- 所在地:愛知県
ー 4つの病院からなるFUJITAで看護師として幅広く活躍する ー
合同募集
学校法人藤田学園(藤田医科大学病院・ばんたね病院・岡崎医療センター・七栗記念病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
日本で有数の大病院!ワークライフバランスが充実しています。
看護師/認定看護師/その他 O.A
- 職歴(キャリア):2008年〜
- 出身校の所在地エリア:愛知県
- 出身校:東海産業医療団看護専門学校
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の担当業務、印象的なエピソードについて教えてください。
- 当院に入職を決めた理由、志望動機を教えてください。
- 新人教育・研修について印象に残っていることや感想を教えてください。
- 配属部署の特長や雰囲気、病院の魅力について教えてください。
- 今後の目標、キャリアプランについて教えてください。
- 休日の過ごし方を教えてください。
- これから就職活動を行う看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
- 現在の担当業務、印象的なエピソードについて教えてください。
-
認定・特定看護師として組織横断的に活動しています。褥瘡や術後の創部など創のケア、人工肛門のケアや排泄障害などのケアを専門的に実践したり、スタッフの育成や指導を行い、病院全体の看護の質向上に努めています。医師とともに創傷に関わる医療行為も実践しています。多職種で協働をして患者の治療・看護を行い早期退院を目指しています。創が治る過程と治るためにどうするのかを考えることが楽しく、難渋していたスト一マケアがうまくいくことが嬉しく思います。何より患者さんとその家族の笑顔を見られることが私のやりがいの源です。
- 当院に入職を決めた理由、志望動機を教えてください。
-
一番はワークライフバランスの充実です。仕事も大切ですが、自身の私生活も大切にしたいと思い、毎月4連休が必ずあることが魅力でした。また大規模な大学病院でより多くの経験を積み、スキルアップがしたいと考え中途採用での入職を決めました。
- 新人教育・研修について印象に残っていることや感想を教えてください。
-
新採用者の一人ひとりに寄り添い、相談や悩みも話しやすい環境であると思います。病棟のスタッフは皆優しく、人間関係は良好です。年間の教育プログラムがより詳細に組まれており、安心して教育・支援を受けることができるため、1年後の自分の成長が楽しみになるかと思います。病棟スタッフだけではなく、さまざまな職種からの勉強会も開催されるので、新人教育だけではなく、それ以外でも勉強になることがたくさんあります。その中で、自分の看護感ややりたい看護を見つけるきっかけになると思います。
- 配属部署の特長や雰囲気、病院の魅力について教えてください。
-
看護外来は認定看護師や専門療法士が所属する部署であり、入院と外来、外来と地域を繋ぐところです。入院中から専門的に関わり、退院後は在宅療養や地域の病院・施設で安心して過ごせるための支援をしています。また地域の多職種とも連携を図り、継続看護をより円滑に推進できるようにしています。そして、地域に向けても勉強会や病院訪問などを行うなど、地域の施設や病院の看護の質向上のための活動もしています。
- 今後の目標、キャリアプランについて教えてください。
-
認定看護師の資格を取得後、区分別の医療行為のできる特定看護師の資格も習得し活動しています。キャリアアップを目指したい看護師の支援や、自分の活動を見るスタッフが自分もこうなりたいと思ってもらえるように活動を深めていきたいです。
- 休日の過ごし方を教えてください。
-
家族で旅行に行ったり、愛犬を連れてお出かけをしたり、料理をしたりと楽しく過ごしています。家族に協力してもらい、自分の時間をもらって自己研鑽として学会参加、自分磨き、友達とランチなど自分のために過ごすこともあります。ワークライフバランスが充実していることは、自分の健康や美にも繋がっていると思います。
- これから就職活動を行う看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。
-
この大規模な大学病院で経験を積めることは、自身の看護観がより明確になったり、どんな看護がやりたいかまだわからない方でも何かを見つけられる、そんな場所だと思います。専門性を持つことは何より看護師としてやりがいを持てることだと思います。やりがいを持つことはモチベーションの維持にも繋がり、私がこの病院を選んだ理由であるワークライフバランスがより充実すると思います。社会人として、専門職として苦労はあるかもしれませんが、それを超えるような楽しい日々が過ごせると思います。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人藤田学園 法人本部人事部人事課 TEL:0562-93-2746 |
---|---|
住所 |
470-1192 |
アクセス | 桜通線「徳重」駅から、名古屋市営バス「徳重13系統」または名鉄バスで16分 桜通線「鳴子北」駅から、名古屋市営バス「鳴子16系統」で26分 鶴舞線「原」駅から、名古屋市営バス「徳重13系統」で33分 鶴舞線「赤池」駅から、名鉄バスで38分 |
URL |