0321
E-mail:jinji@akiru-med.jp
先輩情報
みんなが働きやすくなるような雰囲気を作れる人間になりたい
看護師 T
- 職歴(キャリア):2013年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 所属診療科目:手術室
- ここの病院に転職を決めた理由はどんなことからなのでしょうか?
- 手術室の経験は何年目ですか?
- オペ室の看護師さんは具体的にどんなお仕事をしているのでしょうか?
- 手術室看護師のやりがいはどういう所に感じていますか?
- 手術室の看護師として患者さんへの対応で気を付けている点はありますか?
- 今、目標にしていることはありますか?
- 学生さんに一言お願いします。
- ここの病院に転職を決めた理由はどんなことからなのでしょうか?
-
地元の病院で働きたいなと思い、実際に転職サイトを使って色々な病院を探しました。面接する前に病院を見学する機会があって、全部署案内してくれたんです。その看護師さんが、すごく穏やかな人でした。でも、 その人に限らず、どこの部署へ行っても、まず空気が穏やかだったんです。病院自体の雰囲気が殺伐として無いですよね。雰囲気はいい。
その雰囲気が、いいなと思いました。あと看護師の表情も違いました。 全然違う。それは今も変わらないです。
今、病棟は忙しいのかもしれない。忙しいと言いながらも、険しい表情は無いですよね。 当時の部長さんも優しかったし、 結構話を聞いてくれて、いいなと思い、面接を受けたいなと思いました。 だから今、他の病院へ行きたいとも思わない。もしこの先僕が転職することがあったとしたら、絶対に病院全体を見ますね。 - 手術室の経験は何年目ですか?
-
看護師としての経験は13年目、手術室の経験は7年目になります。看護師としての経験の中で、オペ室での経験が一番長くなりました。
- オペ室の看護師さんは具体的にどんなお仕事をしているのでしょうか?
-
基本的には器械出しと、患者さんを担当する外回りがメインの仕事になっています。もちろん手術の準備、部屋の準備、片付けや掃除、器械出しをするための準備もやっています。片付けや掃除は補助者さんがいる時はもちろん補助者さんも一緒にやってくれます。あとは、中央材料室担当の方がいるので、器械の洗浄は、お願いしています。
- 手術室看護師のやりがいはどういう所に感じていますか?
-
自分は、そんなに経験が長くはない方だと思うのですが、7年いても、 初めてやる症例があります。新しい医師が来たり、今在籍している医師でも、今までやっていなかったけど、やってみようという手術が経験できたりします。 毎回新鮮な気持ちでできる事があると、勉強でき、自分自身が高められてるなと思える所がやりがいとして言えます。
これもやりがいと言えるのかもしれないですけど、ある程度慣れてくると、医師からも信頼してくれているんだなと思えるところは、やっぱりこちらも嬉しいし、チームなんだなと思います。医師も手術に臨むときには特に真剣になってるから、やはりお互いにできるだけ円滑に、スムーズにできるように、いい意味で気を遣ってるんじゃないかと思います。
色々な診療科の手術に入ってるので、こちらも提案ができ、その内容は医師ももちろん聞いてくれます。情報源として力になれるなという時もあります。 - 手術室の看護師として患者さんへの対応で気を付けている点はありますか?
-
おそらく手術を受ける患者さんで全く不安がない人なんていないと思います。様々な患者さんを見てきている経験から、特に患者さんは術後のことを心配してる方が多いんです。痛みとか、夜は寝れるかとか。ですので、こういう手術した患者さんは、こういう結果になっている方が多いですよとか、術後こういう過ごし方をしてますよとか、患者さんが安心できるような情報提供をするように気を付けています。
それでもやっぱり患者さんによっては、それぞれ欲しい情報やニーズが違うと思いますので、そこには 気を遣わなきゃなと思います。 - 今、目標にしていることはありますか?
-
看護師の目標としては、スペシャリストを目指す人が多いと思いますが、自分は正直、まだまだ固まっていなくて、漠然となのですが、 みんなが働きやすくなるような雰囲気を作れる立場の人間になりたいなと思っているんです。
ジェネラリストというのでしょうか。患者さんやスタッフの力になれるような所にいら
れたらな、とは思っています。 - 学生さんに一言お願いします。
-
学生さんは、病院実習で怖いとか緊張することがあると思います。でも、そのような思いは実際にその場だけで、ずっとその状態が続くわけじゃないということを認識して、 頑張って、看護を続けてほしいなと思います。
また、僕が最初に勤務をした病院は、附属病院だったのでそのままエスカレーター形式で就職したので、就職活動をしていません。 もちろん、そのまま実習病院に就職するのも間違いだと思ってはないのですが、色々な病院を見て比較することは大事だなと思います。これから病院を決めるのでしたら、実際に自分の目で見た方がいいです。
そして楽しく仕事できた方が絶対にいい。患者さんに良い対応ができるし、 患者さんもそういう雰囲気は入院していて気持ちがいいと思うんですよ。だから、患者さんのためにもそういう雰囲気作りが必要なんだなと思います。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 阿伎留病院企業団 公立阿伎留医療センター 管理課人事係 担当 村井 電話番号 042-558-0321 内線2503 E-mail:jinji@akiru-med.jp |
---|---|
住所 |
197-0834 |
アクセス | JR五日市線 武蔵引田駅徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧