概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 津軽保健生活協同組合(健生病院・藤代健生病院) |
---|---|
病院種別 | その他 |
病院の紹介 | 全国に112の医療福祉生協、300万人の組合員が存在し、地域のネットワークづくり活動を行っています。そのひとつが「津軽保健生活協同組合」です。「家族みんあで長生きしたい」「病気になった時、安心してみてくれる病院や診療所がほしい」そんな願いをもった人たちが集まって、1952年に「津軽保健生活協同組合」が誕生しました。班会などでの学びあいを大切にし、保健予防や医療・福祉・介護の充実に取り組みながら、病院や診療所、介護事業所などを運営しています。組合員一人ひとりが出資し、利用し、運営に参加するという生協法に基づく、住民の自主的組織です。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 産婦人科 産科 婦人科 皮膚科 泌尿器科 老人内科 総合診療科 健康診断科 老健施設 緩和医療科 在宅診療
法人には ●二つの拠点病院(健生病院・藤代健生病院) ●訪問看護ステーション(支所含め3カ所) ●健生クリニック含む診療所が4ヵ所(黒石診療所・五所川原診療所・津軽医院) ●健生介護センター虹 ●看護小規模多機能型居宅介護ナーシングたまち ●宿泊型自立訓練事業所ガーベラタウン ●弘前市第一包括支援センター ●地域生活支援センターぴあす |
開設年月日 | 1952年 |
病床数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
職員数 |
1251人
(事業所は2病院、訪問看護ステーションや診療所等、多数あります。詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
看護師数 |
448人
(法人全体で448人/詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
院長 | 理事長:安田 肇 |
看護部長(総師長) | 寺島 由美 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
外来患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
入院患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
募集病院 | 健生病院 藤代健生病院 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 法人共通 2022年度採用予定 新卒20名程度(助産師含む) 既卒10名程度(助産師・認定看護師・看護師・准看護師) |
||||||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 全ての看護学生・・・専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)大学生、准看護士は既卒のみ | ||||||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科、准看護士は既卒のみ | ||||||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 新卒:面接・適性検査・小論文 既卒:面接 |
||||||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 新卒:履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書 既卒:履歴書・資格証明書コピー |
||||||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
年齢是正給【2】 5,000 全員一律年齢是正給5,000 住宅手当 4,000 ※助産師・大学院2年課程卒の場合 内訳 助産師年齢是正給14,000 助産師調整給 30,000 全員一律年齢是正給5,000 住宅手当 4,000 准看護師年齢是正給6,000円、全員一律年齢是正給5,000円、住宅手当4,000円です。 住宅手当も全員一律です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当:個人の距離数に準ずる:上限有り 夜勤手当:一律ではなく、年毎に昇給する基本給に準ずる 超過勤務手当:一律ではなく、年毎に昇給する基本給に準ずる 以上、給与モデル参照 |
||||||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年3回 (7月・9月・12月) 年間3.3カ月+18,000円(2019年度実績) |
||||||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 弘前市・黒石市・五所川原市・青森市 | ||||||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
日勤:8:30~16:40 凖夜:16:30~12:40(帰宅時タクシー送迎あり) 深夜:0:30~8:40(出勤時タクシー送迎あり) 深夜勤の前日は半日勤務又は休日保証し、11時間以上の休息を取れるように配慮しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週6休制
4週6休制 有給休暇:初年度10日間~2年目以降は2日間増えていき、最高年間20日間 その他、3交替夜勤者特別有給休暇 以下、有給とは別に ・お盆休み:8月13日・14日 ・年末年始12月30日~1月3日 ・メーデー5月1日 ・創立記念日8月1日 その他、特別休暇制度 ・生理休暇 ・子供看護休暇 ・結婚休暇(自身・子供) ・慶弔休暇(親・祖父母・子) ・妊娠悪阻休暇(年7日間) ・配偶者出産時休暇 ・育児休暇制度 |
||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 永年勤続表彰制度 健康保険 厚生年金 共済制度 雇用保険 労災保険 | ||||||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / ・看護学生奨学金:月40,000円 看護師資格取得後に貸与の同期間、勤務されると返済免除 ・助産師・看護師奨学金 1.助産師養成所進学~基本給やその他の手当を保証し、資格取得まで支援する。 2.働きながら看護師養成所に通う職員の長期実習(6カ月)を基本給等を保証し支援する。 ・キャリア開発奨学金:認定看護師、専門看護師など、概ね6カ月以上の研修期間が必要な資格取得を 伴うキャリア開発を基本給やその他の手当を保証し、支援する。 |
||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム・シューズ無料貸与 | ||||||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均13時間 2019年度実績 | ||||||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均 15日 2019年度実績 | ||||||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2019年度実績 31名(女性28名・男性3名) | ||||||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 平均85% 2019年 実績 | ||||||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年度:新卒採用数14名 離職者1名 2018年度:新卒採用数21名 離職者1名 2017年度:新卒採用数24名 離職者0名 |
||||||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年度:新卒採用数14名 女性のみ 2018年度:新卒採用数21名 女性19名・男性2名 2017年度:新卒採用数24名 女性19名・男性5名 |
||||||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 平均 約11年 2019年度実績 | ||||||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 平均 35.5歳 2019年度実績 | ||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 法人全体14名 2020年度実績 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 黒石高校看護科専攻科・弘前市医師会看護専門学校・弘前医療福祉大学・弘前大学・弘前学院大学・八戸看護専門学校・東北福祉大学・五所川原高等看護学院・厚生看護専門学校(黒石)・秋田大学・青森県立保健大学・マロニエ医療福祉専門学校 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||||||
夜勤手当と給与モデルについて | 当法人は学歴等ではなく、年齢に準じた給与体系となっている「年齢給」です。 また夜勤手当も一律ではなく年齢に準じて毎年上がっていく仕組みです。 給与モデル 24歳:入職2年目=247100円(三交替夜勤8回+各諸手当込みの給与) 23歳:入職2年目=232100円(三交替夜勤8回+各諸手当込みの給与) 22歳:入職2年目=229100円(三交替夜勤8回+各諸手当込みの給与) ※各種待遇は法人統一でしたので、上記の通り追記をお願い致します。 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 採用担当者 生協会館 看護介護部 成田 富子 採用専用携帯:090‐4556‐3962 |
---|---|
住所 |
036-8045 |
アクセス | https://www.tsugaru-health.coop |
インターン・見学会/選考の一覧