- 所在地:東京都
1.あなたにとって『生涯をかけてやりがいのある仕事』にするお手伝い/2.日本一のチーム医療を目指します/3.専門・認定看護師が多数在籍
2026年卒対象採用試験受付中!(2025/04/01更新)
現在当院では2026年卒の方を対象に採用試験を実施中です。
【採用試験】※定員に達し次第終了
詳細は昭和医科大学統括看護部ホームページをご参照ください。
https://www.showa-kango.jp/recruit/
【オンライン病院説明会・病院見学会(対面)】を受付中です!
詳細は昭和医科大学統括看護部ホームページをご参照ください。
https://www.showa-kango.jp/
みなさまのお申し込みをお待ちしております!
合同募集
昭和医科大学附属病院(旧病院名:昭和大学附属病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「昭和医科大学附属病院(旧病院名:昭和大学附属病院)」へお問い合せください。
合説出展情報 :
先輩情報
あんな人に私もなりたいな。心から尊敬する先輩がたくさんいます
看護師 I.K
- 職歴(キャリア):2016年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:昭和大学
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- その他アピールしたいことなど、ご自由に記入ください
- 現在のお仕事について教えてください
-
入職してからまだ半年しか経っておらず、学びの深い日々を過ごしています。職場の先輩方が優しく丁寧に病態や看護技術を指導してくれるので安心して業務に臨んでいます。夜勤業務も行うようになり、新人バッヂも外れてひとつひとつの業務の責任の重さを感じます。
ICU・CCUでは心臓血管外科、循環器内科、消化器外科・内科、脳神経外科・内科と多科にわたる患者さんがおり、日々の業務の中で学ぶことがとても多いです。手術直後の人から、一般病棟へ向けてリハビリに励む人など、同じICU・CCU内でも患者さんの回復過程がそれぞれ異なり、昨日できなかったことが今日できるようになるといった患者さんと喜びを感じる場面がとても多いです。患者さんがリハビリに励むことができるように、疼痛コントロールを医師や理学療法士、先輩看護師と相談しながら実施し、多職種との連携がとても大切であると日々実感します。 - 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
今まで印象に残っていることで嬉しかったことは、10月頃に先輩看護師に見守られながら医師の処置の介助に入った際に、「先生が次に何を使うのか考えながら、行動できているね。最初にやったときよりも上手になっているよ。」と先輩看護師から褒められたときです。日々業務に追われて、自分自身の成長を実感する機会がなかったのでとても嬉しく、励みになりました。
苦労したことは、一度に多くの業務が重なってしまい何から行ってよいのか優先順位がわからなくなってしまったときです。今思うとしっかり先輩に相談して行えばよかったのですが、その時は自分で仕事を終わらせるということに頭がいっぱいになっていました。今後はしっかり報告・連絡・相談を忘れずに患者さんを優先した看護を実践していきたいです。 - あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
ICU・CCUでは退院する患者さんの姿をあまりみることができないことがとても残念です。ですが一般病棟へ患者さんを送る際に「ありがとうございました。」と言われたときは胸が温かく、嬉しい気持ちになります。手術の直後には点滴も多くて寝返りをするだけで一苦労な様子から、今ではリハビリを頑張って歩けるようになった姿をみるととてもうれしく思います。一般病棟でリハビリに励む患者さんがICU・CCUまで歩いて来てくださったときは、患者さんの回復過程に寄り添えたことへの喜びを感じます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
わたしが看護師として働く中で心がけていることは「患者さんが自分の家族だったらどんな看護をしてほしいか。」といったことを心がけています。忙しいと忘れてしまうこともありますが、患者さんのベッド周辺の環境整備や、患者さんの身体に触れる前後の声かけ、患者さんの病室に入る際のあいさつなど、小さなことですが気をつけるようにしています。自分自身の業務だけに集中するのではなくて他の同期や先輩方の仕事にも目を配らせるようにしてチームとして仕事をしていることを意識するようにしています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
大学生のときに実習させていただいたことがきっかけです。手術後数日しか経過していない患者さんが看護師と多くの点滴やドレーンをつけながらも笑顔でリハビリに励む姿をみて「わたしも手術後の患者さんの回復過程に寄り添いたい。」と思ったことがきっかけでした。
さらにスタッフ同士も自分自身の仕事だけではなくて、お互いの仕事を気にしてサポートしながらチームとして働く姿をみてとても雰囲気の良い職場だと思いました。わたしも看護師になったらこの病院のスタッフとして働きたいと思い志望しました。 - 当面の目標を教えてください
-
まずは1人前の看護師になれるように看護技術や病態の知識を深めていきたいです。さらにICU・CCUでは医療機器を使う場面も多いため、医療機器のも適切に使えるようになりたいです。先輩看護師のように患者さんの痛みや思いに寄り添うことができ、適切なアセスメント能力を持った看護師になりたいです。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
仕事では今のICU・CCUで1人前の仕事ができるようになり、その後自分自身が学びを深めたい分野を見つけていきたいと思います。さらに海外の医療も学びたいので、発展途上国の医療ボランティアなどにも行きたいと考えています。
プライベートでは旅行が好きなので、国内・海外様々なところへ旅行をしたいです。 - 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
私が働いている職場では看護師として、人として「あんな人に私もなりたいな。」と心から尊敬できる先輩がたくさんいます。そんな先輩スタッフの中でたくさんのサポートを受けながら、日々学んでいます。医師や他職種の医療者も丁寧に病態や処置の仕方などを教えてくれるので、とても心強く「ここに就職してよかった。」と感じています。きっと今実習や国家試験の勉強などで忙しい日々を過ごしていると思います。忙しい中でも今一緒に過ごす友だちや家族を大切にしてほしいです。働きはじめると同じ学生時代の友だちであってもシフトが中々合わず遊びにいけないこともあります。さらに仕事で疲れて家に帰ったときの両親の「お疲れ様。」の一言は親として、社会人の先輩として重みがあり、疲れが癒されます。今の環境や周りにいる人を大切にしてください。一緒に働ける日を楽しみにしています。
- その他アピールしたいことなど、ご自由に記入ください
-
就職する病院を選ぶ中でたくさん迷うことがあると思います。多くの病院の見学会やインターンシップ等に参加する中で自分に合った病院がみつかると思います。ぜひICU・CCUにいらした際には気軽に声をかけてくださいね。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人昭和医科大学 統括看護部 採用担当 〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8 フリーダイヤル:0120-703-831 03-3784-8646 |
---|---|
住所 |
142-8555 |
アクセス | 東急池上線・大井町線「旗の台」駅徒歩5分 東急目黒線「西小山」駅徒歩10分 |
URL |