• 所在地:青森県
  • 病床数:237床
  • 看護師数:86名
制度待遇: 三交代 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

障がいがあっても「地域で普通に暮らす」「自分らしく生きる」を支える精神医療・看護の実践

合同募集

津軽保健生活協同組合(健生病院・藤代健生病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「津軽保健生活協同組合(健生病院・藤代健生病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 藤代健生病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 地域に密着した精神医療・看護を展開しています。こころのケア、身体のケア、生活支援など看護の役割はとても重要です。仕事をしていく中で、看護師としても、一人の人間としても磨きがかかります。私たちは精神科で働く看護師として誇りを持ち、迷ったときには「患者さんにとってはどうなのか」を合言葉に日々看護を提供しています。
診療科目 内科 精神科 神経科 神経内科 リハビリテーション科 放射線科
開設年月日 1976年3月
病床数 237床
職員数 179人
(常勤・非常勤を含む)
看護師数 86人
(常勤・非常勤を含む)
院長 関谷 修
看護部長(総師長) 鳴海 由紀子
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 精神科急性期治療病棟13対1、精神科一般病棟15対1
外来患者数 約113人/日
入院患者数 約133人/日
病院の使命 ・私たちの病院は、病気や障害があっても社会生活から離れることなく普通に生活できるように支援します。
・地域生活する能力を再獲得できるよう援助やリハビリシステムを探求します。
病院理念 1.患者様との共同の営みとして、医療を行います。
2.「医療の安全」「医療の質向上」に努めます。
3.「人間らしく生きる権利の回復」を目指します。
看護部理念 1.人権を尊重し、だれもが自分らしく健康に生活するための看護・介護を実践します。
2.対象の自助力に働きかけ、共同の営みとしての看護・介護を実践します。
3.常に看護・介護のサービスの質向上に取り組みます。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 法人全体で10名程度を予定している
募集対象 全ての看護学生
専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)、大学生
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 新卒:面接・小論文・適性検査(web)
既卒:面接・適性検査(web)
提出書類 新卒:履歴書(web履歴書)・成績証明書・卒業見込み証明書
既卒:履歴書(web履歴書)・職務経歴書・資格免許証(コピー可)

給与関連

初任給 2024 年 10月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒(22歳) 193,100円 162,100円 31,000円
看護師・3年課程卒(21歳) 191,100円 158,100円 33,000円
看護師・2年課程卒(20歳) 187,100円 154,100円 33,000円
諸手当内訳:・住宅手当(非世帯主一律):4,000円

・全員一律年齢是正給:5,000円

・看護師・大学卒(22歳)
   年齢是正給(1)+(2) 22,000円

・看護師・3年課程卒(21歳)
   年齢是正給(1)+(2)2,4000円

・看護師・2年課程卒(20歳)
   年齢是正給(1)+(2)2,4000円
夜勤手当 なし
その他手当 通勤手当:個人の距離数に準ずる(上限有り)
超過勤務手当:基本給をもとに計算し支給(都度支給)

※モデル月収もご参照ください。
モデル月収例 例)正看護師の場合

三交替勤務8回(深夜勤務4回、準夜勤務4回)
  住宅手当4,000円(条件なく支給)
  通勤手当3,360円(通勤3~4キロ圏内)
  共済補助1,900円
  危険手当1,900円
  ベースアップ評価手当6,500円(2024年10月現在)
※住宅手当+通勤手当+共済補助+危険手当+ベースアップ評価手当=17,660円

20歳:約235,524円/月(基本給154,100円+年齢給(1)20,000円+年齢給(2)4,000円+年齢是正一律5,000円+夜勤手当 約34,764円+17,660円)
21歳:約240,112円/月(基本給158,100円+年齢給(1)20,000円+年齢給(2)4,000円+年齢是正一律5,000円+夜勤手当 約35,352円+17,660円)
22歳:約242,416円/月(基本給162,100円+年齢給(1)17,000円+年齢給(2)5,000円+年齢是正一律5,000円+夜勤手当 約35,656円+17,660円)
23歳:約244,720円/月(基本給166,100円+年齢給(1)14,000円+年齢給(2)6,000円+年齢是正一律5,000円+夜勤手当 約35,960円+17,660円)
24歳:約245,860円/月(基本給170,100円+年齢給(1)11,000円+年齢給(2)6,000円+年齢是正一律5,000円+夜勤手当 約36,100円+17,660円)

※当法人の基本給は「年齢給」です。
あくまでも最低基準の金額で計算しています。
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)  年間 3.0カ月 ※2023年度予算
勤務地 弘前市藤代2丁目12の1
勤務形態・勤務時間 三交代制
日勤:8:30~16:40
凖夜:16:30~0:40
深夜:0:30~8:40
※夜勤前後の勤務インターバルは11時間以下にならないように配慮しています。
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週6休制
【有給休暇】
   初年度10日。2年目以降は1年増す毎に2日加算し、最高年間20日が限度
   3交替夜勤者特別有給休暇(3交替夜勤者のみ)
【休日】
   ・お盆休み:8月13日~14日
   ・年末年始:12月30日~1月3日
   ・メーデー:5月1日
   ・創立記念日:8月1日
【特別休暇】
   ・生理休暇
   ・子供看護休暇
   ・結婚休暇
   ・慶弔休暇
   ・妊娠悪阻休暇
   ・配偶者出産時休暇
【その他】
   ・育児休業制度
   ・介護休業制度
福利厚生・加入保険制度 永年勤続表彰制度・健康保険・共済制度・厚生年金・雇用保険・労災保険
奨学金制度 あり / 1.看護学生奨学金
     ・月額50,000円以内(看護師免許取得後、就労期間に応じて免除)

   2.助産師・看護師奨学金
     ・助産師養成所進学時の基本給等を保証し、資格取得まで支援する。
     ・働きながら看護師養成所に通う職員の長期実習期間(6ヶ月)の基本給等を保証し支援する。

   3.キャリア開発奨学金
     ・認定看護師、専門看護師など、概ね6カ月以上の研修期間が必要な資格取得を伴うキャリア開発の
基本給等を保証し支援する。
退職金制度 あり / 勤続3年以上からの支給
被服貸与 あり / ユニフォーム貸与(4着)
ナースシューズ無料支給(申し出により、年間2足まで)
白ソックス無料支給(年間6足)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / ・精神科ラダーに基づいた教育制度あり(津軽保健クリニカルキャリアラダーも併用)
・法人中堅看護師研修
自己啓発支援 あり / ・看護協会主催の研修参加の業務保障
   (ファースト、セカンド含む各種研修の時間や交通費の保障でキャリア開発を支援)
   ・法人指定の通信教育講座
   (合格終了後、補助が受けられる講座もあります)
メンター制度 あり / 新卒者に限らず、異動者・中途採用者もキャリアラダーを踏まえて、必要な教育や支援を受けながら自律した看護実践が行えるようにサポートします。
キャリアコンサルティング制度 あり / 看護部育成制度として育成面接・目標管理面接
院内検定制度 なし
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:認知症看護、精神科看護(日精看認定)
平均年齢 43.6歳
前年度の新卒採用実績数 2024年度:新卒者の配置なし
採用実績校 弘前大学・弘前学院大学・弘前医療福祉大学・黒石高校看護科専攻科・弘前市医師会看護専門学校・五所川原高等看護学院・厚生看護専門学校・青森県立保健大学
採用実績学部学科 看護系学部・学科

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均3.9時間/月 ※2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 14.5日  ※2023年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 取得数7名(女性のみ)
女性管理職の割合※前年度 12.8%(86名中女性11名) ※2023年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年度:新卒配置なし(法人全体で新卒採用10名)
2023年度:新卒配置なし(法人全体で新卒採用11名)
2022年度:新卒採用数3名 離職者0名

新卒採用者数(男性/女性) 2024年度:新卒配置なし(法人全体で新卒採用10名:女性のみ)
2023年度:新卒配置なし(法人全体で新卒採用11名:女性のみ)
2022年度:新卒採用数3名(女性のみ)
平均勤続年数 13.1ヶ月

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 津軽保健生活協同組合 看護介護部 看護学生担当 阿保
電話番号:0172-33-7515(平日9:00~16:00)
E-mail:kantai0625@tsugaru-health.coop
住所

036-8045
弘前市野田2丁目2-1津軽保健生活協同組合 看護介護部

地図を確認する

アクセス 藤代健生病院への交通アクセス
【お車・タクシーでお越しの場合】
東北自動車道 大鰐・弘前ICまたは黒石ICから約30分
JR弘前駅よりタクシーで約30分

【バスでお越しの場合】
弘南バス 藤代営業所行 「藤代停留所」 下車、向かい徒歩1分
弘南バス 藤代営業所行 「藤代営業所」 下車、徒歩3分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

青森県の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】津軽保健生活協同組合(健生病院・藤代健生病院)