村上病院
合同募集- 所在地:青森県
- 病床数:122床
- 看護師数:118名
制度待遇:
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
地域医療に貢献し、地域に必要とされる病院を目指します
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 村上病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 確かな専門性で信頼を高め、スタッフが一丸となり地域医療に貢献することで、地域に必要とされる病院になれると思います。共感していただける仲間をお待ちしております。 |
診療科目 |
内科 消化器科(胃腸科) 循環器内科 精神科 心療内科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科
糖尿病内科 脳神経内科 血管外科 |
開設年月日 | 1958年8月 |
病床数 |
122床
(一般病棟62床 地域包括ケア病床20床 回復期リハビリテーション病棟40床) |
職員数 |
287人
|
看護師数 |
118人
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご確認ください) |
院長 | 水木 一郎 |
看護部長(総師長) | 山田 明子 |
看護方式 | プライマリーナーシング+一部機能別看護 |
看護配置基準 | 10対1 |
外来患者数 | 約232人/日
|
入院患者数 | 約108人/日
|
理念 | 地域医療に貢献し、 地域に必要とされる病院を目指します。 |
基本方針 | EBM(Evidence-Based Medicine:根拠に基づいた医療)を基本とします。その上で、個々の患者さんの状況を考慮した医療を行います。 さらに、当院でなければ受けられない医療の提供を目指します。 |
院長あいさつ | 皆さまこんにちは。院長の水木一郎です。私は、ここ青森に生まれ育ちました。多くの先輩に支えられ今の私があることを痛感しております。 「地域医療に貢献し地域に必要とされる病院を目指します」 前院長から受け継いだこの病院理念は、私自身が思うすべてが含まれています。 よりアクティブによりスピーディに何事も取り組み進めていくことが、この理念にふさわしい病院になる鍵と私は考えております。そしていつまでも成長し続け地域の皆様に満足して頂ける医療を提供できるよう、当院スタッフが一丸となり邁進できることが非常に重要です。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師・准看護師10名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許又は取得見込み 准看護師免許又は取得見込み |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考 小論文 適性検査 面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(指定はございません) 成績証明書 卒業見込証明書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
看護師・専門(短大、高専)3年卒、2年卒:基本給190,000円 資格手当20,000円 准看護師:基本給152,000円 資格手当10,000円 ※3カ月の試用期間あり、賃金、勤務時間は同条件 |
||||||||||||||||
その他手当 | ・通勤手当 (法人規定により支給、上限26,000円) ・夜勤手当 (実施都度、1回7,500円) ・家族手当 (扶養している場合に支給) ・住宅手当 (現在実家が青森市になく、青森市外出身で単身の方に支給10,000円) ・保育料手当(法人規定により、保育園(所)に通っているお子様をお持ちの方) ・赴任手当 (当法人に入社する為にかかった引っ越し費用を負担します) |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(3.1カ月分 6月、12月)※初年度は1回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 青森市浜田3丁目3-14 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | その他
通常 8:30~17:00(休憩1時間) 早番 7:00~15:30(休憩1時間) 遅番 10:30~19:00(休憩1時間) 16:30~9:00(休憩2時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日121日 有給休暇(初年度10日) 産前産後休暇、育児休業、子の看護休業、介護休業、慶弔休暇(特別休暇) |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 加入保険:厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 福利厚生:子育てサポート認定企業、育児短時間勤務制度、慶弔見舞金制度、新入社員歓迎会・忘年会等の行事 永年勤続表彰、業績表彰、人間ドック・脳ドック・健康診断費用助成、インフルエンザ予防接種、診 療費補助、体育・文化サークル活動への助成、法人保養施設(浅虫)の利用、提携業者割引サービス モヤヒルズ法人利用券(リフト券)貸出 ※新型コロナ感染防止のため現在は休止しているものもございます |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生、准看護学生対象の奨学金制度(月100,000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 企業主導型保育事業 ふよう保育園 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙 |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ◎新人研修 ◎3カ月振り返り研修 ◎施設間交流研修 ◎1年振り返り研修 ◎社外研修への参加 ※法人全体での研修の他、独自の研修委員会を設置しており施設内、部署内、各班での独自の研修を実施 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理(1名) | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 3.0時間 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.6日 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性5名/女性10名、育休取得者 男性2名/女性10名 ※2021年度実績 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 57%(49名中女性28名)※2022年4月実績 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数6名 離職者数2名 2020年 新卒採用者数5名 離職者数1名 2019年 新卒採用者数2名 離職者数1名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性3名 女性3名 2020年 男性2名 女性3名 2019年 男性0名 女性2名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6年11カ月※2021年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 30.6歳(看護師118名の平均) ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 6名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 青森県立保健大学、青森中央学院大学、青森市立高等看護学院、青森中央短期大学、弘前大学、弘前学院大学、青森市医師会立青森准看護学院、青森労災看護専門学校、弘前医療福祉大学、弘前市医師会看護専門学校、国立病院機構弘前病院附属看護学校、弘前大学医療技術短期大学部、東北福祉大学、八戸看護専門学校、八戸市立高等看護学院、五所川原市立高等看護学院、宮城大学、岩手大学、秋田大学、筑波大学、函館市医師会看護専門学校、仙台市医師会付属高等看護学校、岩手県立一戸高等看護学院、佼成看護専門学校、藤沢市立看護専門学校、成田赤十字看護専門学校、小田原高等看護専門学校、湘南平塚看護専門学校、大宮市医師会看護専門学校、北海道立江差高等看護学院、飯能看護専門学校、国立西埼玉中央病院附属看護学校、岩手看護短期大学、青森県立黒石高等学校 |
||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 当院の理念に共感していただき、前向きに考え・行動できる方 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人芙蓉会 法人本部 総務人事課 (渡邊・粕谷・石澤) TEL:017-764-1815 Email:honbu@fuyoukai.or.jp |
---|---|
住所 |
030-0133 |
アクセス | 国道103号線(観光通り)を南(山手)に直進、イオンタウン青森浜田交差点を右折、3つ目信号を左折し約200m先左手。 |
URL |