洛和会音羽病院
合同募集- 所在地:京都府
- 病床数:548床
地域に頼りにされる病院―急性期基幹病院として地域を支える
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 洛和会音羽病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 高度急性期 |
病院の紹介 | 地域住民の皆さんの健康を支援するために、地域医療支援病院の役割を担いつつ、急性期医療を軸により良い医療を提供することが洛和会音羽病院の役割です。住み慣れた地域で住民の皆さんの生活を支援できるよう、急性期から在宅まで切れ目のない看護の提供により、より良い医療の提供に努めてまいります。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 心療内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 老人内科 乳腺内科 総合診療科 健康診断科 老健施設 緩和医療科 病理診断科 在宅診療
感染症内科、脳神経内科、心臓内科、血液内科、糖尿病内科、腎臓内科、乳腺外科、頭頸部外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、放射線治療科、緩和ケア内科、腫瘍内科ほか |
開設年月日 | 1980年 |
病床数 |
548床
|
職員数 |
-
|
看護師数 |
-
|
院長 | 黒田 啓史 |
看護部長(総師長) | 飯古 美詠子 |
看護方式 | セル看護提供方式® |
看護配置基準 | 17単位 一般病棟(7対1):8単位 他病棟:6単位(ICU/CCU、SCU、救命救急病棟、認知症治療病棟、地域包括ケア病棟、緩和ケア病棟) 治療部門:3単位(手術センター、救命救急センター、外来<アイセンター含む>) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 保健師 |
採用人数 | 30名程度 (洛和会ヘルスケアシステム 5病院+新卒訪問看護師 合計) 配属先は本人の希望を聞いてから決定します。 |
募集対象 | 看護師、保健師 (看護師資格を取得見込みの方) |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 書類選考/WEB適性検査/作文/面接 (前年度参考情報) |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、健康診断証明書、卒業見込証明書、勤務部門希望調査書 ※証明書などは後日提出も可能です。ご相談ください。 |
給与関連
初任給 |
2024 年 9月 実績
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 15,000円/回 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 残業手当/交通費(月額上限50,000円)/急性期病院勤務手当/家族手当/保育手当/学童保育手当/※訪問看護手当(月50,000円) など 給与体系は各病院共通です。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | [昇給]年1回 / 基本給の1.3%(平均) [賞与]年2回支給 / 初年度=賞与標準算定基礎額の2.3ヶ月 2年目以降 4.0ヶ月 |
勤務地 | ≪京都市山科区≫ 洛和会音羽病院 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
二交代制 ○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・夜勤 16:30 ~ 09:00 ○三交替制(洛和会音羽病院ERのみ) ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:30 ~ 00:30 ・深夜勤 00:00 ~ 09:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
〇年次有給休暇(1年目11日間・勤続年数で加算され7年目で最大20日間) ※時間単位で取得可能! 〇リフレッシュ休暇制度(年に1度連続で12日間 ※特別休暇5日間含む)※全職員に取得が義務付けられています。 〇ワークライフバランス休暇制度 ※年に3日、指定された月に休日を取得できる制度です。 〇進学等休職制度 〇介護休暇/介護休業 〇産前・産後休暇(産前6週間・産後8週間) 〇子供の看護休暇(時間取得可能、3歳未満の子女:10日以内/小学校卒業までの子女:7日以内) 〇育児休業 〇まごたん休暇 |
福利厚生・加入保険制度 | ■充実した福利厚生制度 ※人を大切にする仕事だから職員にも手厚い環境を整えています。 働きやすいから、しっかり成長できる。キャリアアップできる。 洛和会ヘルスケアシステムは「日本一”働きたい”と思われるヘルスケアグループ」を目指しています。 ☆副業ができるようになりました(許可制) ・リロクラブ(福利厚生倶楽部)、日本病院会倶楽部会員として、さまざまなメニューを格安で利用できます。 ・育児支援 ・不妊治療支援制度 ・入学準備補助金 ・診療費補助制度 ・映画優待券 ・各種クラブ活動 ・職員相談窓口が充実(税務相談、法律相談、年金相談、心理カウンセラーによる相談、ハラスメントに対する相談)など 下記ページにて福利厚生を公開しています☆ https://rhs.rakuwa.or.jp/welfare/ |
奨学金制度 | あり / 洛和会奨学金制度について https://recruit.rakuwa.or.jp/scholarship/ |
退職金制度 | あり / 勤続3年以上 有 |
保育施設 | あり / 院内外保育園、学童保育(※要相談) |
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与 |
看護宿舎 | あり / ワンルームマンションタイプ(冷暖房完備・全個室) (※遠方の方優先) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 その他、取り組みあり 経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定。『禁煙推進』を行なっております。 2023年5月より、就業時間中の喫煙を禁止し、敷地内を全面禁煙とする施策を実施しています。 また、2026年3月末までに全職員の卒煙を達成し、喫煙者ゼロを目指しています。 この取り組みより、2025年4月以降、喫煙者の新規採用は控えさせていただきます。 https://www.rakuwa.or.jp/healthmanagement.html#sotsuen |
研修制度・教育制度 | あり / ≪新人研修≫ -新人の学びと成長をサポートするシステム- ◆新人看護師到達目標 1.助言を受けながら、日々の受け持ちの患者さんに安全で確実なケアを提供できる。 2.職業人としての自覚を持ち、倫理に基づいて行動することができる。 3.問題意識を持って、主体的に学習に取り組むことができる。 当会には、新卒訪問看護師育成制度をはじめ、あなたが成長できる教育・キャリア支援制度があります!! (1)新人合宿研修 ・IPW(他職種連携協働)の実践の基盤を作り、チーム力・組織力の強化につなげます。 ・全職種の新人約300人が入社日より5泊6日の合宿に参加し、学びと遊びを共有する中で仲間をつくります。 (2)新卒訪問看護師育成制度 新卒から訪問看護を目指し、2年間で訪問看護師として必要な専門性と総合力を養います。 ●地域包括ケアに対応できる総合力を身につけた訪問看護師を2年間で育成する制度です! ・さまざまな看護の現場をローテーションし、経験を重ねられる仕組みを取り入れた洛和会ヘルスケアシステム独自の新卒者向け制度です。 ・高い目的意識と必要な知識や技術を備えた訪問看護師を育てるために、こまやかな教育計画を用意しています。 |
自己啓発支援 | あり / 当会で行っている研修 ・洛和学園 実習指導者講習会(2015年7月~) ・特定行為研修(2015年10月~) 洛和会音羽病院は、2015年8月5日に厚生労働大臣から「特定行為に係る看護師の研修制度(特定行為研修)」の研修指定機関として、京都府下で初めて指定を受けました。 特定行為研修では、21の特定行為区分に含まれる38の特定行為について研修を積み、実践能力を修得します。研修を修了した看護師は厚生労働省の看護師籍に登録され、医師の指示の下で、特殊かつ高度な特定⾏為の実践・提供ができます。 |
メンター制度 | あり / 洛和会ヘルスケアシステムではプリセプター制度の名称を、「お姉さん制度」としています。 ◎プリセプターは、いちばん身近な相談相手!! さまざまな不安や疑問を抱く新人看護師を支えるのが、「お姉さん制度」です。 勤務経験3年目くらいの年齢の近い先輩が、新人看護師とペアを組んで、現場での指導を担当し、心配ごとや悩みなど、メンタル面もフォローアップ。安心して何でも相談できる存在です。 そして、勤務5~10年目の先輩看護師が、実地指導者として、専門知識や看護技術面をしっかりとフォローしてくれます。さらに、病棟スタッフも、あなたの成長をバックアップしてくれます。 |
キャリアコンサルティング制度 | あり / ≪クリニカルラダー制度≫ ―クリニカルラダー制度で着実なステップアップを- 洛和会ヘルスケアシステムの教育体制の中心となるシステムがクリニカルラダー制度です。全ての看護師が成長段階に応じた目標を持ち、その達成のために必要な経験を積み、知識を蓄え、力をつけていけるよう設定されています。これにより取り組むべき課題が明確になり、評価もフェアに行うことができます。また定期的に面談やフォローの時間を設けるなど、きめ細やかに人材を育む環境を整えています。 ≪中堅層スキルアップ研修制度≫ -自己のキャリアは、自分で見て・聴いて・確かめて…決める!! 中堅看護師のキャリア支援を目的に、1カ月~3カ月間の他部署での実務研修を行っています。 例えば、このような中堅看護師にお勧めです!! 「他部署での経験を積んでみたい。でも、いきなり異動するのは勇気が…」 「あの病棟(部署)でどんな看護をしているのだろう? 見てみたい! 体験したい!」 「在宅で患者さんがどのように生活されているのか知りたい! そして、もっとスムーズな退院支援を行っていきたい!」 洛和会ヘルスケアシステムには、救命救急から急性期、慢性期、回復期、訪問看護、そして洛和会音羽病院に隣接する洛和会京都厚生学校には看護学科・助産師学科があります。 それら全てが研修場所です!! |
院内検定制度 | あり |
専門・認定看護師の就業状況 | ▼診療看護師 ▼認定看護師 救急看護 皮膚・排泄ケア 集中ケア 緩和ケア がん化学療法看護 感染管理 摂食・嚥下障害看護 認知症看護 慢性心不全看護 クリティカルケア 摂食嚥下障害看護 ▼専門看護師 がん看護 家族支援 |
平均年齢 | 36.4歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 84名 |
採用実績校 | 【京都府】 京都大学/京都府立医科大学/京都橘大学/佛教大学/同志社女子大学/京都先端科学大学/京都看護大学/京都光華女子大学/明治国際医療大学 京都市立看護短期大学 京都第一赤十字看護専門学校/京都第二赤十字看護専門学校/京都保健衛生専門学校/京都府立看護学校/京都中央看護保健大学校/京都医療センター附属看護助産学校/舞鶴医療センター附属看護学校/京都府立医科大学付属看護専門学校/日本バプテスト看護専門学校/国立療養所宇多野病院附属看護学校/国立療養所南京都病院附属看護学校/社会保険京都看護専門学校/京都府医師会看護専門学校/京都桂看護専門学校/公立南丹看護専門学校/近畿高等看護専門学校/京都府看護専修学校/洛和会京都厚生学校 聖ヨゼフ学園日星高等学校/京都聖カタリナ女子高等学校など 【滋賀県】 滋賀医科大学/滋賀県立大学 滋賀県立総合保健専門学校/大津赤十字看護専門学校/大津市民病院付属看護専門学校/大津市医師会立看護専修学校/滋賀県堅田看護専門学校/近江八幡市立看護専門学校/甲賀看護専門学校/華頂高等看護学院など 【大阪府】 大阪府立大学/藍野大学/千里金襴大学 大阪大学医療技術短期大学部/藍野学院短期大学 大阪警察病院看護専門学校/大阪医科大学附属看護専門学校/大阪市立看護専門学校/大阪市立保健専門学校/大阪鉄道病院高等看護学園/大阪府医師会看護専門学校/関西医科大学附属看護専門学校/関西看護専門学校/香里ヶ丘看護専門学校/星ヶ丘厚生年金保健看護専門学校/日本生命済生会日生看護専門学校/大病協看護専門学校/大阪回生病院附属看護学院/国立泉北病院附属看護学校/大阪医専/豊中看護専門学校/近畿大学附属看護専門学校/大阪保健福祉専門学校/大阪ハイテクノロジー専門学校/済生会日生看護専門学校/高槻市医師会看護専門学校、/中津看護専門学校/大阪保健福祉専門学校/大阪信愛女学院短期大学/大阪医療看護専門学校など 【その他—過去3年間—】 聖路加大学/兵庫県立大学/和歌山県立医科大学/福井県立大学/富山大学/鈴鹿医療科学大学/広島都市学園大学/宮崎大学 宝塚市立看護専門学校/福井市医師会看護専門学校/武生看護専門学校/岩国YMCA国際医療福祉専門学校など |
各種待遇について | ※上記各種待遇は病院ごとの記載がない場合、法人共通または合計値となります。 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 4.7時間 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 14.1日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休取得者数(男性11名/女性99名) |
女性管理職の割合※前年度 | 役員27% 管理職40% ※洛和会グループ全体の割合です |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年度:84名 離職者数2名 2022年度:98名 離職者数6名 2021年度:100名 離職者数6名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年度:男性7名 女性77名 2022年度:男性11名 女性87名 2021年度:男性13名 女性87名 |
平均勤続年数 | 7.6年 ※令和5年度実績 ※洛和会グループ全体の割合です |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団洛和会本部 採用教育課 採用担当 電話番号: 0120-81-3140(直) E-mailアドレス: jinji@rakuwa.or.jp |
---|---|
住所 |
607-8064 |
アクセス | ◆洛和会音羽病院: JR/京阪/地下鉄「山科」駅より 徒歩20分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
京都府の民間病院
-
蘇生会総合病院
1952年から京都市伏見区で地域に根差した医療を提供している急性期から慢性期まで幅広くカバーしているケアミックス病院です
所在地:京都府 病床数:290床 看護師数:200名 -
男山病院
八幡市の基幹中核病院として、地域に貢献します。
所在地:京都府 病床数:199床 看護師数:185名 -
医療法人 医仁会武田総合病院
「地域医療支援病院」として、高度医療を核に、総合的な診療体制を確立。地域の健康文化の発信基地として、人々のからだと心のケアを支えています。
所在地:京都府 病床数:500床 看護師数:359名 -
宇治徳洲会病院
3部署も回る新人ローテーションで、やりたい看護を見つけるっ!
所在地:京都府 病床数:479床 看護師数:594名 -
京都田辺中央病院
【⭐2026年卒対象イベント実施中!】あなたが見たい&興味がある部署を選べるインターンシップや病院の雰囲気がわかる病院見学会を開催しています♪
所在地:京都府 病床数:199床 看護師数:385名 -
京都桂病院
教育体制の充実/ワークライフバランスの推進/年間休日125日/選べる配属先/国内最大級福利厚生ベネフィットステーションで140万件以上の優待あり‼
所在地:京都府 病床数:557床 看護師数:659名 -
シミズ病院
脳神経外科の治療実績で常に京都のトップを走る
所在地:京都府 病床数:139床 看護師数:139名 -
京都回生病院
患者本位の医療と介護基本方針1.よりよき医療・介護をより親切に、より速やかに、より安全に2.明るく楽しい職場づくり3.前2項を達成するための教育
所在地:京都府 病床数:175床 看護師数:102名 -
洛和会ヘルスケアシステム
毎年12連休のリフレッシュ休暇は1年目からとれます!超急性期~慢性期、訪問看護まですべてをカバーするグループで、自身に合ったキャリアを描いてみませんか?
所在地:京都府 病床数:-床 看護師数:-名 -
医療法人財団康生会 北山武田病院
安心で安全な医療を地域のみなさまに提供します。 先ずは健康であること、そして個々人の本来の美しさを保ちたい そのような要望に応えたいと思います。
所在地:京都府 病床数:60床 看護師数:41名