宮崎県立延岡病院
合同募集- 所在地:宮崎県
- 病床数:410床
- 看護師数:372名
制度待遇:
三交代
資格支援あり
退職金制度あり
私たちは患者さん・ 家族の視点を大切にし、 命に寄り添い生活を 支える看護の提供に努めます。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 宮崎県立延岡病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 宮崎県立延岡病院は、昭和23年9月に日本医療財団延岡病院が県に移管され、開設しました。宮崎県が開設した一般病院(公的医療機関)であり、宮崎県病院局が統括する3つの県立病院の1つです。 当院は、屋上にヘリポートを設置しているほか、心臓脳血管センターやドクターカーを導入するなど、県北医療の中核病院として、救急医療に貢献しています。 看護職は、認定看護師、リソースナースなどのチーム活動により、より充実した看護の提供に努めています。活動は、がん患者ケア、外来化学療法、感染管理、褥瘡ケア、呼吸ケア、認知症ケア、せん妄ケア、新生児看護、脳卒中ケア、心不全看護、救急看護、集中治療看護など多岐にわたっています。また、院内保育室もあり、育児と仕事の両立ができるようサポートしています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 神経科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 小児外科 産婦人科 眼科 皮膚科 放射線科
|
開設年月日 | 1921年10月1日 |
病床数 |
410床
|
職員数 |
535人
|
看護師数 |
372人
|
院長 | 寺尾 公成 |
看護部長(総師長) | 藻原 せつ |
看護方式 | ・固定チームナーシング ・病院、部署により、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) |
看護配置基準 | 一般病棟7:1 |
外来患者数 | 約422人/日
|
入院患者数 | 約305人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 【令和4年度看護師・助産師採用試験(第1回)】 採用予定数 計70名程度 (内訳) (新卒者)30名程度 (経験者)20名程度(内、UIJターン枠10名程度) (新卒・日南地域枠) 5名程度 (経験者・日南地域枠) 10名程度(内、UIJターン枠5名程度) (新卒・延岡地域枠) 若干名 (経験者・延岡地域枠)若干名(内、UIJターン枠若干名) 【令和4年度助産師採用試験(第1回)】 採用予定数 計5名程度 (内訳)下記区分すべてを合わせて5名程度 (新卒者) (経験者(UIJターン枠含む)) (新卒・日南地域枠) (経験者・日南地域枠(UIJターン枠含む)) (新卒・延岡地域枠) (経験者・延岡地域枠(UIJターン枠含む)) 【令和3年度看護師採用試験(第3回)】 採用予定数 未定 第1回試験の採用状況等に応じて、検討 【令和3年度助産師採用試験(第3回)】 採用予定数 未定 第1回試験の採用状況等に応じて、検討 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師(または助産師)免許を有する方 看護師(または助産師)国家試験に合格し、免許取得見込みである方 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護師免許・助産師免許を取得見込み | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、総合適性検査(SPI3)、書類選考 (総合適性検査(SPI3)は、申し込みいただいた方から順次、インターネット上で受検していただきます。) 【令和4年度採用試験スケジュール(第1回)】 受付期間:令和4年4月4日(月)~4月28日(金) 試験日(面接):宮崎会場6月4日(土)~5日(日)、県外会場6月11日(土) 試験会場:宮崎市、東京都、大阪府、福岡県 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、県外会場はWEB面接で実施。 【令和4年度採用試験スケジュール(第2回)】 受付期間:令和4年8月22日(月)~9月22日(木) 試験日(面接):宮崎会場10月22日(土)~23日(日) 試験会場:宮崎市、東京都、大阪府、福岡市 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 【応募方法】 試験案内、申込書等は宮崎県の各機関(県立病院、県税・総務事務所、東京・大阪・福岡事務所等)で配布するほか、宮崎県病院局ホームページ(http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/byoin/)でも公開しています。 【提出書類】 申込書、面接カード、各免許証の写し(免許取得見込みの場合は不要)、返信用封筒 |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
その他手当 | (主なもの) 住居手当…借家等に住む場合(上限28,000円) 夜間勤務手当…深夜に勤務した場合 深夜看護手当…夜勤に従事した場合 通勤手当…交通機関等を利用する場合 期末・勤勉手当…1年間に給料などの4.45カ月分 扶養手当…扶養親族がいる場合 ※「夜間勤務手当」「深夜看護手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与(期末・勤勉手当)/年2回(1年間に給料などの4.45カ月分 6月/12月支給) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 県立宮崎病院、県立延岡病院、県立日南病院、県立こども療育センター、その他県の機関(但し、地域枠(AC1、AC2、BC1、BC2)の採用者については、管理職等への昇任や長期研修、組織形態の変更など特別な場合を除き、原則として採用後の異動はありません。) | ||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
2交代勤務と3交代勤務の病棟があり、4週8休です。 【3交代勤務】 ・日勤 8:30~17:15 ・準夜勤 16:30~1:15 ・深夜勤 0:30~9:15 【2交代勤務】 ・日勤 8:30~17:15 ・長日勤 8:30~19:50 ・夜勤 18:50~ 9:15 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇20日(4月新規採用者は15日)、夏季休暇、結婚休暇、出産休暇、配偶者の出産休暇、介護休暇、子の看護休暇、育児休業、育児短時間勤務等 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ○共済制度等 病気、けが、出産、休業などの際の給付や退職、障害、死亡に対する年金給付のほか、自動車や住宅などの取得に必要な資金の貸付けも行っています。 ○レクリエーション ソフトボール、バレーボールなどの球技大会を行っています。 ○サークル活動 バレーボール、バドミントン、卓球、ソフトボール、野球、テニス、フットサル、華道など多彩なサークル活動を行っています。 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 県立宮崎病院、県立日南病院、県立延岡病院には、それぞれ院内保育施設があります。 0歳児(生後8週間以上)から小学校3年生までの乳幼児又は児童で、病時期又は職員が夜間等に勤務するため保育が欠けることとなる場合に院内保育施設が利用できます。 |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 県立日南病院・県立延岡病院には看護師専用の寮や県職員全体の世帯向け宿舎があります。県立宮崎病院には看護師専用の寮はありませんが、県職員全体の単身用宿舎や世帯向宿舎があります。 | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内禁煙 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修、病棟での学習会、院内留学、その他の研修(各種研究会、講演会・学会等参加、e-ラーニング) | ||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 資格取得支援制度:認定看護師、認定看護管理者(サードレベル) | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 担当の先輩看護師がプリセプターとして3年間を通して、新人看護師をサポートし、看護技術の習得や、メンタルヘルスを支援します。 | ||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師教育課程における学費等の支給 認定看護資格取得後の学会参加、認定資格更新にかかる経費の支給 |
||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 県立病院では、認定看護師の資格取得支援を行っています。15分野、42名の認定看護師、2名の精神科認定看護師がそれぞれの分野で活躍しています。また、2名の専門看護師ががん領域で活躍しています。(令和3年4月現在) | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 8.6日(令和元年度実績) | ||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13年(県立病院全体) | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 37.2歳(令和2年5月データ) | ||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 64名 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 宮崎県立看護大学、宮崎県立看護大学看護学部別科助産専攻、宮崎大学、宮崎大学大学院、宮崎看護専門学校、九州保健福祉大学総合医療専門学校、鵬翔高等学校看護専攻科、宮崎医療福祉専門学校、フィオーレKOGA看護専門学校、日南学園高校看護専攻科、日南学園高校田野看護専攻科、日南看護専門学校、都城看護専門学校、国立病院機構都城医療センター附属看護学校、藤元メディカルシステム付属医療専門学校、小林看護医療専門学校看護学科、延岡看護専門学校、聖心ウルスラ学園高等学校看護専攻科、久留米大学、九州看護福祉大学、聖マリア学院短期大学、西南女学院大学、福岡看護専門学校、別府医療センター付属大分中央看護学校、熊本保健科学大学 など (順不同) | ||||||||||||||||||||
求める人材像 | 宮崎県立病院は、看護に情熱と意欲を持ち、看護師としての使命感を持ったあなた、社会人としての幅広い教養と良識を身につけた人間性豊かなあなたを求めています | ||||||||||||||||||||
看護部長からのメッセージ | 宮崎県立延岡病院は宮崎県の北部に位置する中核病院です。海や山、川に囲まれた自然豊かな環境に恵まれた病院です。 質の高い医療提供という同じ目的のために多くの職種が連携を取り合っています。大変協力体制の良い病院です。 医療はチームです。看護部は看護部理念の基、高い倫理観を持ち患者さんやご家族に対して真摯さを忘れず、地域の方達へ心のこもった看護に努めています。 そして、一人一人が能力開発に努め、一歩先ゆく看護と人と人を繋ぐ働きがいのある職場を目指します。 |
||||||||||||||||||||
先輩からのメッセージ | 一人一人のやる気や思いに合わせ、学びやすい職場環境の中で、新人教育が受けられます。 〈整形外科病棟勤務 看護師〉 私は、整形外科病棟勤務の4年目となりました。看護師として、地元の延岡で看護の力を必要とする県北の皆様のお手伝いがしたいという思いから県立延岡病院に就職しました。 当院は、今年度4月より宮崎県初の「救急車型ドクターカー」は配備され、より一層救急医療体制が強固となりました。さらなる質の高い看護力を身につけようとスタッフ一同日々邁進しています。 当院では、新人教育が充実しており、専門看護師や各種認定看護師から講義が受けられます。また、オンデマンド視聴により、自分の好きなタイミングで他県の有名講師の講義も受講することができます。その場に足を運ばなくても自宅で簡単に受講でき、知識・技術を磨くことが可能です。 一人ひとりのやる気や思いに合わせ学習できる時間や場所を作ってもらえることも、良い職場環境の一つだといえます。 これからも、患者さん家族の視点を大切にした看護が提供できるよう精進していきたいと思います。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 宮崎県病院局経営管理課 人事・管理担当 TEL:0985-26-7080 URL:http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/byoin/ |
---|---|
住所 |
880-8501 |
アクセス | 日豊本線「宮崎駅」より徒歩16分 |