高松協同病院
合同募集- 所在地:香川県
- 病床数:85床
- 看護師数:51名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
病院見学希望の方、ご連絡ください。随時対応させていただきます。
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 高松協同病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 私たちの病院は、回復期リハビリから地域リハビリへ、 リハビリの力で在宅生活を支える病院です。 病棟の特徴は、「チーム医療」「365日リハビリテーション」「生活に密着したリハビリの提供」です。 そして、患者様が退院後の維持期も、切れ目のないサービスで、医療、介護、福祉の架け橋となって、患者様の健康と生活をチームで支援できるように、外来医療や通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、デイサービス、介護支援センターなどの事業に取り組んでいます。 |
診療科目 |
内科 整形外科 リハビリテーション科
|
開設年月日 | 2002年9月2日 |
病床数 |
85床
|
職員数 |
215人
(2020年9月末現在) |
看護師数 |
51人
(正看護師46名、准看護師5名) |
院長 | 北原 孝夫 |
看護部長(総師長) | 森 みどり |
看護方式 | 二交代制 固定チームナーシング・プライマリーナーシング |
看護配置基準 | 回復期リハビリテーション 13:1入院基本料 |
外来患者数 | 約51人/日
51人/一日平均2020年度9月末 |
入院患者数 | 約82人/日
85人/一日平均2020年度9月末 |
患者様に寄り添い、あきらめないリハビリを提供します。 | 患者様が「納得した状態」で退院後に新しい生活を始められるようになることが、回復期リハビリテーションであるととらえ、チーム一丸となり、集中したリハビリテーションを病棟で行っています。 病棟のチームには、医師・看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・ソーシャルワーカー・歯科衛生士・事務などの職種がいます。患者様を中心にひとつのチームとなって、患者様といっしょにリハビリのプログラムをたて、目標に向かって話し合いながら日々のリハビリを進めていきます。 |
入院生活すべてがリハビリ。 回復期リハを体験しませんか? | 患者様が住み慣れた家に帰っても安心して生活できるように援助しています。 例えば、一般病棟では患者様は、病衣やパジャマをきてベッド上で療養されています。回復期リハビリ病棟は違います。 状態が落ち着いてくると、患者様は家と同じように、朝は普段着、夜はパジャマに着替え、洗面台で歯を磨いたり顔を洗います。日中は、ベッドから離れて過ごし、歩けるようになったら、食事は食堂でイスに座ってとります。 日常生活の一つ一つがリハビリです。 一般病棟とはまた違う、回復期リハビリテーション病棟の世界を見に来ませんか? 当院では、長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)に看護学生の見学や看護体験(インターンシップ)を受け入れています。お気軽にお越し下さい。 |
人生の再スタートをはじめる患者様に、寄り添う看護 | 患者様の不安や願いに寄り添いながら、リハビリでできるようになった動作を、生活の中で繰り返していくことで、患者様は普段でもできるようになっていきます。すると、患者様の表情や生活動作も変わっていきます。 そんな変化を患者様とスタッフが、いっしょに喜び合える瞬間は、宝物です。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 2名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師養成機関を卒業見込みで、資格取得見込みの方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・作文 | ||||||||||||||||
提出書類 | ◎履歴書 ◎卒業見込み証明書 ◎成績証明書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 夜勤手当、時間外手当、休日出勤手当、 通勤手当、タクシー代支給(上限4,000円)、家族手当、住宅手当 →「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 【月収モデル】 看護師・大学または4年課程 262362円=203600円(基本給)+58762円(手当) 看護師・3年課程卒 258598円=200300円(基本給)+58298円(手当) 看護師・2年課程卒 255878円=198000円(基本給)+57878円(手当) ※モデルケースは、基本給+夜勤4回、超過勤務7時間、休日勤務2回の場合。 ▼夜勤業務は月上限4回、勤務に応じて都度支給。 ▼夜勤手当 1回 11,342円(大学卒または4年課程) 1回 11271円(3年課程) ▼超過勤務手当、休日出勤手当は、勤務に応じて都度支給。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 高松協同病院 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
二交代 ・日勤 8:30~17:00 ・夜勤 16:30~9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休 有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 雇用保険、厚生年金制度、健康保険組合、労災保険、 共済会による補助制度あり。 例)医療費補助、病児保育利用料補助、クラブ活動への補助など。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続5年以上に支給。 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育(夜間・休日)があります。法人が運営するこどもクリニックでは、病児保育を行っています。 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム4組貸与。 ナースシューズ年1回支給。費用補助制度があります。 |
||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 病棟勤務者(独身・夜勤)の住宅は、勤務地から2キロ圏内で、自由に物件を選んでもらい法人が契約し、家賃の半額を補助します。(上限25,000円) | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 法人の新卒看護師研修プログラムに沿ってすすめていきます。 月1回のプリセプティ会議や学習、技術研修は、2病院(高松平和病院・高松協同病院)合同で行うことで、1年間で身に着ける力量に差が出ないようにします。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 学会が認定する資格取得者 回復期リハビリテーション認定看護師を3名。 糖尿病療養指導士1名。 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 81% | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 約7.2年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2020年度 2名 女性2名 |
病院基本情報
問い合わせ先 | ★法人窓口★ 香川医療生活協同組合 本部 看護学生担当 |
---|---|
住所 |
760-0073 |
アクセス | ★法人事務所 JR高徳線 栗林公園徒歩10分 高松琴平電鉄 琴平線「栗林公園駅」より徒歩10分 ★高松協同病院 高松琴平電鉄 長尾線「北東口駅」より徒歩15分 |
URL |