国際親善総合病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:287床
  • 看護師数:353名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

プリセプター制度とチーム支援型を合わせた教育体制で一人ひとりのキャリアデザインをバックアップしていきます!

【2026年卒】新卒採用試験のお知らせ(2025/04/01更新)

こんにちは!国際親善総合病院 看護部です♪

新卒採用試験のお知らせです♪
2025年
4月19日(土)・ 4月26日(土)
5月10日(土)・ 5月17日(土)・5月31日(土)
6月 7日(土) 、7月 5日(土)

マイナビ看護学生、または当院ホームページ「お申込み(採用試験・面接)」よりお申込みください。
お申込み後、面接日時・書類送付方法等をメールでご案内します。
ご応募お待ちしております☆ミ

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

看護師間のコミュニケーションや病院の雰囲気を重視

看護師 I・C

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:神奈川県
  • 出身校:松蔭大学
  • 所属診療科目:外科
入職を決めた理由は?

当院を知ったきっかけは、病院合同説明会に参加したことです。学生の時から緩和ケアに興味があったため、急性期から緩和ケアまで幅広く学べるところに惹かれてインターンシップに参加にしました。
病棟見学では、忙しい中でも優しく説明してくれ、看護師間のコミュニケーションが多くとれていると感じました。
また、院内の雰囲気も良く、私もここで看護師として働きたいと思い入職を決めました。

病院選びで重視した点、大事だと思うことは?

一つ目は働きやすい環境です。医療はチームで協力することが大切です。
実際にインターシップに参加した際には、忙しい中でも丁寧に説明しているか、看護師間のコミュニケーションのとり方はどうか等、病院の雰囲気を重視しました。

二つ目は教育体制です。
入職後、最初はわからないことが沢山あり不安に思うと感じたため、1年を通して看護技術を学べる教育制度があるかを重視しました。

看護師1年目に苦労したことや、嬉しかったことは?

【苦労したこと】
外科病棟に配属となったため、手術出し、検査、処置などが多く、覚えることが沢山あり大変でした。
また、慣れない業務で疲れている中、様々な疾患の患者さんがいるため学習が追い付かず、帰宅後に学習する事が大変でした。

【嬉しかったこと】
自信がもてない中で、先輩から「できてるよ、成長したね」等、声をかけてもらった事がとても嬉しかったです。
また、患者さんから名前を覚えていただいたことや、感謝の言葉を貰った時もとても嬉しかったです。

新人研修の特長や「ここが役に立った!」という点は?

1年を通して様々な研修を行うため、多くの看護技術を学ぶことができます。
部署配属後も研修があり、入職3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のタイミングで実施される振り返りのフォローアップ研修では、同期と過ごす時間も多く息抜きになります。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします♪

就職先を決めるときはインターンシップに参加し、実際に病院を見学して病棟の雰囲気などを知ることが大切だと思います。
学ぶことが沢山あり辛いこともあると思いますが、やりがいや嬉しいことも沢山あります。
一緒に頑張りましょう!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会福祉法人 親善福祉協会
国際親善総合病院 看護部 採用担当
TEL:045-813-0221(代表)
HP:お問合せフォームより
  https://www.shinzen.jp/contact/?lang=jp&lang=jp
住所

245-0006
神奈川県横浜市泉区西が岡1-28-1

地図を確認する

アクセス ・相模鉄道二俣川駅からいずみ野線乗換、弥生台駅下車徒歩7分
・JR横浜市営地下鉄戸塚駅下車、神奈川中央交通バス東口5番乗場または西口バスセンター7番乗場乗車「親善病院前」下車徒歩1分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募