• 所在地:新潟県
  • 病床数:110床
  • 看護師数:96名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

燕市唯一の病院として、地域包括ケアシステムにおける医療の中心的役割を担う、地域密着型病院

医療法人愛広会が県立吉田病院の指定管理者に選定されました。(2024/10/23更新)

県央地域の医療再編に伴い、2024年度より県立吉田病院は回復期機能を中心とした公設民営の病院に生まれ変わります。

合同募集

医療法人愛広会(新潟リハビリテーション病院・新発田リハビリテーション病院・新潟県立吉田病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「医療法人愛広会(新潟リハビリテーション病院・新発田リハビリテーション病院・新潟県立吉田病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 新潟県立吉田病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 慢性期
病院の紹介 【県立吉田病院】
医療法人愛広会が県立吉田病院の指定管理者に選定されました。県央地域の医療再編に伴い、2024年度より県立吉田病院は公設民営の病院として運営。
住所:燕市吉田大保町32-1
診療科目 内科 小児科 整形外科 眼科 耳鼻いんこう科 歯科 歯科口腔外科 総合診療科 上記以外の診療科目
子どもの心診療科(院内標榜)
開設年月日 1955年10月
病床数 110床
((地域一般74床、地域包括ケア21床、小児15床))
職員数 206人
(出向者含む、非常勤医師は除く)
看護師数 96人
(准看護師含む(出向者含む))
院長 中村 厚夫
看護部長(総師長) 本間 圭子
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 13:1
10:1
外来患者数 約270人/日
入院患者数 約83人/日
運営主体について 医療法人愛広会(公設民営により指定管理者として運営)
https://aiko.or.jp/

医療法人愛広会は1993年の法人設立以来、30年にわたり医療及び介護の両分野で地域に根差した事業運営に努めてまいりました。県央地域の医療再編により今後、県立吉田病院は地域密着型の病院に生まれ変わることになりますが、これまで病院の運営により培ってきた経験とノウハウを最大限に活用して在宅復帰・在宅療養に向けた切れ目のない支援を実践してまいります。
看護部の理念 私たちは、患者さん・ご家族の気持ちに寄り添い、信頼される質の高い看護・介護の提供を目指します
看護部方針 1)患者さんやご家族の人間性を尊重した看護・介護を提供します
2)専門職としての知識・技術の向上と人間力の向上を目指し、自己研鑽に努めます
3)患者さん、ご家族を中心としたチーム医療を推進し、専門職の一員として役割を果  
  たします
4)やりがいをもって働き続けられる職場環境づくりに努めます

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師 計20名
(新潟リハビリテーション病院・新発田リハビリテーション病院・県立吉田病院)
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)、高校生(看護養成校)
※看護師資格(取得見込可)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 応募前に法人説明会(WEBで実施予定)いただくことが前提となります。説明会参加時に応募・選考方法についてご説明させていただきます。
提出書類 履歴書、成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 214,600円 183,600円 31,000円
看護師・3年課程卒 210,200円 179,200円 31,000円
看護師・2年課程卒 210,200円 179,200円 31,000円
諸手当内訳:資格手当 20,000円
住宅手当 2,000円
住宅手当(賃貸契約主で世帯主の場合) 14,000円

夜勤手当 あり / 都度支給
2交代
1回 13,000円

3交代
準夜勤 1回 5,500円
深夜勤 1回 7,500円
その他手当 皆勤手当 3,000円(欠勤がない場合)
処遇改善手当 6,000円(制度により変更となる場合あり)
モデル月収例 看護師・大学卒 266,600円
(基本給 183,600円+資格手当 20,000円+住宅手当 2,000円+皆勤手当 3,000円+処遇改善手当 6,000円+夜勤手当4回分 52,000円)

看護師・専短卒 262,200円
(基本給 179,200円+資格手当 20,000円+住宅手当 2,000円+皆勤手当 3,000円+処遇改善手当 6,000円+夜勤手当4回分 52,000円)

※住宅手当は2,000円にて試算
※上記 残業・通勤・扶養手当 等は含めず
※三交代の場合の夜勤手当
 準夜勤4回・深夜勤4回分 52,000円
昇給・賞与 昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月・12月) 基本給×約4ヶ月/年(2024年度実績)
勤務地 ■新潟リハビリテーション病院 (新潟市北区木崎761番地)
■新発田リハビリテーション病院 (新発田市荒町甲1611-8 ※旧豊浦病院)
■新潟県立吉田病院 (燕市吉田大保町32-1)

※勤務地の希望は鑑みます
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
●交代制
8:30 ~ 17:15(休憩1時間)
16:45 ~ 9:15(休憩2時間)

●三交代制(配属先事業所により三交替の場合あり)
8:30 ~ 17:15(休憩1時間)
16:30 ~ 1:15(休憩1時間)
0:30 ~ 9:15(休憩1時間)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※三交代は県立吉田病院のみですが、県立吉田病院でも配属先病棟により
 二交代・三交代の病棟があります
休日・休暇制度 その他
■年間119日(公休日118日+バースデイ休暇1日)
■有給休暇(入社半年経過で10日付与)、時間単位有給休暇
■特別休暇〈慶弔事、リフレッシュ休暇(10年毎)等〉、育児休暇、介護休暇
福利厚生・加入保険制度 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、共済会、確定拠出年金制度
育児休業制度、介護休業制度、育児介護短時間勤務制度、慶弔特別休暇制度、リフレッシュ休暇制度、永年勤続表彰
法人費用負担による健康サポート(健康診断、婦人科健診、インフルエンザ予防接種、脳ドック受診)
映画割引チケット
サッカー、バスケットボール、野球等のプロスポーツチーム(アルビレックス)の試合観戦優待制度
NSGグループ専門学校・学習塾の学費減額等
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月60,000円まで)

※奨学金貸与にあたり選考試験あり
被服貸与 あり / 一式貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
研修制度・教育制度 あり / 法人全体で年間25種以上の研修を開催!
自分に合った研修に参加頂きスキルアップを図って頂けます!

【新採用者研修】
法人の理念、基礎的な知識や技術の習得、社会人としてのマナー、心得等これから活躍していく上で、最低限必要なことを全職種合同で学びます。

【ホスピタリティ研修】
この研修で「目配り」「心配り」「気配り」の大切さを学びます。

【その他の研修】
・認知症研修
・感染対策研修
・安全対策研修
・中堅者研修
上記の研修以外にも年間を通して様々な研修を開催しております。

【専門レベル認定制度】
各職種別にキャリアアップのステップを明確にし、より上位の専門レベルを目指すことができる社内認定制度。専門性をより磨いていくこともでき、指導者や管理職を目指すこともできます。
メンター制度 あり / 新規採用者フォロー制度
不安や悩みを聴く相談役「メンター」の他に、知識や技術をサポートする指導役「プリセプター」と、先輩ふたり体制で安心して働けるようにサポートします。
キャリアコンサルティング制度 あり / ACP(医療法人愛広会キャリアアップ・プログラム)
キャリアアッププログラム(支援制度)として、下記の支援及び奨学金制度があります。
■認定看護師の取得に向けた就学に係る費用を貸与しています。
(※資格取得後同法人内で一定の期間勤務することで返済免除)
■看護師資格の取得に向けた就学費用の貸与
■病院に在籍しながらの大学院進学などもサポート実績があります。

現在、、認知症看護、摂食・嚥下障害看護、皮膚排泄看護の認定資格を持ったスタッフが活躍しています。 今後も多種の認定看護師/専門看護師の資格取得を支援します。
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
摂食・嚥下障害看護(1名)、認知症看護(1名)
皮膚・排泄看護(2名)
前年度の新卒採用実績数 26名 ※2024年度実績

※看護職以外の職種も含む(法人全体)
採用実績校 ・新潟医療福祉大学
・新潟大学
・人間総合科学大学
・晴麗看護学校
・金沢大学医薬保健学校
・長岡看護福祉専門学校
・国際メディカル専門学校
・厚生連中央看護専門学校
・北里大学保健衛生専門学院
・三条看護・医療・歯科衛生専門学校
・新潟薬科大学附属医療技術専門学校
・新潟看護医療専門学校 
・新潟看護医療専門学校 村上校
・吉田病院附属看護専門学校
・新潟看護医療技術専門学校
・加茂病院附属看護専門学校
・新発田病院附属看護専門学校
・北里大学保健衛生専門学院
・新発田北蒲原准看護学院 
・上越看護専門学校
・会津准看護高等専門学校
・加茂暁星高等学校
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 当会の経営理念に共感いただける方

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 平均取得日数 11.7日 ※2023年度法人全体実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 
男性11名/女性38名、育休取得者 男性5名/女性38名
※2023年度法人全体実績
女性管理職の割合※前年度 90名中48名 ※2023年度法人全体実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数26名 離職者数1名
2023年 新卒採用者数38名 離職者数2名
2022年 新卒採用者数21名 離職者数4名

※看護職以外の職種も含む(法人全体)
新卒採用者数(男性/女性) 2024年度 26名 男性 6名 女性 20名
2023年度 42名 男性 13名 女性 29名
2022年度 22名 男性 8名 女性 14名

※看護職以外の職種も含む(法人全体)
平均勤続年数 8.1年 ※2023年度法人平均実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人 愛広会
人事部 新卒採用担当
TEL:025-388-2552
Email:recruit@aiko.or.jp
住所

959-0242
新潟県燕市吉田大保町32番14号

地図を確認する

アクセス ◯車を利用される場合
北陸自動車「三条・燕インター」から車で約25分
北陸自動車「巻・潟東インター」から車で約20分

◯バスを利用される場合
吉田地区巡回バス「県立吉田病院停留所」下車 徒歩0分

◯電車を利用される場合
吉田駅(弥彦線・越後線)から徒歩で約10分、タクシーで約3分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

新潟県の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】医療法人愛広会(新潟リハビリテーション病院・新発田リハビリテーション病院・新潟県立吉田病院)