地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター
合同募集- 所在地:宮城県
- 病床数:383床
- 看護師数:308名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【令和4年度 採用試験受付中】東北唯一のがん専門病院として,高度かつ先進的ながん医療の実践を目指します
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 「都道府県がん診療連携拠点病院」の指定を受け,宮城県におけるがんの征圧拠点として,治療・予防・研究の中心的な 役割を担っています。 東北唯一のがん専門病院として,高度かつ先進的ながん医療の提供に加え,検査・治療・緩和ケアなどの専門医を中心としたチーム診療の推進に取り組んでいます。 また,研究所を併設し,病院との連携を基に,がん克服を目指した研究を行っています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 整形外科 形成外科 脳神経外科 婦人科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 緩和医療科 病理診断科
頭頸部内科,頭頚部外科,腫瘍循環器科,放射線治療科,放射線診断科,緩和ケア内科,臨床検査科,精神腫瘍科 |
開設年月日 | 1967年4月 |
病床数 |
383床
|
職員数 |
510人
|
看護師数 |
308人
|
院長 | 総長:荒井陽一 院長:山田秀和 |
看護部長(総師長) | 佐藤千賀 |
看護方式 | グループプライマリーナーシング |
看護配置基準 | 7対1 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 20名程度(※2021年卒採用) | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師の有資格及び養成機関を卒業し,看護師資格取得見込みの方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 適性検査,論文試験,人物試験(個別面接) | ||||||||||||||||
提出書類 | 当機構指定の受験申込書,資格免許証の写し | ||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 扶養手当,住居手当,通勤手当,期末・勤勉手当(年間4.4カ月分),夜間勤務手当,夜間看護手当などがそれぞれの支給要件によって支給されます。 ※「夜間勤務手当・夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | ・昇給 年1回(1月) ・賞与 年2回(6月,12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 宮城県名取市 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
週38時間45分 ・日勤 8:30~17:15 ・準夜勤 16:30~翌1:15 ・深夜勤 0:30~9:15 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
・年次有給休暇(1年につき20日,初年度は採用日に応じる) ・夏季休暇(5日),病気休暇,結婚休暇,産前産後休暇,忌引き等休暇などの特別休暇 ・育児・介護休業などの制度あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ●社会保険 宮城県職員と同様に「地方職員共済組合」に加入します。 ●各種健康診断等 定期健康診断、各種がん検診、人間ドック等を行っています。 各種抗体検査、ワクチン接種を病院負担で実施しています。 ●宮城県職員互助会による助成 宮城県職員互助会に加入した場合,福利厚生施設等利用助成を受けることができるほか,図書券などが支給されます。 また,映画,コンサート,各種スポーツ観戦チケット等の斡旋をうけることができます。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / つくし保育園(24時間院内保育) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム,ナースシューズ無償貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 〇県立2病院での集合研修 宮城県立病院機構のページをご覧ください。 〇院内教育プログラム がん看護を誇れる(実践できる・自慢できる)看護師像を目指して,「看護師としての基礎研修」と「がん看護に関する研修」の2本柱で研修を実施しています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:がん看護(2名),感染症(1名) 認定看護師:皮膚・排泄ケア(2名),緩和ケア(2名),がん化学療法(2名),がん性疼痛(1名),乳がん(2名),摂食・嚥下障害(1名),がん放射線療法(1名),感染管理(1名) |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 94% ※看護師長以上の職員における割合 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 平成30年度 採用9名 離職0名 令和元年度 採用6名 離職0名 令和2年度 採用10名 離職2名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 平成30年度 男性1名 女性8名 令和元年度 採用1名 離職5名 令和2年度 採用1名 離職9名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13年 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 16名 ※2020年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 宮城県立病院機構本部事務局総務課 TEL:022-796-1042 FAX:022-796-1046 Mail:honbu-somu@miyagi-pho.jp |
---|---|
住所 |
981-1239 |
アクセス | JR東北本線「名取駅」下車,路線バス「なとりん号」を利用(所要時間 約7分) ※なとりん号の時刻表は名取市のホームページを確認してください。 (http://www.city.natori.miyagi.jp/) |
URL |